| 兵庫県立鳴尾高等学校 |
ブログ
SNR77 活動報告
総合人間探究Ⅱ(SNR77期)
5月23日(火)6・7限 班に分かれてHAP研修のまとめをおこないました。来週にはパワーポイントを使って発表します。どの班も意欲的に作業を進めていました。
HAP研修(SNR77期)
5月8日(月)1日目
ひょうご冒険教育(HAP)を受講し、仲間づくりを行いました。3班に分かれ、それぞれの班で様々な課題解決に向け、皆の力を合わせて取り組むHAP(Hyogo Adventure Project)。その目的に「チャレンジ精神や思いやりの心を育む」とあるように、お互いのことを考えた行動から課題を解決していく生徒の姿に感動し、思わず涙が溢れそうになりました。その後、西脇市立青年の家に移動し、夜はクラス作りタイム。キャンプファイヤーや花火などで盛り上がりました。
5月9日(火)2日目
にほんへそ公園にて写真撮影。皆、素敵な笑顔です。ここでは広々とした大舞台上で校歌練習も。その後、地球科学館と岡之山美術館の見学を行いました。どの時間も積極的に全力で取り組む姿勢を忘れない2年総合人間類型クラス。これまで以上にクラスの絆が深まったことと思います。
総合人間探究Ⅱ(SNR77期)
5月2日(火)6限 HAP研修のしおりをつくり、班での役割を決めました。また、2日目の班別行動計画を考えました。
総合人間探究Ⅱ(SNR77期)
4月25日(火)6限 本日は5月のHAP研修に向けて,活動内容やルールについて班で話し合いました。活動時の服装や携帯電話の扱いなど自分たちでルールを決めたりしました。
合同研修会
4月24日(月)7限・5月1日(月)7限 2週にわたり1~3学年合同の研修会がありました。主に3年生が2年次の総合人間探究で体験した実習活動報告を行いました。77期2年生も園児バス置き去り事件について課題研究とロールプレイ検証を発表しました。また、手話甲子園パフォーマンスの報告にも参加しました。