ブログ

SNR77 活動報告

総合人間Ⅲ(SNR77)

11月26日(火)7限 課題研究発表会

 これまで取り組んできた課題研究がほぼ終わりに近づいてきました。先週までには全員がグループ内発表をおこないました。本日はその中でも優秀だった代表6名の発表をおこないました。3年生全員と類型1年と2年が参加し,みんなの前で研究の成果を披露しました。どれも興味深い内容で,うまく発表できたと思います。あとは全員が研究論文にまとめていく仕上げの作業をおこなっていきます。代表発表のテーマは次の通りです。

1 江戸・昭和時代のフィクションにおける淀殿のイメージ形成 

2 音楽がつなぐ教育社会へ ~合唱と校歌の観点から学びを見つめ直す~ 

3 患者さんとのコミュニケーション ~どんな年代の人にも対応できる看護師とは~​

4 モチベーションを上げる方法 ~褒める時に1番効果的な言葉は何か~ 

5 なぜ赤ちゃんをかわいいと思うのか ~ベビースキーマと男女の差から考える赤ちゃんへの感情~​ 

6 K-POPの魅力 ~なぜK-POPは若者に推されるのか~​ 

   

令和6年度 総合人間類型座談会(SNR77)*全学年共通の記事です

 8月17日(土)、総合人間類型座談会(中学生・保護者対象の説明会)を実施しました。類型生徒31名が受付・誘導をはじめ、4会場に分かれて総合人間類型についての説明を行い、さらに中学生からの質問に直接答える形で進めていきました。類型の生徒にとっても貴重な経験となり、「どうしたら相手にとって伝わりやすい内容になるのか考えて質問に答えることができた。」「自分から人に話しかける力が身についた。」など、プラスになることが多くあったようです。中学生の皆さん!明るく、楽しい先輩が多い総合人間類型への入学を是非ご検討ください!

  

学校説明会(SNR77)

6月15日(土)、鳴尾高校の学校説明会が開催されました。その中で、総合人間類型についての説明を類型3年生の代表生徒4名が担当しました。類型での3年間の学びや卒業生の進路先紹介、類型2年次の防災出前授業について、多くの中学生とその保護者の皆様の前で堂々と発表してくれました。

8月17日(土)には、総合人間類型説明会・座談会を予定しています。在校生に直接質問ができる折角の機会ですので、類型に興味を持たれた方は是非ご参加ください。お待ちしています!

  

総合人間類型 77期生 3年 合同研修会

4月30日(火)7限 3学年合同の研修会をおこないました。3年生は昨年実施したHAP研修の報告、防災学習のまとめ、鳴尾北小学校への出前授業、手話パフォーマンスなどの報告をおこないました。

 

総合人間探究Ⅲ(SNR77)

4月11日(木)3,4限 3年生になって最初の授業でした。これから始まる課題研究に向けて大上先生よりお話をいただきました。良い研究に共通することは何かなど奥深い内容で、とても参考になったと思います。張り切って研究に取り組んでいきましょう!

総合人間類型 新入生オリエンテーション(3年)

4月5日(金)午前 総合人間類型の新入生オリエンテーションがありました。類型の活動を紹介したり、新1年生のためにレクリエーションを企画・運営しました。互いに楽しい時間になり、1年生どうしの親睦も深まったと思います。

 

福島桜プロジェクトに参加してきました

 令和6年2月10日(土)~2月12日(月)にかけて、福島県双葉郡広野で活動されるハッピーロードネットの方にお世話頂き、福島県の浜通り地区国道6号線に4万本の桜を植えるプロジェクトに参加してきました。

 現地は、東日本大震災で、地震・津波・原発事故という大きな被害に遭われた地区です。その地域で今なお復興のために尽力されている方の日々の活動や経験談、そして現在の思いなどをうかがいました。

 桜の植樹以外にも、震災遺構となった請戸小学校や、東日本大震災原子力災害伝承館・廃炉資料館・Jビレッジ・双葉未来学園などを見学させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

2月13日(火)・20日(火) 2週にわたり課題研究テーマ個人発表をおこないました。研究テーマが多種多様で非常に興味深く、研究結果が楽しみです。来年度3学年になってから本格的に研究に取り組んでいきます。

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

2月6日(火)6・7限 課題研究テーマ発表の準備をおこないました。より良いものにするために皆真剣に取り組んでいました。

福島浜街道桜プロジェクトへのボランティアについて

 神戸マラソンフレンドシップバンクからの支援を活用し、2月10日(土)から2月12日(月祝)にかけて、福島県でのボランティアに参加してきます。

 それは福島浜街道で、4万本の桜並木を復興のシンボルとして植樹されておられる「ハッピーロードネット」へのボランティアで、せっかく訪れるならば、「鳴尾高校の桜」を1本でも植樹したいということで、先日桜基金を呼びかけ、2日間で40183円を校内で集めることができました。

 この度、植樹できた桜を、いつかは復興した福島に訪れて皆さんに見ていただけるよう、活動してきます。

活動の様子などは、HPや活動成果発表会で報告しようと考えています。

 

 

 

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

1月30日(火)6・7限 はじめに先週の出前授業の振り返りをしました。うまくいったことやそうでなかったことを発表して皆で共有しました。小学生へのアンケートを集計し、今回の指導案に後輩へのアドバイスも書き加えました。

次に3年生の4月にある学習活動発表会の役割を決めました。また、次に取り組む課題研究のクラス内での研究テーマ発表の順を決めました。残り時間で発表準備を進めました。

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

1月23日(火)5限 鳴尾北小学校での防災出前授業をおこないました。小学校1年生の反応はとてもよかったと思います。防災クイズは大盛り上がりでした。準備から本番までいろんな壁があったと思いますが、いい経験になりました。ご協力いただいた鳴尾北小学校の先生方へ感謝いたします。

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

1月16日(火)6・7限 いよいよ来週に迫った鳴北小での防災出前授業に向けて最後の仕上げをしました。また、授業後のアンケートを作成しました。

能登半島地震災害義援金募金活動

 先週1月10日から12日にかけて、生徒会・国際文化情報学科・総合人間類型を中心に、能登半島地震で被災された方への支援として、募金を呼びかける活動を行いました。代表生徒が募金箱を持って回り、寄付の依頼をしたところ、多くの生徒・職員の皆様から快くご協力をいただき、生徒会主体で取り組んだクラス単位での募金と合わせて、88,684円が集まりました。本日(1月15日)、日本赤十字社に「令和6年能登半島地震災害義援金」として送金も完了しました。皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

  

シルバーコースト甲子園訪問(SNR77期)

 12月22日(金)午後、10月に講演でお世話になったシルバーコースト甲子園を生徒代表3名が訪問させていただきました。総合人間類型2年生全員で制作した祝い箸を持参し、デイサービスを利用されている方に贈呈しました。長寿を願い、鶴と亀の折紙をつけた祝い箸を、「お正月に使っていただけると嬉しいです」とメッセージを添えてお渡しすると、皆さんから大きな拍手をいただきました。皆様、良い年をお迎えください。

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

12月8日(金)1・2限 防災出前授業のプレ授業を2年生の他クラスの生徒へ向けて行いました。みんな協力的でしたが、うまくいかなかったことも多かったです。動画を撮っていただいたり、感想を書いてもらったりして本番へ向けての調整をしていきます。

課題研究発表会

12月7日(木)4限 3年生類型の課題研究発表会に参加しました。代表の6人が発表しました。どれも興味深い内容で、さすが3年生と感じました。来年は自分たちも発表します。準備をしっかり頑張りましょう。

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

11月21日(火)6・7限 鳴北小への出前防災授業のプレ授業をクラス内でおこないました。クラスメイトを小学生に想定してやってみましたが、上手くできなかったこともありました。これを検証してさらに良いものに仕上げていきましょう。

 

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

11月7日(火)6・7限 出前授業の準備と課題研究の個人テーマについて担任の松下先生との面談を並行しておこないました。

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

10月31日(火) 6限は3年生になっておこなう課題研究のテーマを発表しました。テーマ別にグループになり一人ひとり自分の決めたテーマについて説明しました。グループ内で質問を受けたりしながら、研究テーマへの取り組み方を深め合いました。

研究テーマは「韓国エンタメが日本へ及ぼす影響」「字が奇麗な人と字が汚い人が入れ替わると字が汚い人は字が奇麗になるか?」「カルト宗教による洗脳とその対策」・・・など多種多様です。研究結果が楽しみです。

7限は出前授業の指導案の手直しや授業で使うパワポの準備などをしました。12月8日には同じ学年の他のクラスへ行って、プレ模擬授業をおこないます。

令和5年度学校説明会(SNR77期)

 10月29日(日)、令和5年度鳴尾高校学校説明会が実施されました。その中で、総合人間類型についての説明を2年生の代表生徒3名が担当しました。類型での3年間の学び、進路実績、2年時に実施するHAP研修などについて熱く語り、中学生の皆さんに類型の特徴が伝わったことと思います。

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

10月24日(火) 本日の6限は明和病院から看護師の阪口会里さんに来ていただきました。看護師になるための進路選択や看護師の仕事について、ご自身の体験を紹介されながらお話しいただきました。また、災害医療におけるトリアージ実習もしていただきました。

7限は防災出前授業の指導案の仕上げをしました。小学生にわかりやすい授業を考えました。

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

10月10日(火) 本日の6限は特別養護老人ホーム「シルバーコースト甲子園」から三戸呂氏と櫻尾氏に来ていただきました。福祉介護の仕事や施設での防災活動などについてお話をしていただきました。

7限は鳴北小防災出前授業のアンケートで、小学生の書いた可愛らしい文を解読しました。これを参考にして指導案を完成させていきます。

 

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

9月19日(火)6・7限 鳴尾北小学校への防災出前授業の班に分かれて活動しました。先週の清水校長先生のお話から各班でキーワードの共有をし、出前授業での留意点を考えました。さらに留意点はクラスみんなで共有して、出前授業の指導案の作成に活かすようにしました。

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

9月12日(火) 6限は夏課題発表会をおこないました。夏休みに読んだ新書本について要約などをグループに分かれて発表しあいました。

7限は1年生と合同で、西宮浜義務教育学校校長 清水孝茂先生の講演を聴きました。「私の後輩候補生の皆さんへ」と題して、質問に答えるかたちでお話しくださいました。「楽しい」より「正しい」で行動しましょう、などのメッセージをいただきました。

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

9月5日(火)6・7限 2学期最初の時間でした。鳴北小の先生方がアンケート内容にコメントをくださったので、それをもとに出前授業に向けてのアンケートの手直しをしました。また、そのときの授業案を作り始めました。

令和5年度学校説明会・類型座談会(SNR77)

 8月18日(金)の学校説明会、19日(土)類型座談会に多くの類型生徒が携わってくれました。

 1日目の学校説明会は、オンラインで各教室に画像・音声を流す形で実施され、代表生徒3名が中学生・保護者の方に向けて、類型についての説明を行いました。2日目の類型座談会は、4教室に分かれ、最初に類型についての説明を行い、その後はグループ毎に中学生・保護者の方から質問を受け、返答する形で進めました。中学生からの熱心な質問に、時間を延長して対応する光景も見られました。

 誘導・案内・受付・司会進行等々、全てがボランティア生徒による運営で、皆さんの持つ力に改めて感心しました。皆さんに憧れて、類型への入学を希望してくれる中学生が増えると期待しています。


 

 

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

7月18日(火)2限 鳴北小出前授業に向けてのアンケートを完成させました。班長会議を行い、鳴北小への訪問日時を相談しました。

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

6月27日(火)6限 鳴北小への出前授業に向けてアンケートの作成を行いました。ワードのレイアウトを整えたりもしました。7限は松下先生から課題研究について講義いただきました。来年度3年生での「課題研究」に向けての導入になりました。

 

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

6月20日(火)6・7限 防災出前授業に向けて鳴尾北小学校の児童へのアンケートをつくりました。グループに分かれて、授業づくりのために小学生がどのくらいの知識があるかを確認する内容を考えました。

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

 6月13日(火)6限、KDDI株式会社より竹内雅弘氏をお迎えし「スマホde防災リテラシー」講座を実施しました。

 大地震が発生し1時間後に津波が来る想定で、家族と連絡を取り、どのように行動すべきかを考えるグループワークに取り組みました。「送られてきた情報を全て正確に読み取ることは難しく、正確に送ることも難しいと思った。」「普段使い慣れているスマホも焦ると上手く使えないと感じた。」「スマホを上手に利用することで助けられる命があることが分かった。」などの感想があり、災害発生時のスマホの活用について体験的に学ぶことができました。

 なお、今回の授業を電波新聞社様、サンテレビ様が取材に来られ、同日夕方の番組「キャッチプラス」で放送されました。

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

6月6日(火)6・7限 尼崎北高校の四郎園先生にお越しいただき,減災教育についてお話しいただきました。クロスロード「君ならどうする?」のグループワークをおこない、自分たちでクロスロードの問題を考えました。7限は視聴覚教室に移動して1年生も合同で講演を聞きました。そのあと2年生がつくったクロスロードの問題を1年生に出題して考えてもらいました。

 

 

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

5月30日(火)6・7限 HAP研修のまとめを各班で完成させました。班ごとにパワポを使ってプレゼン発表をしました。短時間での準備でも完成度の高い発表もありました。

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

5月23日(火)6・7限 班に分かれてHAP研修のまとめをおこないました。来週にはパワーポイントを使って発表します。どの班も意欲的に作業を進めていました。

HAP研修(SNR77期)

5月8日(月)1日目

ひょうご冒険教育(HAP)を受講し、仲間づくりを行いました。3班に分かれ、それぞれの班で様々な課題解決に向け、皆の力を合わせて取り組むHAP(Hyogo Adventure Project)。その目的に「チャレンジ精神や思いやりの心を育む」とあるように、お互いのことを考えた行動から課題を解決していく生徒の姿に感動し、思わず涙が溢れそうになりました。その後、西脇市立青年の家に移動し、夜はクラス作りタイム。キャンプファイヤーや花火などで盛り上がりました。

  

5月9日(火)2日目

にほんへそ公園にて写真撮影。皆、素敵な笑顔です。ここでは広々とした大舞台上で校歌練習も。その後、地球科学館と岡之山美術館の見学を行いました。どの時間も積極的に全力で取り組む姿勢を忘れない2年総合人間類型クラス。これまで以上にクラスの絆が深まったことと思います。

  

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

5月2日(火)6限 HAP研修のしおりをつくり、班での役割を決めました。また、2日目の班別行動計画を考えました。

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

4月25日(火)6限 本日は5月のHAP研修に向けて,活動内容やルールについて班で話し合いました。活動時の服装や携帯電話の扱いなど自分たちでルールを決めたりしました。

合同研修会

4月24日(月)7限・5月1日(月)7限 2週にわたり1~3学年合同の研修会がありました。主に3年生が2年次の総合人間探究で体験した実習活動報告を行いました。77期2年生も園児バス置き去り事件について課題研究とロールプレイ検証を発表しました。また、手話甲子園パフォーマンスの報告にも参加しました。

 

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

4月18日(火)6・7限 2年生の総合人間探究の時間が始まりました。今年は新しく来られた分元先生と担任の松下先生、副主任の古米先生の3人で担当します。始めはアンケートや他己紹介をしました。

後半は4月24日(月)合同研修会のリハーサルをおこないました。当日はプレゼン発表とロールプレイ発表をおこないます。発表する班は頑張りましょう。

総合人間探究Ⅰ(SNR77期)

3月15日(水) 防災センター研修

本日は神戸にある「人と防災未来センター」へ校外学習に行きました。阪神淡路大震災の話をセンターの方から講義していただいたり、施設内の見学をしました。また、近隣にある防災施設や公園、JICA内の展示なども自由に見学しました。天候にも恵まれ、有意義な研修になりました。

総合人間探究Ⅰ(SNR77期)

2月13日(月)7限 PowerPointでのスライド作成をすすめたり、4月の発表に際しての幼稚園児と先生役のロールプレイをする班は詳細を打ち合わせたりしました。

総合人間探究Ⅰ(SNR77期)

2月6日(月)7限 プレゼン発表に向けて、パワーポイントでスライドをつくる作業を行いました。

 

総合人間探究Ⅰ(SNR77期)

1月30日(月)7限 1年生も終わりに近づきました。2年生になると発表する立場に変わるので、過去の発表内容を見てイメージを膨らませました。来年度の合同研修会で発表する園児バス置き去り事件について、パワーポイントを使っての発表構想を考えました。

総合人間探究Ⅰ(SNR77期)

1月23日(月)7限 聖和大学キャリアセンター職員の井殿咲帆さんに保育士の資格・仕事についてや高校生活のアドバイスなどを話していただきました。また、ご自身の高校卒業研究でつくられた紙芝居を披露してくださいました。最後に、園児バス置き去り事件に関して、有志班でおこなったロールプレイについて助言していただきました。

総合人間探究Ⅰ(SNR77期)

1月16日(月)7限 班ごとに、来週来ていただく保育士の先生への質問内容を考えました。また、園児バス置き去り事件のロールプレイについて、有志の班を募り各班の班長で話し合いをおこないました。

総合人間探究Ⅰ(SNR77期)

12月21日(水)4限 言語聴覚士の上田実央さんのお話を聴きました。代替コミュニケーションの方法を体験したりしました。また、自身の経験を通して進路のことや課題研究の意義なども教えていただきました。質問に答えていただき、言語聴覚士のやりがいなどもわかりました。

総合人間探究Ⅰ(SNR77期)

12月14日(水)2限 76期2年生の生徒による防災についての授業を受講しました。クイズなどに答えながら楽しく受けることができました。来年は自分たちも後輩へうまく伝えられるようにしましょう。

 

3年ぶりの神戸マラソンボランティアに行ってきました

 2022年11月20日(日) 3年ぶりに開催された神戸マラソンのボランティアに参加してきました。

 総合人間類型1・2年生を中心に、3年生も急遽、助っ人として2名が参加し、46名で「手荷物預かり」を担当しました。2年生4名がリーダーとなり、トラック5台分を鳴尾高校が任されました。

 心配された雨もなんとかもち、多くのランナーたちが気持ちよく走れるようにお手伝いできたと思います。

総合人間探究Ⅰ(SNR77期)

11月28日(月) 言語聴覚士について  班別で言語聴覚士について調べたり、1月に来ていただける言語聴覚士の方への質問内容を考えたりしました。