〒673-0521
兵庫県三木市志染町青山6丁目25番地
TEL 0794-85-6781
FAX 0794-85-6985
詳しいアクセスはこちら
本校では10月より6回の「能登半島復興支援金募金活動」を行っておりました。
そして、11月2日・3日に行われた「三木金物まつり」にて、集まった募金を石川県珠洲市の市役所の方に直接お渡ししました。
また、当日の「三木金物まつり」では、本校生徒が珠洲市のブースのお手伝いと募金活動を行いました。
被災された多くの方々、市町村が1日でも早く復興できることを心からお祈りいたします。
募金活動の結果、珠洲市にお渡しした募金額は498,176円でした。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
★ 10月23日(水)に本校生徒会執行部で「赤い羽根共同募金」を行いました。
★10月24日(木),25日(金)に有志の生徒たち,27日(日)に野球部員が「能登半島被災地支援募金」の募金活動を行いました。
11月2日(土),3日(日)に開催される三木金物まつりの会場(三木山総合公園)でも募金活動を行う予定です。
今回の被災地支援募金で集まったお金は直接珠洲市の方にお渡しします。
ご協力いただいたみなさま、活動場所をご提供くださったイオン三木青山店さま、ありがとうございました。
▽集まった募金
10月24日 54,277円
10月25日 39,478円
10月27日 60,238円
また、三木金物まつり(三木山総合公園で開催)の日は地球温暖化防止につながる“デコ活”ブースのサポート、ふるさと納税のサポートも行います。よろしくお願いします。
9月25日(水)に体育大会を行いました。
天候が危ぶまれていましたが、当日は秋晴れになり、予定通り体育大会を行うことができました。
生徒たちは、クラス一丸となって競技に汗を流しました。
一部種目には、県立のじぎく特別支援学校の生徒の方や育友会の方、本校教員も参加し、グラウンドは活気あふれる声に包まれました。
個性あふれるクラス応援旗も競技を盛り上げていました。
【主な結果】
<総合>
1位 3-4 2位 3-2 3位 3-3
<学年競技>
第1学年 大縄跳び 優勝 1-3
第2学年 〇人〇脚リレー 優勝 2-4
第3学年 綱引き 優勝 3-1
<部活動対抗リレー>
女子 1位 バレーボール部 2位 テニス&陸上部 3位 バスケットボール部
男子 1位 バスケットボール部 2位 サッカー部 3位 バレーボール部
9月19日(木)の5,6限目
講師にフリーランスライターの畠山理仁さんをお招きし、『NO選挙,NO LIFE~選挙を100倍楽しむ方法と真の民主主義~』の講演会を行いました。
これから選挙権を得る高校生のために、選挙の重要性、一票の価値についてをお話いただきました。講演会の最後には高校生からの質問にもご丁寧にお答えくださいました。
『政治に無関心でいられても、政治と無関係ではいられない』
近年、選挙権を行使する人口が減少していることが問題になっていますが、この講演をきっかけに政治に興味をもつ若者が増えることを祈っています。
また、主催の公益財団法人一ツ橋文芸教育振興会様より、集英社文庫100冊をご寄贈いただきました。
いよいよ2学期が始まります。
9月2日(月)は、環境整備と始業式、夏休み中に行われた部活動の表彰伝達を行いました。
2学期は体育大会や芸術鑑賞会などの行事もあります。
まだまだ暑さは続きますが、元気に学校生活を送ることができるように、規則正しい生活を心がけましょう。
表彰記録
<空手道部>
第52回小野市空手道選手権大会
高校女子 形競技 第3位
高校・一般男子 形競技 第3位
高校男子 組手競技 優勝
準優勝
第3位(2名)
第21回猪杯空手道大会
女子団体組手 第3位
男子個人組手 第3位
<テニス部>
兵庫県高等学校西地区夏季テニス大会
女子団体3部 第2位
<家庭研究部>
みかしほ学園クレープグランプリ
チームワーク賞
7月19日(金)いよいよ一学期最終日。終業式と職員・生徒を対象に救急法講習会を実施しました。
1限目
環境整備を行いました。生徒たちはいつもより念入りに掃除をがんばってくれました。
2限目
一学期終業式をリモートで行いました。
放課後:救急法講習会
三木市消防署広野分署より藪西様、三木市消防本部より髙木様、三木市応急手当普及員の会『いっぽ』より丸山様と下村様にお越しいただき、救急法講習会を行いました。
生徒が分かりやすく印象に残りやすいように、コミュニケーションをとりながらご指導いただきました。胸骨圧迫に関しては、『強く・早く・絶え間なく』がポイント!生徒目線の質問にも、しっかりと答えていただき、実技だけでなく咄嗟の判断の参考になる情報もたくさん教えていただきました。
緊急時には、学校の中だけでなく、地域での日常生活においても、高校生として頼りがいのある行動をとれることを意識し、講習会の学びを活かして少しでも人のお役に立てることを期待しています。
7月18日(木)
3限 防災避難訓練
訓練用の地震速報を校内放送で流し、身の安全を守るための行動についての確認を行いました。
災害の想定は、地震による大きな揺れとそれに伴う理科実験教室からの出火。校内地図を手元に置き、適切な避難ルートを自分たちで考える班活動を行いました。
4限 全校集会
各HR教室で中継をつなぎ、リモートで全校集会を行いました。
新規生徒会役員の任命と、表彰伝達、先日行われた球技大会の優勝発表、生徒指導部長による講話が行われました。
7月18日(木)1,2限目
3年生による『総合的な探究の時間』の授業で行った研究の成果発表会が行われました。
3年生は青志館で、1,2年生は中継して教室で3年生の発表を聴講しました。
3年生の各生徒は「文化・産業・資源」、「観光」、「結婚・子育て」、「環境・防災」、「ふるさと納税」などの興味のある分野に分かれて、先行研究の調査や、フィールドワーク・アンケートの実施など丁寧に研究を進めてきました。視聴者の理解を深めるような図やPowerPointの利用、興味を持ちやすい動画の作成等、工夫を凝らした発表が多く見られました。
7月12日(金) 全学年・全クラス対抗の球技大会を実施しました。
種目はドッヂボールと卓球を行いました。
白熱する戦いに応援席も大盛り上がりとなりました。学生にとって大きなイベントである期末考査も先週に終わり、生徒たちはのびのびと球技を楽しんでいました。
大塚製薬株式会社 熱中症対策アドバイザー 宮本利夫様をお招きして、全校生徒と教職員対象に、熱中症予防についてご講話いただきました。
熱中症は日常生活で予防できることから、毎日の自己管理で大切なことを教えていただきました。ポイントは、①睡眠②食事③暑熱順化④深部体温を上げないことと、プレクーリング⑤水分摂取の摂り方等でした。エビデンスを理解して、今日からすぐに実践できる内容でした。
熱中症を疑うような時は、遠慮をせずに申し出ることも大切です。生徒自身がいつでもどこでも熱中症予防をできるように、自己管理を継続して欲しいです。ご家庭でもご協力いただきますよう、宜しくお願いします。
▷2020年度三木北ニュースはこちら↓
https://www.hyogo-c.ed.jp/~mikikita-hs/news2020.html
▷2020年度三木北SDGsニュースはこちら↓