交通安全教室
12月17日
三木市役所、三木警察署の方にお越しいただき、交通マナーについてご講演いただきました。
2024年11月1日から、主に自転車に関する改正道路交通法が施行されました。自転車は、通学やお買い物など生活のなかで気軽に使うことのできる交通手段のひとつですが、れっきとした「車両」の仲間。違反すれば検挙されることになります。ルールを守って安全な運転を心がけましょう。
実演形式で自転車の運転マナーにツッコミをいれながら、分かりやすく注意事項の解説をしていただいたので、生徒もうなずきながら話を聞いていました。
<自転車安全利用五則>
① 車道が原則、左側を通行
歩道は例外、歩行者を優先
② 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
③ 夜間はライトを点灯
④ 飲酒運転は禁止
⑤ ヘルメットを着用
※ 講演資料および警視庁リーフレット「自転車の正しい乗り方」(2024年7月)より引用。