三木北ニュース
2年生特色類型 ペットボトルのキャップ回収
令和4年5月26日(木)放課後
2年生の特色類型の生徒達が大栄環境株式会社に搬入するために、
回収したペットボトルのキャップを袋にまとめていきました。
このキャップは再資源化やワクチン寄付に役立てられます。
引き続きご協力よろしくお願いします。
中間考査後の環境整備
令和4年5月25日(水) 3時間目
中間考査最終日の3時間目は、全校生で学校の環境整備に取り組みました。
例年と同じく、各学年クラス毎に割り当てられた場所の落ち葉やごみを集めて
ごみ袋にまとめていく作業が、約40分行われました。よいお天気で吹く風も心地よく
みんな元気に参加していました。
1年生特色ゴーヤー植え付け作業
令和4年5月17日(火)放課後
1年生の特色選抜のメンバー+有志のメンバーで、ゴーヤーグリーンカーテンプロジェクトの
ゴーヤーの苗の植え付け作業が行われました。毎年、暑い日差しを遮るグリーンカーテンが
すくすくと育っていくのが楽しみです。
令和4年度 生徒総会・生徒会長選挙
令和4年5月9日(月)7限
今年度の生徒総会と生徒会長選挙が行われました。新型コロナ感染症対策として、
青志館から各HR教室へのオンライン配信という形になりました。また、生徒総会・選挙終了後は、
校長先生から、新着任のキャンパスカウンセラーとALTの紹介がありました。
青志館の様子 教室の様子 生徒総会の様子
生徒会長演説の様子 新着任のキャンパスカウンセラーさん 新着任のALTさん
1学年対象 進路講演会
令和4年4月26日(火) 6限目 青志館にて
1学年対象の進路講演会が行われました。
講演タイトル「働くとは何かー社会に出るにあたり、どのような考え方で職業選びをするべきかー」
講師 村瀬 健(むらせ たけし)様 放送作家
将来の職業選びにあたって、高校生活への取り組み方を考えさせる内容の講演会でした。
ご自身の経験から、「失敗は情報である」ということ、そして準備と行動の大切さを説かれ、
生徒達は大変熱心に聞き入っていました。また生徒からも質問が出て盛況のうちに閉会しました。