生徒会ニュース
【3月】全国高等学校ゴルフ選手権春季大会のボランティアに行きました
春分の日に行われた高校生女子ゴルフ全国大会の、スタートのアナウンスを行いました。
三木市のチェリーヒルズゴルフクラブで行われた大会当日は、強風という悪天候でしたが、担当した71名の選手の名前や学校名を丁寧にアナウンスし、スタートを見届けました。
【3月】春季球技大会の運営を行いました
今年度の春季球技大会は、男子サッカー・女子バレー・男女テニスを行いました。
トーナメント票の作成から組合せ抽選会、当日の運営まで生徒会メンバー一丸となって取り組みました。
当日はどの競技も大盛り上がりで、大成功でした。来年度の球技大会も楽しみです。
【12月】県立のじぎく特別支援学校へ、交流会のお礼を伝えに行きました。
生徒会メンバーで、のじぎく特別支援学校のみなさんへ寄せ書きと栞を作成しました。
今年度の交流会では、お互いの学校紹介やレクリエーションなど幅広い活動の中で、友好を深めることができました。
みんなで作った寄せ書きと栞、そして本校のオリジナルファイルとボールペンを、生徒会長・副会長が代表してのじぎく特別支援学校へ持っていきました。
のじぎく特別支援学校のみなさんからも寄せ書きとオリジナルの付箋を頂き、みんな大喜びです。
ありがとうございました!
【12月】三木市内三校リーダー研修会を実施しました
本校・県立吉川高校・県立三木東高校の生徒会メンバーが一堂に会し、それぞれの学校特色や学校生活の様子について意見を交わしました。
グループワークを通して、お互いの高校の良さを紹介し合い、ペットボトルキャップの回収容器づくりも行いました。
グループワークでは活発な意見が飛び交い、和気あいあいとした交流になりました。
25年度統合に向けて、今から三校合同でできるイベントを増やしていきたいなど、前向きな意見もたくさんでました。
【11月】第2回オープンハイスクールを行いました。
中学生やその保護者の皆様に向けて、学校紹介を行いました。
全体説明会での生徒会による学校紹介では、第1回オープンハイスクールの時には時間が足りず伝えきれなかった三木北高校の魅力を、今回はたっぷり時間をかけて説明することができました。
また、授業見学の際には、何年生がどの教室でどんな授業をしているのかなど、中学生に分かりやすく説明しながら案内しました。
来年、どんな後輩たちが入学してきてくれるのか、今から楽しみです。
【10月】まほろばパンの試食会を行いました
学校でまほろばパンの販売が開始されるのに先立ち、生徒会メンバーが試食会を行いました。
「中身が詰まっていて、食べ応えがある」「甘くてデザートにちょうどいい」「いろんな種類があって迷う」など、意見交換をしながらにぎやかな試食会になりました。
【10月】赤い羽根街頭募金を行いました
中間考査最終日、学校近隣の商業施設にて、生徒会メンバー全員で赤い羽根街頭募金を行いました。
地域の方々に積極的に声掛けを行い、明るい笑顔で募金活動に取り組みました。
募金の他にも、啓発チラシを配ったり、子どもたちには風船をプレゼントしました。
1時間の活動でしたが、多くの方が募金に協力してくださいました。
ありがとうございました。
【10月】Kiss FM KOBE『ハイスクールノオト』に出演します!
兵庫県内の高校を紹介する土曜朝のラジオ番組に、三木北高校が取り上げられました。
生徒会メンバー5人が、Kiss FM KOBEのスタジオを訪れ、収録を行いました。
最初は緊張していた生徒たちですが、永田早紀アナウンサーと会話が進むにつれ、笑顔でインタビューに答える姿が見られました。
三木北高校を紹介する20秒間のCMや、番組宣伝・提供クレジットの収録にも挑戦しています。
また、先立って行われた学校訪問取材では、野球部・サッカー部・男子バスケ部・空手道部・音楽部・吹奏楽部がインタビューに答えてくれました。
その内容も、オンエアで放送されます。
学校生活の様子や三木北高校の良さを、生徒たちが生の声で存分にPRしてくれました。
オンエアは、11月11日(土)朝8時~、11月18日(土)朝8時~です。15分間の番組で、2週に渡って放送されます。
1週目は『学校の紹介』、2週目は『部活動の様子』が中心になります。
ぜひお聞きください。
【9月】のじぎく特別支援学校と交流会を行いました
県立のじぎく特別支援学校の6名の生徒さんが、本校に来てくれました。
青志館で自己紹介をした後、学校の中を案内し、ゴーヤの収穫を行いました。
収穫したゴーヤは、お土産として持って帰ってもらいました。喜んでもらって良かったです!
そのあと、青志館でゲーム大会を行いました。毎年体育大会で行っているラケットリレーと、生徒会で考案したボーリングのようなゲームです。
のじぎくの生徒のみなさんに楽しんでもらえるように、生徒会メンバーで一生懸命考えました。その甲斐あって、ゲーム大会は大盛り上がり!
あっという間に、時間が過ぎていきました。
【9月】体育大会
体育大会に向けて、2学期初めから準備をしてきました。
今年の体育大会は昨年とはいくつか種目も変わり、学年種目が復活しました。
1学年は大縄跳び・2学年は〇人〇脚リレー・3学年は障害物リレーを行い、盛大に盛り上がりました。
学年対抗種目の一つ、ラケットリレーには、生徒会チームも出場しました。
文化祭と並ぶ大きな行事です。準備から当日の運営まで全員で協力し合い、乗り越えることができました。