兵庫県の北播地域にある総合学科高校
兵庫県立三木東高等学校・兵庫県立三木総合高等学校の公式ホームページです。
2023年5月の記事一覧
兵庫県総体東播地区予選大会【バドミントン部】
バドミントン部です。
4月29日(土)・30日(日)5月3日(水)行われた兵庫県総体東播地区予選大会に出場しました。
団体戦は男女共に初戦負け、シングル・ダブルスでは河野・坂木ペアが4回戦まで行きました。
大会を通して得られたものも多く、良い経験になりました。
今後とも頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。
|
|
男子ダブルス | 女子ダブルス |
子ども武者行列にボランティアとして参加しました
5/5(金・祝)に行われた「別所公春まつり」の子ども武者行列に生徒会役員3名がボランティアとして参加しました。
子どもたちの甲冑の着付け手伝いやクイズ大会のアシスタントなど、参加した子どもたちが楽しめるように裏方として頑張ってくれました。
事前の予報では雨が心配されましたが天候にも恵まれ、かわいらしい武者たちの声が会場に響いていました。
参加した生徒達にとっても普段の学校生活とは異なる経験を得ることができ、充実した一日になりました。
特別非常勤講師活用講座②【介護実習】
5月12日(金)、特別非常勤活用講師として履正社国際医療スポーツ専門学校の逢坂先生をお招きし、介護予防運動について特別講義をしていただきました。
高齢になったときの転倒のリスクや若いうちから運動する習慣をもち「貯筋」することの大切さなどを学びました。
また、器具を使って全身反応時間を測定したり、ボールを使ったゲームや手指の運動など簡単にできるレクリエーションを体験し、楽しみながら介護予防について理解を深めることができました。
「健康体操」発表会【社会福祉基礎】
5月15日(月)、「健康体操」発表会を行いました。
授業のなかで平均寿命と健康寿命の差をなくすためには、継続できる運動が大切になることを学びました。
その学びを形にするために、高齢者の方を対象とした健康体操をグループごとに考えました。
高齢者の方を想像しながら選曲や体操の動きなどを考え、どのグループも工夫を凝らした発表となりました。
5月11日(木)通学路清掃を行いました。
本日は3年次による通学路清掃を行いました。生徒が毎日利用する通学路を、整備委員と生徒会で放課後にゴミを拾う活動です。
タバコの吸い殻のような小さなゴミから空き缶まで、よく見て集めていきます。緑のきれいな光景が広がる道の中を、生徒たちはゴミひとつ落ちていないきれいな通学路を目指して歩いて行きました。
地域の方々も日頃からゴミを拾ってくださっています。感謝の気持ちを忘れず、きれいな通学路を心掛けましょう。来月は2年次が清掃します。
|
|
|
|