めいせいだより
6/13木 明西祭 第2日
第2日目が行われました。
オープニングでは昨日の様子がスクリーンで紹介され、その後ステージでは有志(バンド、歌、ダンス)、2年生の劇がありました。
また、中庭では昨日に引き続き、3年生の食品販売がありました。
午後からは全員が体育館に集まり、まずALTのブレイク先生による日本語での落語(まんじゅう怖い)を鑑賞。ブレイク先生お上手でした!
その後1年生合唱上位クラスの決勝戦、ESSの英語劇、吹奏楽の演奏を鑑賞しました。
吹奏楽部演奏のクライマックスでは、3年生の先生がステージにサプライズで登場し、ブラックビスケッツ(懐かしい)の「タイミング」を一緒に歌い、大盛り上がりでした。
クロージングでは、各部門の表彰式がありました。合唱は1年1組(教育類型)、クラス劇は2年8組(国際人間科)が優勝しました。おめでとうございます。
賞をもらったクラスもそうでないクラスも、やり切った文化祭だったのではないでしょうか。
生徒の皆さんの笑顔がそれを物語っています。
これをきっかけに、さらに仲良くなったクラスで、明日からの日々を過ごしてください。
皆さんお疲れさまでした!
6/12水 明西祭 第1日
明西祭が開幕しました!
生徒会のオープニングで、各クラスが作ったモザイクアートの断片が貼り合わされた完成形が披露され、歓声が上がりました。
その後MCが登場し、各クラスの紹介動画が流されました。
合唱部、演劇部を全員で鑑賞した後、3年生は模擬店を開始、ステージでは2年生のクラス劇、有志の発表、1年生のコーラス大会が行われました。
コーラスは、1組、5組、6組が上位に選ばれ、明日の決勝大会に進みます。
また校舎内では文化部や教科が日ごろの成果を展示しました。
明日も楽しみましょう!
6/11火 明西祭リハーサル・準備
いよいよ明日から明西祭です。
今日は朝からリハーサル・準備です。
1年生は合唱、2年生は劇・展示、3年生は食品販売です。
今日も含めて3日間、完全燃焼しましょう!
6/10月 教育実習 研究授業(2年保健)
教育実習生が、体育に引き続き、保健でも研究授業を行いました。
2年1組(教育類型)での授業で、「働くことと健康」をテーマに、働くことの意義と、それに伴うストレスと健康被害、ワークライフバランスの大切さを考える内容でした。
問いごとに生徒たちにペアや個人で考えさせ、発表させながら集団としての考えを深めていました。
実習にも慣れ、声も大きく出し、笑顔で授業していたことが印象的でした。
生徒の皆さんも、ワーク(スタディ)・ライフ・バランスを大切に!
6/7金 防災避難訓練・近畿大会壮行会
6校時、避難訓練が行われました。
地震が起き、職員室で火災が発生したという設定で、全校生がグランドに避難しました。
発生から避難完了まで、7分58秒、まずまずの記録です。
いざというときに落ち着いて対応できるようにしましょう。
その後、県総体を経て近畿大会に出場を決めた部活動(陸上部、男女ソフトテニス部)の壮行会が行われました。
全国大会目指して頑張ってください!