国際人間科だより
ロンドン研修旅行 第6日 その2
番外編
食事のご紹介
フルイングリッシュブレックファースト。生徒たちの朝食は基本これでした。お腹いっぱい!
アフタヌーンティー! 贅沢ですが、フリータイムで食べた人がいるかもしれませんね。
生徒たちは現地ガイドと街歩きをしました。
こちらはテート美術館の様子です… 現地の高校生も写生に来ていました。
ミレーの『オフィーリア』 シェイクスピアのハムレットに出てくるシーンのようです。美しく哀しい絵ですね…
全員元気で、帰国準備に入ります。
ロンドン研修旅行 第6日
おはようございます。全員元気です。
昨日の夜の観劇は、舞台装置、音楽とも本格的で圧倒されました。本物のミュージカルに触れて皆満足です♪
演出で、このシャンデリアが落ちてきました!
今日は一日、現地の学生ガイドとともに市内を周ります。英語しゃべりまくってください!
ロンドン研修旅行 第5日 その3
観覧車ロンドンアイに乗りました。空からのビッグベンは美しい…夕焼けも見えました♪
繁華街ピカデリーサーカスでお買い物!
中華街は旧正月で、平日ですが大賑わいです。
夕食は中華料理!サプライズで2人の誕生日会もやりました^_^
そしていよいよミュージカル『オペラ座の怪人』を鑑賞。英語ついていきます!
ロンドン研修旅行 第5日 その2
リバークルーズの後、昨日行けなかったナショナルギャラリーに行きました。短い時間でしたが、お目当ての名画は見られたかな?お昼はピカデリーサーカスでフリーです♪
地下鉄で無料の新聞をもらって読みながら乗るのがロンドンっ子のスタイルです♪
チューブは地中深いです…
ロンドン研修旅行 第5日
おはようございます。全員元気です。
午前中は、初めてチューブ(地下鉄)に乗り、タワーブリッジとロンドン塔を見学しました。ロンドン塔は中世の政治犯の血塗られた歴史が刻まれており、世界史好きにはたまらない場所でした。
後半のホテルはモダンな外観です。
続いてテムズ川のリバークルーズです。いい天気!
ロンドン研修旅行 第4日 その4
2時間のところを6時間かかって、やっとやっとロンドン市内に入りました!
エリザベス女王の葬儀会場となったウエストミンスター寺院、象徴ビッグベン、王室居住のバッキンガム宮殿などを、現地ガイドさんの英語によるウォーキングツアーで周り、コベントガーデンでお買い物、そして夕食はインド料理をいただきました。カレー辛かった!
新しいホテルで3泊します。窓から見える夜景がきれいです。おやすみなさい…
ロンドン研修旅行 第4日 その3
渋滞で、予定より2時間半遅れでロンドンに向かっています。
ホストファミリーから頂いたランチパックを、急遽車内で食べています。イギリス人の普段の昼食はこんな感じ。サンドイッチ、ポテチ、スナックが定番のようです。
ロンドン研修旅行 第4日 その2
たった一晩でしたが、この熱い抱擁!ホストファミリーとよい時間を過ごしたようです。全員元気で、いざロンドンの中心街へ。
…ただ、高速道路が予想外の渋滞で、バスが進まず、予定が少し変更になりそうです。
ガイドさんとクイズをして、楽しんでます♪
ロンドン研修旅行 第4日
おはようございます。現地時間は朝の5時です。生徒たちはホームステイ中です。今日はいよいよロンドンの市内に入ります。田園から大都会へ…
初日に泊まったホテルをご紹介します。
外観が歴史を感じ、雰囲気あります。ロビーの暖炉が暖かかったです。部屋の写真は教員用のシングルですが、生徒たちは基本2人部屋です。シェイクスピアの街らしく、壁には舞台や役者の絵が飾られ、演劇好きはわくわくします。
今日からはロンドン市内の都会ホテルなので、また雰囲気も違うでしょうね。
生徒たちは、ファミリーとうまく交流できたでしょうか…
ロンドン研修旅行 第3日 その3
午後からはコッツウォルズで買い物や散策を楽しみ、夕方にストラトフォードに戻り、ホストファミリーと対面しました。今夜はイギリスの一般家庭で夕食と交流をいただきます。培った英語力を生かし、思い出に残る夜を作ってください♪
ロンドン研修旅行 第3日 その2
田園風景と昔ながらの街並みが有名なコッツウォルズを散策しました。500年前から続く石造りの家が並び、霧の中の美しい雰囲気にただため息…
昼食は英国伝統のパイ料理です♪
ロンドン研修旅行 第3日
おはようございます。朝8時、全員元気です。朝食はイングリッシュブレックファースト、ハッシュドポテトとソーセージ、ベイクドビーンズでお腹いっぱいです♪
今から田舎町コッツウォルズに向かいます。
ロンドン研修旅行 第2日 その2
いよいよ始まった現地研修。まずはロンドン北部のオックスフォードの大学街を見学、ハリーポッターの舞台のモデルとなった学校の食堂も入りました。映画で見た場所やー!と大興奮。その後ストラトフォードに移動し、シェイクスピアの生家を訪れました。ブックレビューで読んだ舞台やー!と今度は冷や汗が…(授業の大変さを思い出したようです)
長旅と時差ボケとバス酔いと寒さ(気温0℃!)はありますが、それでも若者は元気です^_^
現地時間は夕方6時、今から夕食です♪
ロンドン研修旅行 第2日
現地時間6時、無事にイギリスに到着しました。全員元気です。今からバスでオックスフォード見学に向かいます。
機内食でした↓
ロンドン研修旅行 第1日 その3
深夜1時、いよいよロンドン行きに乗ります。現地着は、日本時間の金曜日15時頃の予定です。皆さま、おやすみなさい
ロンドン研修旅行 第1日 その2
まだ日本です。
22時、羽田空港のラウンジにて、遅めの夕食。ファースト・ビジネスクラス用のラウンジを特別に使わせてもらい、カレーをいただきます。みんなよく食べる!
ロンドン研修旅行 第1日
37名全員、無事に出発しました。
送迎された保護者の皆さま、お見送りしてくださった職員の皆さま、ありがとうございました♪
伊丹空港にて↓
イギリス・ロンドン研修旅行 結団式
1/19(木)~26(木)国際人間科2年生が、イギリス・ロンドン研修旅行を行います。
いよいよ出発です。過去にコロナ禍で行けなかった先輩たちの思いもくみ、充実した研修としたいと思います。
前日の18日(水)結団式を行いました。
団長である樫木校長の挨拶に続き、旅行委員の生徒が代表して英語で決意を述べました。
全員が無事に出発し、無事に帰国することを願っています。
「やり残したこと=思いの忘れ物」をすることも大切、未来への動機づけとなるから、という担任の言葉を胸に…。
2022年2学期表彰伝達~国際人間科1,2,3年生のべ10名表彰
2022年12月23日2学期の終業式がありそのあと表彰伝達がありました。そこで、多くの国際人間科の生徒が表彰をうけました。
まず、第33回伊藤園お~いお茶新人俳句大賞の英語俳句の部で2年男子が優秀賞を受賞し賞状と副賞が手渡されました。
次に、実用英語技能検定の準1級で2年女子2名、3年女子2名、3年男子1名が合格し合格証書が手渡されました。
続いて実用英語技能検定の1級で1年女子が合格し合格証書が手渡されました。
最後に、第25回兵庫県高等学校エッセーコンテスト1年生の部で、1年女子3名が佳作に入賞し、賞状と副賞が手渡されました。
国際人間科の生徒の活躍を今後も期待しましょう!
12/22(木)出前講義「留学について ~国境を越えてみよう!~」(DGA1~2年)
出前講義として、神戸親和大学文学部国際文化学科教授の高見忠之様をお招きし、1時間講演していただきました。
留学とは何か、出入国管理の基礎知識、経費、高校時代と大学時代の留学の違いなどを教えていただきました。
留学を通し「欧米や白人文化への憧れから脱却し、現実の国際社会を肌身で知り、そこから本当の国際理解が始まる」との指摘が印象的でした。
DGA生は留学に関心が高く、特に2年生はイギリス研修直前とあり、熱心に耳を傾けていました。
高見先生、貴重なお話、ありがとうございました!