国際人間科だより

ロンドン研修旅行 第4日

おはようございます。現地時間は朝の5時です。生徒たちはホームステイ中です。今日はいよいよロンドンの市内に入ります。田園から大都会へ…

初日に泊まったホテルをご紹介します。

外観が歴史を感じ、雰囲気あります。ロビーの暖炉が暖かかったです。部屋の写真は教員用のシングルですが、生徒たちは基本2人部屋です。シェイクスピアの街らしく、壁には舞台や役者の絵が飾られ、演劇好きはわくわくします。

今日からはロンドン市内の都会ホテルなので、また雰囲気も違うでしょうね。

生徒たちは、ファミリーとうまく交流できたでしょうか…

ロンドン研修旅行 第3日 その3

午後からはコッツウォルズで買い物や散策を楽しみ、夕方にストラトフォードに戻り、ホストファミリーと対面しました。今夜はイギリスの一般家庭で夕食と交流をいただきます。培った英語力を生かし、思い出に残る夜を作ってください♪

ロンドン研修旅行 第3日

おはようございます。朝8時、全員元気です。朝食はイングリッシュブレックファースト、ハッシュドポテトとソーセージ、ベイクドビーンズでお腹いっぱいです♪

今から田舎町コッツウォルズに向かいます。

ロンドン研修旅行 第2日 その2

いよいよ始まった現地研修。まずはロンドン北部のオックスフォードの大学街を見学、ハリーポッターの舞台のモデルとなった学校の食堂も入りました。映画で見た場所やー!と大興奮。その後ストラトフォードに移動し、シェイクスピアの生家を訪れました。ブックレビューで読んだ舞台やー!と今度は冷や汗が…(授業の大変さを思い出したようです)

長旅と時差ボケとバス酔いと寒さ(気温0℃!)はありますが、それでも若者は元気です^_^

現地時間は夕方6時、今から夕食です♪

イギリス・ロンドン研修旅行 結団式

1/19(木)~26(木)国際人間科2年生が、イギリス・ロンドン研修旅行を行います。

いよいよ出発です。過去にコロナ禍で行けなかった先輩たちの思いもくみ、充実した研修としたいと思います。

前日の18日(水)結団式を行いました。

団長である樫木校長の挨拶に続き、旅行委員の生徒が代表して英語で決意を述べました。

全員が無事に出発し、無事に帰国することを願っています。

「やり残したこと=思いの忘れ物」をすることも大切、未来への動機づけとなるから、という担任の言葉を胸に…。

2022年2学期表彰伝達~国際人間科1,2,3年生のべ10名表彰

2022年12月23日2学期の終業式がありそのあと表彰伝達がありました。そこで、多くの国際人間科の生徒が表彰をうけました。

まず、第33回伊藤園お~いお茶新人俳句大賞の英語俳句の部で2年男子が優秀賞を受賞し賞状と副賞が手渡されました。

次に、実用英語技能検定の準1級で2年女子2名、3年女子2名、3年男子1名が合格し合格証書が手渡されました。

続いて実用英語技能検定の1級で1年女子が合格し合格証書が手渡されました。

最後に、第25回兵庫県高等学校エッセーコンテスト1年生の部で、1年女子3名が佳作に入賞し、賞状と副賞が手渡されました。

国際人間科の生徒の活躍を今後も期待しましょう!

 

12/22(木)出前講義「留学について ~国境を越えてみよう!~」(DGA1~2年)

出前講義として、神戸親和大学文学部国際文化学科教授の高見忠之様をお招きし、1時間講演していただきました。

留学とは何か、出入国管理の基礎知識、経費、高校時代と大学時代の留学の違いなどを教えていただきました。

留学を通し「欧米や白人文化への憧れから脱却し、現実の国際社会を肌身で知り、そこから本当の国際理解が始まる」との指摘が印象的でした。

DGA生は留学に関心が高く、特に2年生はイギリス研修直前とあり、熱心に耳を傾けていました。

高見先生、貴重なお話、ありがとうございました!

12/21(水)地球市民特別講演会(DGA1~3年)

国際人を育てるDGAの授業「地球市民」の特別講演会として、韓国の起業家である上前万由子様にお願いし、オンラインで韓国と日本を結んで講演会を開きました。

上前さんが台湾や韓国へ渡った動機や、企業を志したきっかけ、その難しさと面白さを2時間に渡り語っていただきました。

本校生徒との質疑応答では多くの生徒が質問し、関心の高さを感じました。

上前様、貴重なお話、ありがとうございました!

DGA1年生 関西学院大学・JICA関西訪問

11/25(金)秋晴れの中、DGA1年生が関西学院大学、JICA関西を訪問しました。

午前中は関学に行き、在学生による学校説明、キャンパス案内、食堂体験(昼食)をしました。

前回は公立大学を訪問しましたが、今回は私立の総合大学で、そのキャンパスの広さや美しさ、歴史の深さや国際色豊かな学生の様子にわくわくしました。目指したくなった生徒も多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 午後からはJICA関西を訪問し、職員による組織の説明、国際協力隊の方の体験談を聞きました。

ホンジュラスでの活動体験、中でも教員として小学校で勤務されたエピソードは面白く、開発途上国の人々とともに働くことのやりがいと課題を知りました。将来JICAに入りたいという生徒もおり、有意義な時間となりました。

※DGAは、The Department of Global Awareness(国際人間科)の略称です。

 

 

DGA1年 JICA関西訪問 事前学習(11/22)

来る11/25(金)国際人間科1年生30名が、JICA関西を訪問し、青年海外協力隊員の方から話を聞く研修会を行います。

その事前学習として、青年海外協力隊の活動について、個人で調べ学習を行い、グループで情報を共有する活動を行いました。

それぞれがJICAの活動についてしっかり調べてきており、グループ内発表ではお互いに知らなかったことを伝え合うことができました。

本番では、協力隊員の方の生の話が聞けることが楽しみになりました!

第23回校内英語レシテーション・スピーチコンテスト開催

第23回校内英語レシテーション・スピーチコンテストが2022年11月17日(木)の5~7時間目に同窓会館(輝翔会館2F)で行われ、1年生、2年生の決勝進出者がスピーチとレシテーションを行いました。

最初に2年生の予選で発表し選ばれた決勝進出者13名がスピーチをしました。自分たちの言いたいことを書いたスピーチを発表しました。

次に1年生の予選を通過した決勝進出者10名がレシテーションを行いました。ヘレンケラー、チャップリン、キング牧師など5つの有名なスピーチの中から1つ選んで暗唱をしました。最後に11月下旬に行われる日米協会の暗唱大会出場者1名が暗唱の発表をゲストスピーカーとして行いました。

校内の英語暗唱・スピーチコンテストは毎年11月に行われています。全員一人ひとりがそれぞれ取り組むもので、英語力向上に大変役に立っています。

生徒たちは決勝進出者の発表を熱心に聞き、コメントを書き、応援しました。

11月18日(金)審査員(ALT2名、日本人教員1名)が入賞者4名を決定しました。そのあと、各クラスで入賞者が発表されました。11月21日(月)の放課後に校長室で校長先生より入賞者に賞状が手渡されました。また、優勝者にトロフィーが手渡されました。

 

(2年入賞者)                    (1年入賞者)

11月8日9日 オープンハイスクール

中学3年生にとって、志望高校を決める材料となる最後の機会であるオープンハイスクールが開かれました。

明石西高校DGAには、2日間で約100人の中学生、保護者に来ていただきました。各学年の授業を見学してもらい、その後説明会、代表生徒による英語暗唱の披露、入試のリスニング体験、3人のALTによるゲーム活動に参加してもらいました。

特に授業見学では、3年生の英語によるグループ討論を見て「3年間でここまで話せるようになるなんてすごい!」という囁き声が聞こえてきました。

中3生の皆さん、ぜひ明石西高校DGAを選択肢の一つに入れてください。2月の推薦入試でお会いしましょう!

 

令和4年 神戸市外国語大学・兵庫県立大学訪問実施

2022年10月25日(火)国際人間科1年8組30名は神戸市外国語大学と兵庫県立大学を訪れ、大学の説明を聞き、キャンパスツアーを行い、大学生と交流しました。

 神戸市外国語大学図書館前に9:50に集合しました。まず10時から神戸市外大の広報担当で明石西高校卒業生の2回生谷川さんから大学の説明を聞きました。続いて11時からロシア語学科と国際関係学科の先生による模擬授業の様子を視聴しました。続いて、昼食は学食でとり、13:10から、大学生のボランティアの学生7名にキャンパス内を案内してもらいました。最後に本校卒業生の大学1回生広瀬さん、矢持さん、高橋さん、2回生の豊田さんを含む神戸市外大在校生7名と座談会を行い、神戸市外大での勉強など生活について聞きました。

 続いて、兵庫県立大学では、15:00より、県立大学プロジェクトセミナーの授業を行っているジェレミー・セプテンバー先生よりご挨拶があり、15:05から国際商経学部の桑原先生に経済学や経営学のお話を含め県立大学の紹介を、15:30からは社会情報科学部の岩本先生より「伝統+先進」の気風のある学部の紹介をしていただきました。キャンパスを見学したあと、学生間交流会があり、本校の卒業生である県立大学2回生の安井さん、梅高さん、川崎さん、福井さんに県立大学の生活、勉強などについて聞きました。県立大学でのプログラムは17:10分に終了し、解散しました。

 今回の大学訪問は、生徒たちが将来の進路を考えるよいきっかけとなったことと思います。大学の教職員、学生の皆さま、本当にありがとうございました。

 

『オペラ座の怪人』観賞

10月6日、DGA2年生は総合学習の時間に、映画『オペラ座の怪人』を観賞しました。1月にはイギリス・ロンドン研修にて、劇場で本物のショウを観る予定で、予習に余念がありません。

本場のオペラ座、楽しみですね!

 

中学生英語暗唱コンテスト


10月1日(土)第18回中学生英語暗唱コンテストを実施しました。東播地区だけでなく、神戸、姫路、淡路からも応募があり、集まった17名の中学生が、課題文であるマララ・ユスフザイさんの国連スピーチを暗唱し、英語やジェスチャーでの表現力を競いました。

皆さん練習を重ねてきた様子で、トロフィーを懸けて本気モード。本番は緊張と熱気に包まれました。

「英語の明西」で開かれるこの大会、出場者の皆さんにはこれをきっかけに明石西高のファンになっていただき、高校受験の際に選択肢の一つにしてもらえたら嬉しいです。

入賞者の皆さん、おめでとうございました。そして全参加者の皆さん、お疲れ様でした!

 

国際人間科 学校説明会

9月23日、学校説明会を行いました。国際人間科に関心をお持ちの中学生の方には、説明会の後半、同窓会館に移動していただき、国際人間科についての説明、生徒のスピーチ、リスニングテスト練習、ALTの授業体験等を実施しました。

授業体験では、保護者の方も一緒にゲームに参加してもらい、DGAファミリーの輪を広げることができました。中3生の皆さん、ぜひ明石西高校DGAをお選びください!

2学期始業式・ALT着任式・表彰伝達・豪州研修旅行報告

   2022年9月1日始業式があり校長先生の話がありました。

   そのあとALT着任式があり、ニュージーランド出身のMissy(ミッシー)先生が日本語と英語で挨拶をしました。

   続いて表彰伝達式では、英語技能検定準1級合格者である3年生の男女各1名が合格証を手渡されました。

   最後に2022年7月31日~8月12日に行われたオーストラリア語学研修の報告が行われました。参加者が現地のランチや英語の授業、観光などについて話しました。写真や映像から楽しんでいる様子が伝わってきました。

 

国際人間科1年8組イングリッシュ・キャンプ3日目@ウィズ明石

 最終日3日目は、午前中9階の子午線ホールでスピーチコンテストの決勝進出者12名が、'A letter to someone to say thank you'という題のスピーチを行いました。どの参加者も短期間で覚えてうまく英語を発表できました。内容も心に響くすばらしいものでした。聴衆も熱心にスピーチを聞いていました。

 結果は、4名のジャッジが採点し、スピーチコンテストの取り組みなどを称えたコメントをしたあと、代表のエイドリアンがスピーチコンテストの1~4位を発表し、入賞者は表彰を受けました。また、イングリッシュレースの1,2位に入った3チームも表彰されました。

 3日間英語を話したり聞いたりするというイングリッシュキャンプは、成功して終了しました。

国際人間科1年8組イングリッシュ・キャンプ1,2日目@ウィズ明石

    アスピア明石7~9F(ウィズ明石)で国際人間科1-8全員が8月2日~4日の3日間のイングリッシュ・キャンプに参加しました。講師は4名の英語ネイティブスピーカーで、明石西高校より2名、高砂南高校と播磨南高校から2名やってきました。

    1日目は、ワークショップ1,2,3が行われ、お互いに英語で質問を尋ねたり、カードを使ったゲームをしたり、講師により様々な活動をしました。また、オリエンテーリング(イングリッシュレース)が行われ、建物のどこか4か所にいる講師の場所へ英語のヒントをもとに行き、5つの質問に答え、知力と時間を競いました。

    2日目は、ワークショップ4,5,6が行われ、カテゴリーの英語を言い合うゲームや絵を見て説明する活動、人狼のマフィア版のゲームなどを楽しみました。午後からは、スピーチコンテストの予選が行われ、6グループから12名の決勝進出者が選ばれました。

ALT離任式、英検準一級合格

 2022年7月20日1学期の終業式があり、表彰伝達で、3年女子1名に英検準一級の合格証が渡されました。

 続く離任式では、4年間本校で熱心に英語教育に携わった、トリニダード・トバゴから来たALTアラナさんの離任式が行われました。校長からは感謝の言葉があり、教育委員会からの感謝状が手渡されました。アラナさんからは生徒との思い出や感謝の言葉が述べられました。

 

兵庫県立大学生GBCプロジェクトセミナー最終発表(Online)@明石西高校

     

   7月26日(火)13:00に2年8組がHR教室に集まり、兵庫県立大学GBCプロジェクトセミナーの5班の発表をZoomで視聴しました。最初のグループはビン先生のクラスのグループでSoutheast Asia BBQの発表でした。作り方に動画を入れて実際に作った様子が入っていました。ジェレミー先生のクラスのGroup 1は’Read Bean Ice’の発表でした。ジェレミー先生のクラスからは、実際にこれを販売するとのことです。Group2は’Rougamo Chinese Burger&indian Mango Lassi’についてでした。Group3はたこ焼きに似たタイのTa Lay Krogについてでした。Group4はStir-fried Cornでこれはお好み焼きに似ていました。

 それぞれアジアの様々な食文化を紹介し、実際に販売する際の原価や販売価格や利益を考えたもので、課題は、これを日常的に販売して採算がとれるか、というのもポイントのようでした。

   なお、8月20(土) 10:00-17:00 日本青年会議所兵庫ブロック協議会主催兵庫県ブロック大会が明石公園で開催されます。そこで兵庫県立大学の上記のグループが食品販売をします。明石西高校の2年8組はもちろんのこと、在校生、中学生は、このイベントに参加して異文化の飲食物を体験してみてください。

 

第1回地球市民特別講義~神戸長田の多文化・多言語コミュニティ放送局FMわぃわぃ~

 

2022年7月19日(火)3,4時間目、特定非営利活動法人エフエムわぃわぃ理事の日比野純一先生が同窓会館2Fで国際人間科1,2年生69名に対し地球市民特別講義を行いました。

内容は、多文化共生と国際理解はともに仲間をつくる活動だ、というお話で、1)神戸市長田区で阪神淡路大震災後に日比野先生が災害救援ボランティアにかかわり地域の外国人が情報を得られないことから多言語の放送を始めた経緯2)3つの壁-①言葉の壁②こころの溝③制度の壁についての話 3)日本から韓国、中国、インドネシア、インドを経てスペインに至るバックパッカーの旅 4)FMわいわいの活動についてのDVD、などについてお話しいただきました。

そのあと、国際人間科1,2年生の生徒による、FMわぃわぃの名称の由来や、海外を訪れる際に言語習得をどのような心構えですべきか、などの質問に対して答えていただきました。

ALTのAlana先生 送別会

1年生の「情報&コミュニケーション」クラスで、ALTのAlana先生の送別会を開きました。

Alana先生は4年間本校で勤務され、母国であるトリニダード・トバゴに8月に戻られます。

いつもエネルギッシュに「Hi, guys!」で授業を始め、丁寧なご指導でDGAsたちに愛されました。

送別会ではスピーチ、色紙の贈呈、そして全員で合唱(カントリーロード)をして別れを惜しみました。

Alana, thank you so much!!!

 

県立大プロジェクトセミナー明石西高校生最終発表(Online)@明石西

 

2022年6月28日(火)午後、明石西高等学校国際人間科2年8組の代表3班が兵庫県立大のプロジェクトセミナー参加大学生に対して、オンライン(Zoom)で「日本の屋台(BBQ)」について発表しました。Group D は’Fukutamayaki and Akashi City specialty Akashiyaki’, Group Gは ‘Difference of Okonomiyaki’, Group H は‘The difference between street food in Kansai and Kanto’の題名で発表しました。そのあと、講師のジェレミー・セプテンバー先生や県立大学生からの質問に答えました。

明西祭 第2日 

朝に第1日1年生のコーラス大会の順位が発表されました。1位1-1,2位1-8,3位1-4と、国際人間科(DGA)1年8組は2位に入賞しました。

DGA2年8組の展示’Memory Photo Theater'には多くの観客が訪れ、先生の写真をかたどった人形などとともに写真をとっていました。

DGA3年8組の模擬店'mom-and-pop candy store'は、ボールを投げてピンを倒したり、ボールをパチンコ型の穴にいれたり、水中の皿をねらって1円玉を落とすなどのゲームが人気でした。

明西祭 第1日 オープニング 

第1日全体オープニングで、生徒会やボランティアによるモザイクアートが披露されました。教員バンドがサプライズ出演し、ロック版の「翼をください」を演奏しました。国際人間科にかかわる先生方も参加し会場を盛り上げました。

 

 

明西祭 第1日

DGA3年生は、模擬店です。夏祭りの屋台を思わせるゲームと景品が盛りだくさん!

1年生はコーラス大会出場。課題曲は校歌、自由曲はなんとBTSの「Dynamite」

英語で振り付けもつけてかっこよく歌いました!

2年生は展示で「思い出を残す写真館」を作りました。

映える写真を撮れるスポットがいっぱい!

兵庫県立大学生プロジェクトセミナー中間発表明石西2-8(Online)参加

2022年6月14日(火)午後、兵庫県立大学のグローバル・ビジネスコース(GBC)のプロジェクトセミナーの5グループが「起業家として屋台を立ち上げ運営すること」というテーマで兵庫県立大学でプレゼンテーションを行い、明石西高校国際人間科2年生がZoomで参加しました。
 内容は、'HALAL restaurant','International Food using Hyogo Ingredients',’Japan with Exotic Food’,'Local Food Supporting Economy'などについてでした。 県立大学のジェレミー先生、ビン先生や明石青年会議所参加者からのコメントや質問がありました。
 なお、県立大学生の最終発表は7月26日(火)に行われ、8月に行われる日本青年会議所近畿地区兵庫ブロック大会で県立大学生が屋台を出店する予定です。

県立大プロジェクトセミナー:国際人間科2年全班(8班)プレゼンテーション(Online)

 

2022年6月7日(火)午後、兵庫県立明石西高等学校国際人間科2年8組の8班39名(グループA~H)が、兵庫県立大のプロジェクトセミナー参加大学生に対しオンライン(Zoom)で「日本の屋台(BBQ)」について発表しました。そのあと、県立大学生からの質問に答えました。

プロジェクトセミナー参加大学生の多くが海外からの留学生のため、英語が使われています。この県立大プロジェクトセミナーとのコラボレーションは、2020年度に始まり、今年度が3年目となります。

なお、8班のうち、Group D ’Fukutamayaki and Akashi City specialty Akashiyaki’, Group G ‘Difference of Okonomiyaki’, Group H ‘The difference between street food in Kansai and Kanto’ が6月28日(火)に発表する明石西高校生の代表3班として選ばれ、Online(Zoom)で再度プレゼンテーションを行うことになりました。

 

 

 

 

情報処理・パソコン 県立大学とのオンライン交流

国際人間科の2年生が、総合の時間に、県立大学の学生さんとオンラインで交流を行っています。

テーマを定め、各班毎に英語で発表し、意見のやり取りをしました。

先週から校内での公開授業週間が続いています。ICTを効果的に活用し、対話を図る授業が観られます。

福島研修旅行 結団式

6月1日から4日まで、DGAの3年生28名が、福島県のBritish hills等にて研修旅行に行ってきます。

前日の今日、結団式が行われました。団長である校長先生のご挨拶に続き、しおりの読み合わせをしました。有意義な旅行にしましょう!

5月14日(土)国際人間科説明会

5月14日(土)来年度進学予定の中学3年生に向けて、国際人間科説明会を行いました。中学生、保護者、計169名の方が参加されました。
在校生やOBによる学科紹介、英語暗唱のプレゼン、入試問題のリスニングチャレンジ、3人のALTによるコミュニケーション活動など、盛り沢山の内容で、DGAの魅力を伝えました。終了後も場所を変えて中学生と在校生が交流する時間を持ちました。
ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。ぜひ明石西高国際人間科を受験してください!

Welcome Meeting

DGAのWelcome Meetingが行われました。DGAの3学年が体育館に集い、学年混合で小グループに分かれ、上級生から下級生に、授業や行事のことについて紹介やアドバイスをし、質問に答えました。新入生も不安がだいぶ解けたのではないでしょうか。上級生の皆さん、ありがとうございました!

神戸新聞朝刊明石版に掲載されました

2022年4月14日(木)神戸新聞朝刊明石版に明石西高等学校国際人間科3年生男子5名が明石の外国人向けホームページを作ったという記事が掲載されました。

神戸新聞NEXTの記事(外部サイト)

昨年度、総合的な探究の時間に2年生の生徒たちが様々な現代の課題について、その解決を目指して取り組みました。男子5名のこの班は、明石についての英語HPの必要性を感じて、明石観光協会にアドバイスをもらいながらHPの作成を行いました。4月8日(金)に神戸新聞記者の取材を受け今回記事となりました。

対面式

対面式がありました。新入生は在校生とグランドで向かい合い、歓迎を受けました。新入生代表として、DGAの生徒が挨拶をしました。先輩たち、よろしくお願いします!

入学式

第47回入学式がありました。校長から入学許可を受けたあと生徒代表の宣誓がありました。式辞ではチャレンジ明西のスローガンのもと何事にも積極的に取り組み3年間の高校生活を楽しんでください、というお話しがありました。

式後のホームルームでは、ALTの先生や国際人間科担当の先生も集まり、挨拶をしました。3年間ともに頑張りましょう!

合格者登校日

DGA 20期生の初顔合わせでした。国際人間科20期生が書類提出、制服受取りなどしたあと、中庭で写真をとりました。そして、2年代表3名がDGAの紹介冊子を渡し激励しました。3年間での成長が楽しみです!

国際人間科17期生40人(44回生)の進路状況

国際人間科17期生40人(44回生)の進路状況です。

国公立大学合格者14名。
大阪大(外国語)、神戸大(経済)、名古屋大(文)、岡山大(文)、滋賀大(教育)、鳥取大(医:看護)、神戸市外国語大3(英米、イスパニア、ロシア)、兵庫県立大(環境人間)、神戸市看護大(看護)、静岡県立大(国際関係)、愛知県立大(外国語)、防衛大

主な私立大のべ合格数
同志社大8、立命館大4、関西大1、関学14、龍谷大5、近大11、甲南大9、同志社女子5、関西外大5、摂南大2、南山大2、他

英検準1級合格10

2022年本校を卒業した国際人間科17期生が3月17日国際1年生と2年生に向けて受験体験談を話しに来てくれました。

2年生の時にはCOVID-19の影響で2ヶ月以上にもわたる休校を経験し、不安な日々を送りながらもコツコツ家庭学習を進め、着実に力をつけていきました。

学校での授業再開後は先生達に進んで質問したり、放課後残って教室で勉強し友達と一緒に教え合ったりしたことが合格につながったそうです。

体験談のお話しのあと、2年生が3年生にアドバイスをさらに聞きにいきました。

17回卒業生は、最終的に年度当初に掲げた第一志望に到達出来なかった人もいますが、目標を下げることなく最後の最後まで走り続けた国際人間科17期生のみなさんを誇りに思います。

先輩達の話を聞いて、在校生達も影響を受け、さっそく春季補習の後も教室に残って友達と一緒に勉強している姿が見られるようになりました。

18期生(新3年生)にも英検準1級合格者が少しずつ増えてきました。いよいよ最後の1年です。みんなで最後まで頑張りましょう。

19期生(新2年生)は憧れの先輩達を目標に、この春入学する後輩達の見本となれるよう、英語だけでなく、世界史や理数科目も頑張ってください。

COVID-19の影響もまだまだ続きそうですが、新たな生活が始まります。新しい環境でもDGAで過ごした日々と同じ、或いはそれ以上のmotivationで、貪欲に将来の夢に近づいてください。応援しています!