〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山9-107
TEL 078-591-1331 FAX 078-591-1332
〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山9-107
TEL 078-591-1331 FAX 078-591-1332
7月24日、北神区文化センターで行われたハート・フル倶楽部主催「三世代ふれあいコンサート」に、「高校生ふるさと貢献事業」の活動の一つとして、参加させていただきました。
1、2年生の新チームとなり、新部長・リーダーが決まってからの初めてのイベントでした。そして1年生はホールで演奏するのも初めてでした。緊張しましたが、一人一人が精一杯の演奏ができ、自信に繋がりました。今回は和太鼓だけでなく、ピアノや歌、よさこいなど、他の出演者の舞台を楽しむこともできました。
新型コロナ対策を万全にし、コンサートを開催してくださった主催者の方々や会場に足を運んでくださった皆様に感謝いたします。
3年生(14回生)が文化祭での演奏をもって和太鼓部を引退しました。
本番1週間前のリハーサル、ステージ発表をする部活動の生徒が張り出し舞台を設営します。ここでもさすが3年生!テキパキと動き、後輩にも指示を出します。本番の張り出し舞台設営は1、2年生で行いますが、本番に1、2年生が困らないようにしっかり指導してくれました。
1週間前と前日に2度舞台でリハーサルをし、ミーティングで改善点を全て出して本番に臨みます。
そして本番。
コロナ禍で入部が遅れ、1年生の時は文化祭もなく、緊急事態宣言が出る度に練習もできなくなり、悔しい思いをたくさんしてきた14回生ですが、入部が遅れたのを感じさせないほどの演奏技術を身に付け、とても仲の良い学年でした。
文化祭での最後2曲は3年生全員で叩きました。
最高の演奏を、感動を、ありがとう。
文化祭後からは、1、2年生の新チームで頑張ります。14回生の良いところを後輩たちが受け継いでくれるはずです。
5月1日、岡場のエコール・リラにて演奏会を行いました。
文化祭で引退予定の3年生にとっては、校外での活動はこのエコール・リラが最後となります。
お買い物中のお客様や部員の保護者の方の他にも、和太鼓部のO Bや友人など、多くの方にご覧いただきました。足を止めてくださった皆様、演奏の機会を設けてくださったエコール・リラの皆様、ありがとうございました。
3年生は、新型コロナによる臨時休業に始まり最後までコロナ影響を受けた学年ですが、貴重な演奏の機会に毎回感謝しながら活動してきました。困難な部活時代での経験を、今後の人生に前向きに活かしてほしいと思います。来月の文化祭、最高の舞台を期待しています。
神戸市北区ひよどり台北市住自治会の皆さまが、チューリップ祭り開催に合わせて、神戸鈴蘭台高校「をとこ組」の和太鼓演奏会をセッティングしてくださいました。
昨年度から依頼をいただいていたのですが、新型コロナウイルスの影響で延期が続き、やっと開催することができました。
会場に到着すると、素敵な飾り付けで歓迎していただき、部員一同感動!! 「をとこ組」の演奏を心待ちにして下さっていた思いが伝わってきました。
演奏会は、小さなお子さんからご年配の方まで多くの人にご覧いただきました。会場の片付けや和太鼓体験でも地域の方々と交流することができ、部員たちにとって貴重な経験となりました。
ひよどり台北市住自治会の皆さま、ありがとうございました。
部員数
56名
(1年生28名 2年生9名 3年生19名)
活動日時
毎週火曜日~金曜日 放課後
本番前の休日
土曜日 (自主練習)
活動場所
講義棟
活動実績
6月 文化祭
11月 県総合文化祭
その他 地域の夏祭りや各種イベントにて演奏
(年間20を超える外部のイベントに出演)
顧問より
和太鼓の演奏を通して地域の活性化に貢献したいと考えています。地域の夏祭りなどのイベントで演奏し、多くの方々に楽しんでいただけるように練習に励んでいます。