行事報告
令和5年度 建設業魅力説明会
10/23(月) 建築科2・3年生が参加して兵庫県建設業育成魅力アップ協議会主催の「令和5年度 建設業魅力説明会」を実施しました。
今年度は、今津建設株式会社 様より、建設業の現状、業界の取組と変化、会社概要、施工実績などを講義していただきました。授業でもはなかなか知り得ない情報に触れ、生徒たちは真剣な眼差しで聞いていました。
この説明会で聞いた話を参考にして、今後の建築の勉強や進路実現に活かしてもらいたいです。
心のサポートシステム講演会
10月20日(金)に「心のサポートシステム講演会」を行いました。
ソーシャルメディア研究会チーフ技術指導員 竹内 義博 氏を講師にお迎えし、「スマホ時代の私たち~被害者にも加害者にもならない~」という演題で講演していただきました。
生徒たちは日ごろ何気なく使っているスマホについて、SNSの使い方によっては思いもよらない落とし穴にはまり被害を被ったり、知らないうちに加害者になったりするなど大きな危険性があることを知りました。その上で日ごろからの使い方や何を大切にしなければならないか、など深く考えるよい機会となりました。
講演会終了後は、この内容を振り返り長く記憶に留めるためのアンケートを実施しました。
自分本位にならず相手のことを思いながら行動できる、そんなことを考えて欲しいと思いました。
体育祭
10月6日(金)第37回「体育祭」を4年ぶりに体育館で行いました。
本年度は紅組(1・2学年)と白組(3・4学年)の紅白対抗種目、また学年対抗種目で競い合いました。
本校では「体育祭」と「文化祭」を隔年で行っていますが、新型コロナウイルス感染症の影響でこの3年間はいずれも実施することができませんでした。今年からその影響もほぼ無くなり実施できたことに感謝の思いでいっぱいです。
競技は体育館ということもあり生徒会執行部を中心に知恵を絞りアイデアを出して考えてくれました。
どの競技も生徒たちが活き活きとして参加し観覧の保護者も生徒の様子に笑顔いっぱいで応援していました。
熱戦の結果、紅組と白組の成績はどちらも55点で同点となりました。また学年の成績は次のとおりです。
優勝・・・1年(76点)
準優勝・・2年(64点)
第3位・・4年(60点)
第4位・・3年(40点)
参加していただいた保護者の皆さま、生徒の皆さん本当にありがとうございました。
開会式
1 準備体操
2 ラケットボール運び(紅白対抗)
3 バスケットボール入れ(学年対抗)
4 借り物競走(紅白対抗)
5 長縄跳び(学年対抗)
6 キャタピラーレース(紅白対抗)
7 因幡の白兎(学年対抗)
閉会式
クリーンプロジェクト(高校生ふるさと貢献・活性化事業)
9月20日(水)2年生によるクリーンプロジェクトを行いました。この活動は、高校生ふるさと貢献・活性化事業として本校が独自に行っている取り組み、学校の周辺や通学路などボランティアで地域の清掃を行っています。
この活動により、何気なくゴミを捨てる気持ちを抑制する動機付けや「地域と共にある学校」という意識をあらためて持つ機会となるようにしています。生徒にとって何気なく使っている場所でも地域の人たちが大切にしていると気付ける人・考えられる人に育って欲しいと思います。
令和5年度生活体験発表神戸地区大会
9月8日(金)長田商業高校において、神戸地区定時制通信制高校7校が参加し、「令和5年度第73回兵庫県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表神戸地区大会」が行われました。
本校からは「卒業に向けて」という演題で発表してくれました。苦しかったことを経験しながら高校生活で頑張れるようになり、将来の進路について真剣に考え取り組めるようになったことなど堂々と発表しました。
審査の結果、本校代表の生徒が最優秀賞を受賞することができました。そして、10月15日(土)に開催される県大会へ地区代表として出場することになりました。
応援していただいた皆さん、本当にありがとうございました。また、出場した代表の皆さん、貴重な発表ありがとうございました。ご苦労様でした。
次第
(1) 開会のことば
(2) 会場校校長開会あいさつ
(3) 来賓・審査委員紹介
(4) 審査方法および進行説明
(5) 基準発表
(6) 審査基準打ち合わせ
(7) 生徒発表
(8) 講評・審査結果と県大会出場生徒発表
(9) 表彰
(10) 閉会のことば
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 1 | 29 | 30 3 | 1 1 | 2 1 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 1 | 8 | 9 1 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 3 | 15 | 16 1 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 1 | 24 |
25 | 26 | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 2 | 31 |