活動の様子
幼稚部6月 収穫
いよいよ学校が再開されました。
子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきて職員一同大変嬉しく思っています。
さっそく野菜や果物の収穫をしました。
玉ねぎ、じゃがいもは畑に。びわはその畑の近くにあります。
まずは、玉ねぎの収穫をしました。
玉ねぎの抜き方を聞いてから、ももぐみもきぐみも仲良く1列に並んで畑に行きました。
きぐみのお姉さんの後ろにももぐみさんは並んで行きます。
畑につくと子どもたちは小さな手で一生けん命玉ねぎを抜きました。
両手でゆらゆら揺らしてすっぽーん。だんだんスピードが上がってきて、どんどん抜いていきます。たくさん玉ねぎが収穫できました。
大きさ別にお母さんとお話ししながら分けました。
お家で美味しいお料理を作ってもらってね。
兵庫県障害者生涯学習検索アプリ
カウンタ
1
4
4
8
2
2
0
所在地
【学校】
〒655-0013
兵庫県神戸市
垂水区福田1丁目3番1号
TEL:(078)709-9301
FAX:(078)709-0371
FAX:(078)709-0371
【寄宿舎】
〒655-0014
兵庫県神戸市
垂水区大町4丁目6番5号
TEL・FAX:(078)707-4597
TEL・FAX:(078)707-4597
アクセス情報はこちら
マスコットキャラクター
神戸聴覚特別支援学校
マスコットキャラクター
誕生しました
2021年11月17日 誕生
学校の創立年は1931年
干支は未(ひつじ)
○左の 「みつば」
おなかのクローバーは校訓の
「自立・共生・前進」
自立…水色 共生…オレンジ色
前進…黄緑色
○右の 「ふたば」
色々な音や情報を入りやすくする
ための大きな耳
ポケットのマークは学校の校章
教育相談のご案内
教育相談は総合支援センターで承っています。
保健関係書類について
<与薬依頼書について>
<出席停止届について>
教育実習の申し込みについて
ダウンロードしてください。
教育実習申込書.xlsx