寄宿舎の2学期
文化祭
寄宿舎の春を彩ってくれていた桜の木が老朽化したため、残念ながら昨年度伐採しました。その木材を使って、寄宿舎を彩る看板やルームプレートをみんなで作ることにしました。どの部屋のものを作りたいか、どんな方法で作るか、どんなデザインにするか、各自で考え、職員と相談しながら作業を進め、素敵な看板を仕上げることができました。
文化祭終了後は寄宿舎に掲示しています。寄宿舎にお越しの際は是非ご覧ください。
防犯学習
2学期は不審者対応について学習しました。みんな真剣に話を聴き、速やかに避難できました。
栽培活動
春に植えたさつま芋の苗がすくすく育ち、砂場のようだった畑は、みんなで決めた名前のごとく「大大村」になりました。ちょうどいい大きさの芋がたくさん採れたので、1ヶ月間寝かせて甘くしてから各家庭に持ち帰りました。味見はとても大切なので、一口サイズの小さな芋を試食しました。甘くて美味しい紅はるかです。
ハロウィン
今年のハロウィンには恐竜が登場!仮装した舎生が「トリック オア トリート!」と言い、お菓子をもらいました。各自で準備してきた仮装を楽しみ、お菓子もたくさんゲットしました!
クリスマス会
2学期最大の寄宿舎行事、クリスマス会!
この日のためにダンスの練習を重ね、ゲームの相談をしてきました。学校の先生方もたくさん観に来てくださいました。サンタさんとトナカイからプレゼントをもらい、ゲームを楽しみ、ダンスを力いっぱい笑顔いっぱいで踊り切りました。美味しい食事やケーキを味わい、たっくさん楽しみました。今年の良い思い出になりました。
FAX:(078)709-0371
TEL・FAX:(078)707-4597
神戸聴覚特別支援学校
マスコットキャラクター
誕生しました
2021年11月17日 誕生
学校の創立年は1931年
干支は未(ひつじ)
○左の 「みつば」
おなかのクローバーは校訓の
「自立・共生・前進」
自立…水色 共生…オレンジ色
前進…黄緑色
○右の 「ふたば」
色々な音や情報を入りやすくする
ための大きな耳
ポケットのマークは学校の校章
教育相談は総合支援センターで承っています。
ダウンロードしてください。
教育実習申込書.xlsx