行事報告

2024年11月の記事一覧

冬がはじまるよ

一気に寒くなりましたね。

 

 

学校も、紅葉がすすんでいます。

 

 

 

 

 

校舎を長生きさせる工事も進んでいます。

 

 

 

 

 

 

今日は期末考査1週間前。

6限はテスト前最後のLHRでした。

 

 

 

 

 

 

 

1年生は、テスト勉強。

 

 

 

 

 

からの、

テスト明けのお楽しみ、球技大会の抽選会。

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、進路講演会。

先を見据えて、目下のモチベーションアップを。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、勉強しながら

担任の先生と面談。

大切な時期です。

 

 

 

 

 

 

 

今年もあと1か月。

皆さんが元気に年越しできますように。

 

 

 

 

 

令和6年度 11月22日(金) 防災講演会

地震を想定した避難訓練・講演会を行いました。

 

シェイクアウト訓練を行ったのち、

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県立芦屋高等学校の淺堀裕先生をお招きし、体育館にて講演会を行いました。

 

淺堀先生は県立学校教職員で作られた「震災・学校震災チーム EARTH」の創設メンバーで国内外の被災地で活動されています。

淺堀先生は阪神・淡路大震災発生時には、県立御影高校で勤務しておられ、当時の避難所の状況などもお話くださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もし学校にいる時に災害が発生したら・・・

という想定で学校から自宅までの経路を調べて、徒歩で帰宅する時間を調べました。

また「兵庫の防災教育」副読本「明日に生きる」を使用して、避難の際に危険や脅威を軽視したり自分だけは大丈夫と考えがちな心理的特性を教わりました。

危険に流されない態度が重要であることを学びました。