北須磨ニュース
54回生 野外活動
54回生1年次の生徒たちが、北須磨高校新入生恒例の野外活動に出発しました。
今年度は、大阪府和泉市にある大阪市立信太山青少年野外活動センターで飯盒炊さんをします。
自分たちでつくったお昼ご飯のあとは、クラス対抗大縄跳び大会もあります。
入学して2週間、新たな仲間と触れ合える最初のチャンスです。みなさん、楽しんで来て下さいね!
令和7年度離任式
4月9日、令和7年度離任式を行いました。
移動された先生方お一人ずつから、在校生へ送る思いのこもったご挨拶をいただきました。
授業だけではなく、部活動や図書館で、放課後の自習でお世話になった先生方の熱い思いに触れ、
気持ちも一段と引き締まりました。
異動された先生方、新天地でのご活躍をお祈りしています。
第54回入学式
4月8日午後からは、北須磨高校第54回入学式を行いました。
満開の桜の下、真っ新の制服に身を包みサックスブルーのネクタイを誇らしげに締めた280名の新入生。
ここは、君たちの夢を叶える場所。さあ、今日から共に頑張ろう!
令和7年度着任式・始業式
4月8日、令和7年度北須磨高校着任式および始業式を行いました。
着任式では、津田校長先生をはじめ15名の新しい先生方をお迎えしました。
背筋をピンと伸ばし、キラキラした瞳で校長先生のお話を聞く生徒たちの姿。
今年度も良い年になりそうです。
2年次キャリア教育講演会&1年次かるた大会クラス予選会!
年の瀬が近づいてまいりました。
3年次は、
共通テストまで1ヵ月を切り、総仕上げへ。
2年次は、
キャリア教育講演会。
北須磨OBの方をはじめ、社会人として多方面で活躍されている方々のお話を聞く貴重な機会。
年代も職種も本当に多岐にわたり、
まずはすべての方から数分ずつですがお話を聞きました。
気温は低かったですが、
聞き入ってしまう話の連続。
この後は各教室(ブース)に分かれての座談会です。
さて、どの方の話をもっと深く聞きに行こうか…
職業について知れるだけでなく、
講師の方の人となりや苦労、
今の自分にできることなど、いろんな視点から学ぶことができる一日となりました。
1年次は…百人一首かるた大会!
小学校から得意な人、
とにかくお手付き上等でバンバンする人、
じっと下の句が読まれるまで待つ人、
それぞれの楽しみ方がありますね。
クラス内の名人が誕生しました。
意外な一面も見られた一日でした。
3学期に、年次全体でのクラス対抗戦が行われます。
令和2年度 3年「総合的な学習」(情報)作品紹介
3年「総合的な学習」(情報)では、各自が課題や取り組みたいことを見つけ、情報機器を使って研究や作品作りを行っています。
その中で作成された動画作品を掲載します。
3年「総合的な学習」(芸術)作品紹介
2019年度の、3年「総合的な学習」(芸術)では、写真・絵画、書道、自作の音楽をミックスさせた動画つくりを行いました。
そのうちの代表的な作品を掲載します。