北はりまブログ
高等部2年生 秋季体験学習
「洋服の青山 西脇店」の方を講師にお迎えして、身だしなみに関する基礎的な知識や、他者との関わりの中で身だしなみが与える印象について説明をしていただきました。また、スーツの選び方のポイントや手入れの方法、ネクタイの結び方なども教えていただきました。ネクタイの結び方では講師の方の手の動きに合わせて、自分でも結んでみました。始めはネクタイの幅の広い方が短くなったりしましたが、鏡を見ながら結び目を調節したり、講師の方に直してもらいながら、かっこよく結べました。
令和7年度販売流通サービス学習(高2)
例年、高等部2年生が地域の皆様の協力を得て、作業学習で作った商品を販売する体験学習を行っています。
今年度は、西脇市市民交流施設「オリナス」と多可町生涯学習まちづくりプラザ「あすみる」のご厚意もあり2会場で行います。準備万端とまではいきませんが、当日、ご来場いただきお声をかけていただけると生徒たちの今後の励みになるかと思いますのでよろしくお願いいたします。
日 時:令和7年11月18日(火)
場 所:①西脇市市民交流施設「オリナス」
販売時間:12:00~13:00
②多可町生涯学習まちづくりプラザ「あすみる(Asmile)」
販売時間:10:20~11:10
高等部第1学年 秋季体験校外学習
10月17日(金)に、秋季体験校外学習に行ってきました。3班に分かれて事業所の見学をさせていただきました。卒業後の自分の姿を想像して、事業所では、どのような仕事をされているのか全員興味津々でした。見学を受け入れていただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。今回の見学を通して、自分の進路について関心を持ち、進路の実現に向けて頑張っていきます。
きずな訪問学級修学旅行
きずな訪問学級高等部3年生1名、中学部3年生2名が10月9日(木)修学旅行に行ってきました。行先は姫路科学館です。科学体験やプラネタリウム、買い物などを通して、環境の変化を感じたり、周囲の人や物に関わろうとする気持ちを高めたりすることができました。お世話になった科学館の皆さん、介護タクシーの運転手さん、医療福祉センターの皆さん、ありがとうございました。
中学部 ボッチャ交流
10月17日(金)、北播人権擁護委員協議会の委員10名が交流で来校されました。今回は中学部の山グループが体育の授業でボッチャゲームをして交流しました。生徒と擁護委員の方で混合チームを4グループ編成して、トーナメントで優勝を目指しました。どのゲームも僅差で、最後の3位決定戦と優勝決定はどちらも同点で、代表決定戦まであり、とても盛り上がりました。短い時間でしたが、楽しい時間を過ごすことができました☆委員の方々、本当にありがとうございました!
兵庫県立
北はりま特別支援学校(本校)
兵庫県多可郡多可町中区間子602-1
Tel:0795-32-3672
Fax:0795-32-3967
のぎく訪問学級
兵庫県多可郡多可町中区牧野183-1
社会福祉法人養徳会医療福祉センターのぎく内
Tel:0790-44-2884(きずな訪問学級へ)
Fax:0790-44-2884
きずな訪問学級
兵庫県加西市若井町字猪野83-31
社会福祉法人養徳会重症心身障害児(者)施設医療福祉センターきずな内
Tel:0790-44-2884
Fax:0790-44-2884