錦城高校ブログ

2024年12月の記事一覧

2学期終業式

12月24日 2学期終業式が行われました。その後、部活動の表彰式を行いました。

2学期は、体育祭、文化祭、スポーツ大会、錦城体験活動など、たくさんの行事がありました。ひとつひとつの行事を乗り越えるたびに、生徒の皆さんの成長を感じました。

2024年を振り返って、2025年はどんな一年にしたいかを考えてみましょう。よいお年をお迎えください。

錦城カフェ

12月24日 第2回錦城カフェを行いました。

今回はクリスマスメニューでした。

ケーキを選び、それぞれ好きなフルーツなどでトッピングしていました。とても可愛らしいケーキが出来上がっていました。

2回目ということもあり、前回よりも地域の方々との会話が弾んでいました。

次は1月8日始業式です。

しめ縄づくり体験

12月19日 しめ縄づくり体験を行いました。

手作り雑貨のセレクトショップ明石Kaenの渡辺 怜子様に来ていただきました。生徒、地域の方々、教員が交流しながら制作しました。

それぞれ個性豊かな素敵なしめ縄ができました。

 

錦城スポーツ大会

12月18日 第1回 錦城スポーツ大会が開催されました。

スポーツでは「ポートボール」、eスポーツではNintendoswitch「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」、マインドスポーツでは「大富豪」、「人狼」、「コミュニケーション」に分かれてゲームを行いました。

1年生から4年生まで、学年関係なく交流することができました。

それぞれ得意な分野で活躍していました。

 

薬物乱用防止教室

12月16日薬物乱用防止教室が行われました。

神戸ダルクヴィレッジの梅田様に来ていただきました。

実体験のお話や、海外でのボランティア活動のお話などを聞かせてもらいました。

実際に体験している現実的な内容に、生徒たちは真剣に聞いていました。

生徒会会長・副会長選挙、立会演説会、投票

12月13日、次期生徒会会長・副会長を決める選挙を実施しました。

現生徒会会長の挨拶の後、会長・副会長候補者の立会演説と投票を行いました。両候補者ともに堂々とした立ち振る舞いでした。

また、今年度も明石市選挙管理委員会事務局より投票箱と記載台をお借りし、実際の選挙に近い形で実施することができました。

津波防災の日(11月5日)

 1年生は、本校防災アドバイザーの前林清和先生(神戸学院大学教授)のお話「夜間の火災・地震に対する、日頃からの準備や心構えについて」を聞き、自分や周囲の人などの生命の大切さや安全について考えました。

 2年生~4年生は、授業中に安全確保行動(シェイクアウト)の訓練を行いました。

 本校では引き続き自然災害(とくに地震)や火災の「わすれない」「つたえる」「いかす」「そなえる」「つなぐ」取り組みを行っていきます。