プロジェクト学習の成果が論文に掲載されました!
2年前のプロジェクト学習「コケの調査」班の探究成果が、日本蘚苔類学会の学会誌に新産地報告として紹介されました。論文としての掲載です。
ご指導いただいた元兵庫県立人と自然の博物館の秋山弘之先生の論文に、共著者として、本校生徒(当時中学3年生、現在高校2年生)の名前が掲載されています。
カシミールクマノゴケは、2021年10月14日のプロジェクト学習フィールドワーク「コケ直物の調査」において発見されました。兵庫県佐用郡大畑から赤穂郡上郡町金出地にまたがる大鳴渓谷(鞍居川上流、金出地ダムの上流部)において、絶滅が危惧される蘚苔類の1種であるカシミールクマノゴケの生育が確認されたのです。
ちなみに大鳴渓谷からはこれまでに、オチフジ(3年前のプロジェクト学習で調査)やマヤランなどの希少植物が確認されていて、貴重な植物種が数多く報告されています。
論文は以下の場所からもダウンロードすることができますので、どうぞ詳細をご覧ください。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/bryologicalresearch/12/11/12_274/_article/-char/ja
以下は参考まで、コケ調査時や成果発表時の画像です。
附属中学校 検索
附属中学校 カウンター
0
8
4
4
2
9
4