Instagramはこちら
Instagramはこちら
兵庫県の農業を支えている水路橋やため池、ダムを見学しました。
東条川二期地区では、築造年度の古いため池やダムの耐震対策が行われているそうです。
東播用水二期地区にある吞吐(どんど)ダムでは、管理所内のダム操作室や堤体内の監査廊に
入らせていただき、とても貴重な経験を得ることができました。
ご協力いただきました近畿農政局の皆様ありがとうございました。
令和5年3月2日(木)13時~15時
2学年において健康科学類型となる生徒を対象に、関西福祉大学社会福祉学部の岡崎幸友教授による『「生きづらさ」を気づく/考える』という題目の講演を実施しました。
社会福祉についての理解に関する講義、グループワークおよび全体発表をおこない、自分の考えを他者に伝える機会となりました。
令和5年3月1日(水)4限
1学年は、「インターネットやSNSでの表現の責任について」という題目で人権に関するLHRを実施しました。
インターネットの危険性や正しい使い方を改めて考えることができました。