2025年4月の記事一覧

4/18 進路フィールドワーク(2年生)

 4月18日(金)、進路に対する意識を高め、見聞を広めることを目的に、バス1台で神戸方面に進路フィールドワークに行ってきました。

 午前中に行われた三宮研修センターでの進路相談会には、約15の大学・短大・専門学校などの方々に来ていただき、事前に希望していた学校の話を聞きました。

 昼からは、甲南大学岡本キャンパスにバスで移動。広い学食で多くの大学生たちに交じって昼食をとり、束の間の学生気分を味わった後は、講堂での大学説明、約30分間のキャンパスツアーをしていただきました。

 1年生の秋には姫路方面に行きましたね。その時とは少し違う気分で、成長した自分で参加できたましたか。この1日は、自身の進路についてじっくりと考えるとともに、9月に控える修学旅行を見据えた活動にもなったことと思います。

4/18 生野町オリエンテーリング(1年生)

4月18日金曜日、1年生は生野町でオリエンテーリングを行いました。

6つの班に分かれ、各班があらかじめ選んだ4つの目的地をめぐりながら、生野の町を散策しました。初めて訪れる場所や、班での話し合いを通じて、協力することの大切さや地域の魅力を実感することができました。

その後全員で生野銀山を訪れ、生野の歴史や鉱山のしくみについて学びました。実際に見て、聞いて、感じた体験を通して、郷土への理解を深めることができた一日となりました。

4/14 部活動紹介

4月14日(月)6限に、部活動紹介を実施しました。
本校では現在、運動部・文化部あわせて13の部活動が活動しており、それぞれの部が趣向を凝らした発表で、自分たちの活動内容や雰囲気を伝えました。

先輩たちの紹介を通して、1年生にも各部の魅力がしっかりと伝わったのではないでしょうか。
今後、見学や体験入部などを通じて、ぜひ自分に合った部活動を見つけて欲しいと思います。

4/9 対面式・生徒会入会式

4月9日(水)、対面式・生徒会入会式を行いました。

対面式では、生徒会長から新入生へ温かい歓迎の言葉が贈られ、新たな仲間を迎える雰囲気が会場に広がりました。また、新入生代表からもあいさつがあり、新しい学校生活への意気込みが語られました。

続いて行われた生徒会入会式では、校歌の紹介や生徒会の活動内容の説明があり、新入生も真剣な様子で耳を傾けていました。

新入生が新しい環境に少しでも早く慣れ、安心して学校生活を送れるよう、学校全体でサポートしていきたいと思います。

4/8 令和7年度 入学式

4月8日(火)、午前中に着任式・始業式を行った後、本校体育館にて令和7年度 入学式を挙行しました。
今年度の新入生は32名で、元気に登校してきてくれました。

式では、新入生の呼名で一人ひとりがしっかりと返事をし、また新入生宣誓は元気がよく、新たな学校生活への意欲が感じられました。

これから始まる学校生活の中で、失敗を恐れずたくさんのことにチャレンジし、多くのことを学び、成長していくことを願っています。
教職員一同、子どもたちの笑顔と挑戦を大切に、全力で支えてまいりたいと思います。