カテゴリ:学校行事
5/13 教育講演会
5月13日(火)、株式会社植松電機 代表取締役社長の植松努(うえまつ つとむ)氏をお招きし、講演会およびモデルロケットの製作・打ち上げ体験会を実施しました。
講演では、ご自身の体験などをもとに人と違うことが素敵であることや夢に向かって挑戦することの素晴らしさについて語っていただきました。
講演後は、モデルロケットの製作体験と実際にグラウンドでの打ち上げも体験しました。ロケットが空高く飛ぶ様子を目にした生徒たちは、感動と大きな盛り上がりをみせていました。
この貴重な機会を通じて、一人ひとりが主体性を高め、自身の夢の実現に向かって行動し、挑戦していくための意欲や自己肯定感が高まったのではないかと思います。
植松努氏をはじめ、関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。
5/9 コミュニケーションワークショップ(1年生)
5月9日、本校では豊岡芸術文化観光専門職大学より講師をお招きし、コミュニケーションワークショップを実施しました。
このワークショップでは、「伝え合う」「助け合う」「演じ合う」の3つのテーマを軸に、演劇的手法を取り入れたアクティビティを通じて、身体と言葉がコミュニケーションツールとしてどのように機能するかを体験しました。
笑い声が絶えないリラックスしたムードの中で、参加者は新たな自己表現の方法を発見し、コミュニケーションの幅を広げることができました。
このような経験が、日々の生活や学習の中で活かされることを願っています。
5月8日~ オープンスクール
5月8日(木)~5月10日(土)のあいだ、オープンスクールとして授業を公開する予定です。
時間割をご覧いただき、どの授業でもお気軽に見学いただければと思います。
来校の際は、2階事務室へお越しください。
4/26 離任式
4月26日6限、離任式を実施しました。
離任された先生方から本校での思い出や心のこもったメッセージをいただき、笑顔がこぼれたり、一方では涙を流す生徒もいました。また、これまで本校を支えてくださった先生方に感謝の気持ちを伝えるあたたかな時間となりました。
これまでのご指導に感謝申し上げるとともに、新天地でのご活躍をお祈りいたします。
4/23 生徒総会・全但総体壮行会
本日、生徒総会および全但総体壮行会を本校体育館にて行いました。
生徒総会では、前年度の活動報告や今年度の活動計画について話し合い、生徒一人ひとりが学校生活の在り方について真剣に向き合う時間となりました。
続いて行われた全但総体壮行会では、各運動部の代表選手たちが決意表明を述べ、全校生徒からの温かい拍手と応援を受けました。
出場する選手の皆さんが、日頃の練習の成果を発揮できるよう応援したいと思います。
4/18 校外学習(3年生)
4月18日(金)、3年生は校外学習でユニバーサル・スタジオ・ジャパンを訪れました。
当日は天候にも恵まれ、生徒たちは友達同士で園内を自由にまわり、アトラクションやグルメを満喫しました。笑顔と笑い声にあふれ、仲間との絆をより一層深めることができたようです。
高校生活最後の学年となる3年生全員で出かける特別な行事として、思い出に残る一日となりました。
4/18 進路フィールドワーク(2年生)
4月18日(金)、進路に対する意識を高め、見聞を広めることを目的に、バス1台で神戸方面に進路フィールドワークに行ってきました。
午前中に行われた三宮研修センターでの進路相談会には、約15の大学・短大・専門学校などの方々に来ていただき、事前に希望していた学校の話を聞きました。
昼からは、甲南大学岡本キャンパスにバスで移動。広い学食で多くの大学生たちに交じって昼食をとり、束の間の学生気分を味わった後は、講堂での大学説明、約30分間のキャンパスツアーをしていただきました。
1年生の秋には姫路方面に行きましたね。その時とは少し違う気分で、成長した自分で参加できたましたか。この1日は、自身の進路についてじっくりと考えるとともに、9月に控える修学旅行を見据えた活動にもなったことと思います。
4/18 生野町オリエンテーリング(1年生)
4月18日金曜日、1年生は生野町でオリエンテーリングを行いました。
6つの班に分かれ、各班があらかじめ選んだ4つの目的地をめぐりながら、生野の町を散策しました。初めて訪れる場所や、班での話し合いを通じて、協力することの大切さや地域の魅力を実感することができました。
その後全員で生野銀山を訪れ、生野の歴史や鉱山のしくみについて学びました。実際に見て、聞いて、感じた体験を通して、郷土への理解を深めることができた一日となりました。
4/14 部活動紹介
4月14日(月)6限に、部活動紹介を実施しました。
本校では現在、運動部・文化部あわせて13の部活動が活動しており、それぞれの部が趣向を凝らした発表で、自分たちの活動内容や雰囲気を伝えました。
先輩たちの紹介を通して、1年生にも各部の魅力がしっかりと伝わったのではないでしょうか。
今後、見学や体験入部などを通じて、ぜひ自分に合った部活動を見つけて欲しいと思います。
4/9 対面式・生徒会入会式
4月9日(水)、対面式・生徒会入会式を行いました。
対面式では、生徒会長から新入生へ温かい歓迎の言葉が贈られ、新たな仲間を迎える雰囲気が会場に広がりました。また、新入生代表からもあいさつがあり、新しい学校生活への意気込みが語られました。
続いて行われた生徒会入会式では、校歌の紹介や生徒会の活動内容の説明があり、新入生も真剣な様子で耳を傾けていました。
新入生が新しい環境に少しでも早く慣れ、安心して学校生活を送れるよう、学校全体でサポートしていきたいと思います。
〒679-3311
兵庫県朝来市生野町真弓432番地1
TEL:079-679-3123
FAX:079-679-3134