カテゴリ:学校行事
4/8 令和7年度 入学式
4月8日(火)、午前中に着任式・始業式を行った後、本校体育館にて令和7年度 入学式を挙行しました。
今年度の新入生は32名で、元気に登校してきてくれました。
式では、新入生の呼名で一人ひとりがしっかりと返事をし、また新入生宣誓は元気がよく、新たな学校生活への意欲が感じられました。
これから始まる学校生活の中で、失敗を恐れずたくさんのことにチャレンジし、多くのことを学び、成長していくことを願っています。
教職員一同、子どもたちの笑顔と挑戦を大切に、全力で支えてまいりたいと思います。
4/8 着任式・始業式
春の訪れとともに、新しい年度がスタートしました。
4月8日(火)、着任式・始業式を実施し、新たに着任された先生4名と事務員2名をお迎えするとともに、令和7年度の学校生活が本格的に始まりました。
着任式では、ご紹介の後に新着任の先生を代表し前田教頭先生からご挨拶をいただきました。その後、本校生徒会長より歓迎のあいさつをしました。
続く始業式では、校長先生と生徒指導部長からのお話に加え、先生たちの校務分掌発表があり、いよいよ新学年が動き出しました。
一人ひとりが目標を持ち、充実した1年を送って欲しいと思います。
3/21 終業式
3月21日金曜日,終業式を行いました。
1年の終わりを早く感じた生徒も多いと思います。
校長先生からは、出会いを大切にすることなどについてお話がありました。また、兵庫県警察自転車セーフティプロジェクトで本校が交通部長賞を頂いたことと,第74回全但高校美術連盟展にて特選を受賞した生徒2名の表彰伝達も行いました。
終業式の後は教室で通知表を受け取り、今年度の締めくくりを行いました。
明日より約2週間の春期休暇に入ります。新年度を迎えるにあたり、これまでを振り返って4月から良いスタートを切れるようにしっかりと準備をしてほしいと思います。
3/7 「3学年0学期講話」
3月7日金曜日,2年生を対象に,大学・短大,専門学校,医療系,就職・公務員の4コースに分かれて「3学年0学期講話」と題し,講演会と対策講座を実施しました。
大学・短大講座では,「自分が進む学部はもう定まっていますよね。」と言われてドキリとした人もいたのではないでしょうか。ふんわりと意識はしているかもしれませんが,学校や学部・学科についてしっかり調べて,方向性を明確にして欲しいと思います。
また、合格に必要な3要素は,学力・能力が70%,情報が20%,熱意が10%だそうです。調べたり,学力をつけるには時間を要するので,じっくりと取り組める春休みと夏休みが最後のチャンスとなります。3年生0学期と言われるこの時間を進路実現に向けて有効に活用して欲しいと思います。
3/6 球技大会
3月6日木曜日、生徒会主催で球技大会を行いました。
競技は男女ともにバレーボールです。
経験者も未経験者も楽しめるよう工夫されたルールのもと、白熱した試合が繰り広げられました。さらに、今回は先生チームも参加し、大いに盛り上がりました。
新年度にむけて、クラスの絆がより深まるきっかけになったと思います。
女子優勝 1年2組
男子優勝 2年1組
3/5 卒業生の話を聴く会
3月5日水曜日,大学・短大・専門学校・就職・公務員,それぞれの分野で活躍している卒業生と今春卒業した現役生を招いて、進路選択や高校生の時にしておくべきこと,進学先や就職先の様子について話を聴きました。質疑応答では,いつ頃どのように進路選択をしたのか,面接や小論文・学科試験にどのような対策をしたのか等,在校生から具体的な質問がなされ,卒業生から実体験に基づいた丁寧な解答を得ることができました。
進路実現に向けて踏み出す貴重な機会となりました。
2/28 第77回卒業証書授与式
2月28日、第77回卒業証書授与式が行われ、35名の生徒が卒業しました。
卒業生代表の答辞では、授業や学校行事のなどの3年間の学校生活の思い出や感謝の気持ちが述べられており、とても感動できました。
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。これからの活躍を生野高校の生徒・教職員一同、応援しています。
2/13 ふれ愛交流事業
2月13日(木)、26名の生徒が生野のお宅や老人ホームを訪問し地域の方々と交流をしました。
交流の際には、本校の家庭科部が作ったパウンドケーキをプレゼントしました。どの方にもとても笑顔でお話していただき、楽しい時間を過ごすことができました。
心がポカポカする素敵な行事になりました。また、このような形で外部の方と関わる機会はゆめいくでもないことなので、とても貴重な経験になったと思います。
2/12 ハンザキ研究所出張授業
2月12日にハンザキ研究所の方々にお越しいただき、オオサンショウウオや研究の仕方についてご講演をいただきました。また、実際にオオサンショウウオを観察し様々な特徴を教えていただきました。
身近に生息している貴重な生物について深く知る大変すばらしい機会となりました。
1/8 始業式&生徒会解任認証式
1月8日(水)、始業式と生徒会解任認証式を行いました。
今日から3学期です。
本校では来週1月14日から2月13日まで、「冬季における制服を着用しなくてもよい期間」を設けます。
1日1日を大切にして、悔いなく年度を締めくくって欲しいと思います。
〒679-3311
兵庫県朝来市生野町真弓432番地1
TEL:079-679-3123
FAX:079-679-3134