2022年9月の記事一覧
チームを考えた動き!! ~困難に直面したとき!!~
9月24 (土)本校体育館にて、伊川谷北高校と練習試合を行いました!
最近は「自分たちで考えて」行動をしています!
それは、チーム全体の成長を望んでいるためです!
その中での練習試合でした!
自分たちが上手く出来ている時は、雰囲気がとても良いです!
声掛けしながら、修正点や改善点を話をしていました!
ただ、困難に直面したときに、チーム全体の雰囲気が下がってしまう事がありました!
ミーティングでも言ったように、そこを改善すると、一皮剥けたチームが出来上がると思います!
攻撃はやろうとしていることが、チーム全体で統一できていました!
しかし相手も修正するので、修正された後の自分たちの変化が大切です!
守備では、少しの油断が失点につながります!
その油断を「どうしたら改善できるのか」自分たちで話し合いすることが大切です!
困難を乗り越える動きをしましょう!
そうすることでチーム全体も「良い動き」になるでしょう!
伊川谷北高校の皆さん、ありがとうございました!
自分たちで集中してアップ!
今日の目標を確認!
気持ちを1つに!
相手のパスが来た時…
誰が当たりに行くのか考える!
高い力でも対応!
視野を広くする!
しっかりと判断できています!
自分たちで修正!
相手が来たら…
パスして次の動き!
ポストとの連携!
相手の動きを予測!
ナイスシュート!
試合後も課題の共有!
秋季リーグ2日目 県大会出場決定!! ~わかる!出来る!使える!~
9月11日(日)神戸市立中央体育館にて、
第71回神戸市総合体育大会
兼 神戸市高等学校秋季ハンドボール大会
兼 令和4年度 兵庫県新人大会神戸地区予選
2日目が行われました!
この試合は部員もとても意識していた試合です!
前半戦は集中力を持続して頑張っていました!
「誰かがボールを取ってくれる」のではなく、「自分がボールを取る」という意識を出すことが出来ていました!
相手の動きに対する対応もしっかりと出来ていたと思います!
課題は「攻撃のスペースの使い方」だと思います!
次の目標に向けて「使える」事が大切です!
ミーティングであったように練習で「わかって」も、「出来ない」と意味ありません!
それが試合で「使えて」一人前です!
課題がまだまだ「チーム」も「個人」もあります!
これで県大会出場が決定し、次の目標に向けて頑張っていきましょう!
北須磨高校の皆さん、ありがとうございました!
神戸市立中央体育館のスタッフの皆さん、素晴らしい会場ありがとうございました!
アップから集中!
体育館で最終確認!
最後の調整!
円陣で一つに!
緊張とリラックスの両方してます!
始まります!
お願いします!
カバーとフォロー!
フォロー体制の大切さ!
ボールを取る執念!
途中のミーティング!
次のボールへの予測!
ナイスキーパー!
ハーフタイムのミーティング!
コースを見る動き!
サイドも使えてます!
ボールを持っていない時の動き!
後半戦の始まりです!
視野を広げたパス!
パス回しが出来ています!
ありがとうございました!
県大会に向けてはいチーズ!
(※撮影時のみマスクを外しています)
秋季リーグ1日目!! ~次への一歩の試合!!~
9月10日(土)神戸市立中央体育館にて、
第71回神戸市総合体育大会
兼 神戸市高等学校秋季ハンドボール大会
兼 令和4年度 兵庫県新人大会神戸地区予選
1日目が行われました!
試合の序盤はとても緊張していました!
緊張感を持つことはとても大切です!
ただ、緊張からの冷静な判断力も大切です!
その判断力が試合の内容へと繋がります!
後輩はやりたいことが出来てたと思います!
今日の自分より明日の自分がさらに成長出来るように頑張っていきましょう!
Smile handballで試合をしましょう!
神戸市立科学技術高校の皆さん、ありがとうございました!
アップ開始です!
ディフェンスの練習!
体育館でのウォーミングアップ!
ミーティングです!
緊張しています!
お願いします!
試合開始です!
抜かれた後のフォロー!
皆んなで守る意識!
ナイスバックです!
ボールと人を見る!
途中修正のタイム!
まずはシュート!
パスする位置!
速攻の精度!
パスでつなぐ!
良いスピードです!
ありがとうございました!
秋季リーグ戦前日!! ~成長した自分!!~
9月9日(金)いよいよ明日から秋季リーグ戦が始まります!
この夏は色々な壁もありましたが、それを乗り越えることができたと思います!
「1mmの成長」を日々行うことで「大きな成長」へとなってきました!
明日は全力投球で!
SMILE HANDBALLで!!
今週は3年生も応援練習に来てくれました!
心を一つに!
やりきること!!