県工(兵庫工業)女子ハンドボール部
令和5年始動開始!! ~目標と目的を持った練習!!~
あけましておめでとうございます!
本年も女子ハンドボール部をよろしくお願いいたします!
1月6日(金)新年最初の練習を行いました!
練習前、和田(わだみや)神社と三石神社に初詣に行きました!
それぞれ、今年の抱負を祈願していました!
その後おみくじです!
参拝後は練習です!
新年最初はとても雰囲気良く、練習を行うことができました!
最初が肝心です!
雰囲気良くできたことを持続していきましょう!
新たな節目の時、「目的」や「目標」を持って練習を行ってください!
そうすると、さらに練習のスキルがアップすると思います!
今年1年もがんばりましょう!
練習前にみんなで初詣!
和田(わだみや)神社へ!
手水舎で身と心を清めて…
ハイチーズ!
水はまだ冷たいです笑
今年の願いをこめて!
今年の抱負は?
それぞれの目標を願って!
参拝後はおみくじ!
せーの!
なるほど、なるほど…
様々な結果です!
大きな神社でした!
続いて三石神社へ!
2年生は進路の年です!
ハンドボールもうまくいきますように!
プライベートもうまくいきますように!
願いが叶いますように!
参拝後はまたまたおみくじ!笑
おみくじ好きですね笑
難しい言葉がたくさん書いてました!
願いが結ばれますように!
参拝後は練習です!
雰囲気よく練習できました!
今年もよろしくお願いいたします!
今年最後の練習試合!! ~声掛けで見えてくるもの!!~
12月28日(水)本校体育館にて、明石西高校と練習試合を行いました!
今続けている事は同じ「守備」です!
今日の試合は、いつもとは違うポジションからやることになりました!
なので、試合前のウォーミングアップでは様々な方法の確認を行いました!
まずは「攻撃」からの確認を行っていました!
前日では、急遽ポジションが変わった場合、パスミスが多く発生していました!
なので、今回はミスが起こらないように修正を行っていました!
その後、「守備」の確認を行っていました!
試合の判断では、頭の中でイメージできていても、自分だけわかっていてもダメです!
チーム全体で共有することが必要です!
「守備」の確認では、そのタイミングの違いを共有することができていました!
その準備もあり、試合ではしっかりと対応できていたと思います!
ただ、相手に攻撃方法を変えられた場合、とっさに判断することができませんでした!
改善点は「声」です!
その「声掛け」も、2本目以降を修正ができていたと思います!
本日で、今年最後の練習試合と部活です!
試合後に部室の掃除と、みんなでプリンを食べました!
今年は、新型コロナウィルスの行動制限も少しずつ緩和されました!
有観客での公式試合や、大会も行うことができました!
「部活ができるありがたさ」に感謝し、1年を終えることができました!
1年間様々なところでお世話になった皆さん、保護者の皆さん、今年もお世話になりました!
来年もよろしくお願いいたします!
明石西高校の皆さん、ありがとうございました!
皆さん良いお年をお迎えください!
少し早めにアップ開始!
ポジションが変わたことによる確認!
試合前のミーティング!
直前まで確認!
自分のマーク相手だけではなく!
次の動きを予測!
相手のポストの動きも予測!
パスカットの意識も覚えています!
守備の距離感も良くなりました!
自分たちで攻撃確認!
攻める場所を確認!
パスをもらう場所も増えました!
ポストの攻撃もできました!
もらった直後に…
空いたスペースに動いて…
シュートまで行くこと!
試合後の確認!
三角形の意識!! ~ステップアップする練習試合!!~
12月27日(火)本校体育館にて、北須磨高校と練習試合を行いました!
テーマは昨日と同じ「守備」です!
昨日よりステップアップができたと思います!
「1人」で守備をするのではなく「みんな」で、守備をする意識が増えました!
1つの課題がクリアできたら、また新たな課題が生まれます!
その課題をまた次の練習試合でクリアしていく努力が必要です!
課題をクリアするにはどうすればいいでしょう?
「みんなで解決する事」です!
ハーフタイムでは、自分たちで話し合いをしていました!
「みんなで解決する事」は、ハンドボール以外でも必要です!
今日はその成長ができたと思います!
この出来た事が、明日へのステップに生かせるように頑張っていきましょう!
北須磨高校の皆さん、ありがとうございました!
試合前のミーティング!
3つの守り方!
パスコースをカットする意識!
シュートをさせないこと!
ボールが来るまでに周りが見えるか!
パスカットが増えました!
カットした後の動きも大切です!
自分たちでミーティング!
シュートコースを早めに見ること!
シュートで終わること!
サイドシュートも増えました!
次の動きを考える!
ゴールを見てシュート!
ポストも見る事が大切です!
3つの判断力!! ~選択肢を持った守備!!~
12月26日(月)本校体育館にて、横尾中学校と練習試合を行いました!
先週から練習では、守備の3つの選択を、様々な練習パターンで学んでいます!
練習試合では、それを試すことを目的です!
最近の練習では、守備の判断を「1対1」から「2対2」へ対応できるようになってきました!
試合では1人のマーク相手にはしっかりと対応できていたと思います!
しかし、抜かれた場合に自分で「何が悪かったのか」を修正する必要があります!
その修正はまだまだ改善が必要だと感じました!
ハンドボールは複数で行うスポーツです!
1人だけマーク相手を見ててもいけません!
普段の練習で行ったように、 「1対1」から「2対2」となった場合でも、しっかりと対応が必要です!
改善するには「まずは声かけ!」だと思います!
周りで「話し合う」ことによってお互いのやろうとする事は理解できます!
修正を行うには、「話し合う」事がとても大事なことです!
明日も練習試合です!
しっかりと練習の目的を理解し、改善していきましょう!
横尾中学校の皆さん、ありがとうございました!
試合前のミーティング!
マーク相手を確認!
連動した動き!
ボールを取る意識!
どの判断で守備に行くのか!
守備の修正も必要です!
話し合いで守備は変わります!
練習試合で大切なことを確認!
シュートを打つ意識!
声かけのタイミング!
前を見る意識!
ポストも意識!
シュートで終わること!
今年の課題は今年のうちに!
男女の約束!! ~キャプテンの思い!!~
12月22日(木)、本校体育館にて全校集会が行われました!
表彰伝達式で、男子ハンドボールが、
令和4 年度兵庫県高等学校新人ハンドボール選手権大会
兼全国高等学校ハンドボール選抜大会近畿地区大会
近畿高等学校新人ハンドボール選手権大会兵庫県予選
でベスト8を獲得し、表彰されました!
抽選会の時に、男子ハンドボールと女子ハンドボール部のキャプテン同士がお互い「ベスト8に向けて戦う」と、意気込んでいました!
男子ハンドボールは、見事に目標を達成することができました!
表彰される様子を部員たちは、「次は私たちだ!」と言う思いで拍手をしていました!
さあ実行できるように頑張りましょう!
表彰伝達の様子!
目標に向けて練習中!