小学部

小学部ブログ

小学部6年 校外体験学習

 12月15日(金)に校外体験学習で兵庫県広域防災センターに行ってきました。防災センターでは、地震体験と煙避難体験をしました。昨年度からレベルアップして、地震体験では全員が震度6弱以上の揺れを体験しました。大きな揺れの中、机の脚や手すりをしっかりと持ち、頭を守る経験をしました。煙避難体験では、真っ暗で煙に見立てた水蒸気が充満している中、煙を吸わないように口,、鼻をハンカチで押さえながら壁伝いに避難する経験をしました。体験終了後に、消防車や救急車と写真を撮ったり、それらの運転席や助手席に座ったり、車内を見たり貴重な経験ができました。今日の経験を今後の生活に活かしていければと思います。

 

小学部2年生 校外体験学習

   12月8日(金)に姫路市立水族館に行ってきました。この日に向けて生活単元学習で、タッチプールやドクターフィッシュの練習を行ったり、海や川にいる様々な生き物について学んだりしてきました。当日のフィッシュ体験では、動く魚にドキドキしながら水の中に手を入れたり、思わず手を引っ込めたり、寄ってくる魚をじっくり見たりするなど子どもたちの様々な様子が見られました。他にもペンギンのエサやりや様々な生き物の水槽を見たり、魚や水辺の生き物の模型を触ったりしました。初めて校外でお弁当も食べ、思い思いに楽しい時間を過ごすことができました。

  

小学部4年 校外体験学習

 12月1日(金)に、校外体験学習で加古川河川防災ステーションに行ってきました。この日に向けて、11月の生活単元学習では『命を守る大作戦~ファーストシーズン~』と銘打ち、水消火器を使った消火体験や、煙避難体験、地震体験などの練習のほか、校内の非常口がどこにあるのかウォークラリーをするなど、学習を積み重ねてきました。当日は、震度7の揺れに驚き怖がる児童もいましたが、練習してきたことを発揮し、消火体験、地震体験、煙避難体験に取り組んでいました。万が一の時に備え、しっかりと学ぶことができ、良い経験となりました。

小学部5年 校外体験学習

 12月1日(金)に兵庫県広域防災センターに校外体験学習に出かけました。グループに分かれて煙避難体験、地震体験、消火器体験を行いました。煙避難体験では煙と暗さで前が見えにくい中でしたが、落ち着いて出口まで歩くことができました。地震体験では南海トラフ地震で想定される揺れを体験できた児童もいました。体験の後は食堂でボリュームいっぱいのご飯を食べ、消防車に乗って写真も撮れました。