兵庫県立姫路しらさぎ特別支援学校
兵庫県立姫路しらさぎ特別支援学校
10月11日(金)に姫路市立水族館に行ってきました。この日に向けて生活単元学習で、魚に触れたりメダカの観察をしたりして、海や川にいる生き物について学んできました。また、教室内を水族館に見立てた模擬水族館で様々な魚の映像を見たりパズルやクイズなどの展示に触れたり写真スポットでの写真を撮る練習をしたりしました。当日は各クラスに分かれて見学し、ペンギンのエサやりや様々な生き物の水槽を見たり、ドクターフィッシュを体験したりしました。帰ってきてから教室でお弁当を食べました。
10月3日と4日の二日間、修学旅行に行きました。不安定な天候ではありましたが、日中は小雨になるなどし、活動することができました。
10月3日(木)ユニバーサルスタジオジャパンでは、アトラクションやショー、食事を楽しみました。ハロウィンのシーズンと重なり、多くの人の来場がありましたが、4グループに分かれてそれぞれ活動し、先生の話をよく聞く・並んで待つなどの約束を守りながら、グループの友だちと一緒の時間を楽しむことができました。キャラクターと一緒に写真を撮ったり、レストランで食事をしたりして、ハロウィンの雰囲気に包まれた場内を散策したり、USJでしか味わえない楽しい時間を過ごすことができました。その後、アミティー舞洲に宿泊しました。食事、お風呂、着替えの準備等、(自分のことは自分でする。)を目標に、頑張っている様子が見られました。
10月4日(金)2日目は、人と未来防災センターで、展示を見学したり、昼食をとったりしました。阪神淡路大震災の映像や施設内を見学して、今までの防災教育のまとめができ、今後に繋がる体験ができました。また、先生やクラスの友だちと行動し、落ち着いて過ごすことができました。
次に、バンドー神戸青少年科学館に行きました。展示を見たり体験したりした後、プラネタリウム、星座や星が映し出される様子をよく見ることができました。
6年生最後の修学旅行で、多くの体験や経験を友達や教師と一緒に学ぶことができました。
9月27日(金)、校外体験学習で姫路市立水族館へ行ってきました。新館や本館をクラスごとに散策し、色々な生き物を見たり、鯉の餌やりやタッチプールの体験をしたりしました。事前の生活単元学習で、餌のあげ方やタッチプールの経験し、暗い部屋で魚を見る学習に取り組んでいたことで、当日も1粒ずつ丁寧に鯉に餌を投げたり、カメやペンギンに興味をもって見たりする姿が見られました。「館内は静かに見学する」などの公共施設のルールを守り、充実した時間を過ごすことができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
・「令和8年度 高等部入学希望者に係る体験・見学の申込(記入用紙)」を更新しました。(令和7年7月1日)
・「令和8年度 教育実習申込」 →受付は終了しています。
を更新しました。
(更新 令和7年4月28日)
令和7年度スクールバス運行管理業務委託にかかる落札公告について
をアップしています。
令和7年度スクールバス運行管理業務委託にかかる入札公告について
をアップしています。
★相談支援事業所の皆様へ★
支援連絡会(モニタリング)についてはこちらをクリックしてください。
自立活動チェックシートを更新しました。
自立活動チェックリスト.xlsxを追加しました。
「ストラテジーシート」「行動動機診断スケールMAS」を追加しました。
「教育相談」を更新しています。
(更新 令和3年3月23日)