小学部

小学部ブログ

小学部5年生 冬の校外学習

1月24日(金)に、冬の校外学習で「青山スポーツガーデン」へボウリングをしに行きました。

欠席者もなく、18名全員参加することができました。

ボウリングは、宿泊体験学習で経験していたので、チームごとに対戦する児童や、傾斜台を使って行う児童など、自分たちなりの楽しみ方ができました。

また、投げている友達を応援する姿も見られました。

 

 

小学部4年生 冬の校外体験学習

1月27日(月)冬の校外体験学習で、青山スポーツガーデンとガストに行きました。

決められたレーンで順番を待ち、活動に取り組むことができました。友だちの応援をしたり、残っているピンを狙って投げようとしたりする様子も見られました。昼食は、ガストで食べました。事前に確認していたルールやマナーを守り、食事を楽しみました。

先生や友だちと行く初めてのボウリングと外食。良い思い出になりました。

  

小学部4年生 校外体験学習

12月13日、加古川河川防災ステーションに行ってきました。

煙避難体験では、ハンカチで口をふさぎ、暗い部屋で壁つたいに身をかがめながら歩いたり、四つ這いで進んだりしながら避難しました。他にも、水消火器を使って火を消す体験や震度7強の地震の揺れの体験、洪水や津波を想定した水圧体験もしました。この校外学習までに学校で学習してきたことをいかしつつ、学校ではできない実体験をすることができました。その中では、しっかり話を聞き、考えて活動に取り組む子どもたちの素敵な姿がたくさん見られました。

 

小学部4年生 宿泊体験学習

10月30日、31日の二日間、宿泊体験学習に行ってきました。ずっとお天気がどうなるか不安でしたが、日頃の行いからでしょう、当日は見事に晴天!4年生全員そろって出発することができました。1日目は、ロープウェイや電車に乗る活動、お買い物、公園遊び、図書館で静かに読書、星の子館での入浴やみんなで眠る活動に取り組みました。体験学習としては初めての宿泊に、お家に帰りたい気持ちが強くなる子どももいましたが、さみしい気持ちに折り合いをつけて、2日目を迎えました。2日目は、姫路科学館へ。子どもたちにとってはお馴染みの場所ですが、とっても大好きな場所で楽しく活動ができました。学校に帰ってくると、なんだかほっとしている表情の子どもたちもいました。

保護者の皆様、宿泊体験学習を迎えるまでの丁寧な荷物の準備や体調管理等、本当にありがとうございました。おかげさまでみんな元気に当日を迎え、充実した二日間を過ごすことができました。

 

小学部5年生 宿泊体験学習10月30日,31日

 10月30日,31日に宿泊体験学習に行きました。

 初日の午前中は、加古川のニッケパークタウン内にあるパークボウルでボウリングをしました。ボウリングが初めての児童もいましたが、傾斜台を使ったり自分で投げたりしていました。先生に投げ方を教えてもらい、ストライクやスペアが出たときにはグループでハイタッチしてうれしい気持ちを共有していました。

 昼食後はピュアキッズに場所を移し、ボールプールやエアートランポリン、エアーすべり台やアスレチックなどでたくさん体を動かして遊びました。また、カラオケができるステージがあり、ハロウィンの仮装をしながら歌ったり踊ったりして、みんなで盛り上がりました。

 たくさん遊んだ後は電車で姫路駅まで移動し、宿泊先である星の子館のバスに乗り込み移動しました。道中ではボウリングの順位発表や、11月15日に行われる学部参観の練習をしました。

 星の子館に着いてからは、夕食を食べてお風呂に入りました。11月の生活単元学習で学習した、頭の洗い方や歯の磨き方を意識して取り組んだり、友だちと協力して布団を敷いたりしている姿も見られました。

 2日目は起床後に荷物の整理をしたり友だちと協力して布団のシーツをたたんだりして帰校の準備を行い、無事に帰ってくることができました。