学校行事

令和6年度 離任式

 4月12日(金)、異動された先生方をお迎えし体育館で離任式を行いました。2~4年次生徒を前に、離任された先生方の熱い想いを北高生はしっかりと胸に刻みました。

令和6年度 対面式・部活動紹介

 4月10日(水)、体育館で対面式が行われました。新入生は各クラス代表者が、これからの高校生活への抱負を述べていました。

 

 続いて、生徒会主催の部活動紹介がありました。今年度は、生徒による実演での部活動紹介となりました。各部の熱のこもったパフォーマンスや活動の紹介は、新入生の心に強く響きました。

令和6年度 前期入学式

 4月9日(火)、第60回入学式が挙行されました。

 120名の1年次生が入学し、仕事と学業との両立を果たす学校生活が始まりました。温かい励ましの言葉をかけてくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度 着任式・前期始業式

 4月8日(月)、姫路北高校の新年度が始まりました。

 

   

 会議室からのリモート配信による着任式。続いて生徒会による歓迎セレモニーでは、放送部作成による新着任の先生方へのインタビュー動画が披露されました。

 新しいクラスで動画を視聴する2年次生以上の生徒たちも、思いを新たにしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度 表彰式・後期終業式

 3月22日(金)、表彰式・後期終業式がリモートで行われました。

 最初に、陸上競技部の武道玲奈さんが姫路市スポーツ賞の表彰状を手渡されました。次に学業成績優秀賞、皆勤賞、精勤賞、部活動功労賞の受賞生徒の名前を紹介し、それぞれの代表者に表彰状が手渡されました。

 後期終業式では校長の式辞、生徒指導部長の講話、生徒会長から役員募集の呼びかけが行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度 人権講演会

 2月13日(火)姫路市市民会館で、在日三世のジャグリングパフォーマー「ちゃんへん.」さんのパフォーマンスと公演が行われました。

 

 

 

令和5年度 進路ガイダンス

 2月9日(金)、進路ガイダンスが行われました。

 各教室には、進学説明をされる大学・短大、専門学校が来られました。また体育館には多くの企業が来校され、本校生徒に対して熱心に説明してくださいました。生徒は真剣な表情で説明を聞き、進路選択への意欲はさらに高まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度 第2回オープンハイスクール

 1月12日(金)、第2回オープンハイスクールが行われました。本校に関心をよせる63名が来校しました。

 校長からのあいさつの後、来校者を3つのグループに分けて生徒会役員の案内のもと各会場に移動し、本校の教育活動について説明を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  西播磨・但馬地区生徒生活体験発表大会で県大会に出場した3年次松谷香菜さんの発表も披露しました。

 

 

 在校生が登校してからは、生徒会役員の案内で教室棟へ移動、授業の様子や雰囲気などを参加者に直に見学していただきました。