学校行事
令和7年度 表彰伝達式・壮行会、全校集会
7月18日(金)全校生徒による大掃除のあと、視聴覚教室からのリモートで全校集会が行われ、最初に表彰伝達が行われました。
最初に、球技大会で優勝した3年C組、準優勝4年A組①チーム、3位の4年A組②チームの代表者が校長から表彰状が渡されました。
放送部は、第72回NHK杯全国高等学校放送コンテスト兵庫県大会予選で朗読部門入選1名と佳作2名、アナウンス部門佳作の生徒が校長から表彰状を手渡されました。次に第72回兵庫県大会朗読部門の奨励となった生徒が表彰されました。
男子バスケットボール部は、令和7年度西播但馬地区定時制通信制課程前期総体 バスケットボール競技 第1位となり、表彰状と盾を、また優秀選手賞の生徒は賞状・メダルを授与されました。
女子バスケットボール部は、第35回全国高等学校定時制通信制課程バスケットボール大会兵庫県予選1位となり、表彰状と盾を授与されました。
陸上競技部は、1年次女子が第61回兵庫県高校総体・第66回兵庫県高校定時制通信制課程陸上競技大会において、女子の種目100m・200mともに第1位となり、表彰されました。
なお、今年も3つの部が全国大会に出場します。女子ソフトテニス部の生徒は、昨年に続き兵庫県選抜チームに選ばれました。8月3日(日)からの全国大会に出場します。
女子バスケットボール部は、7月30日(水)からの全国大会に出場します。
陸上競技部の女子生徒は、種目100m・200m出場にくわえ兵庫県の選抜チームに選ばれました。8月11日(月)からの全国大会に出場します。みなさん、応援よろしくお願いします。
この後、校長先生からの話、生徒指導部長の講話がありました。いよいよ夏休みです。
令和7年度 姫路城周辺の清掃ボランティア活動
7月18日(金)の給食後、大掃除の時間に1年次有志による姫路城周辺の清掃ボランティアがありました。参加した生徒らは、楽しみながらも真剣に歩道にあった雑草などを取り除いてくれました。
令和7年度 球技大会
7月11日(金)、姫路市立総合スポーツ会館で “ドッジボール”…ではなく、「フライングディスク」による“ドッジビー競技”が行われました。
準備・会場設営などは生徒会メンバーが関わってくれました。生徒たちも、試合開始直後から熱い戦いをくり広げていました。なお、成績は以下の通りでした。
総合優勝:3年C組
2位:4年A組①
3位:4年A組②
3年次(59回生)修学旅行④
東京班別研修
3日目がスタートしました。
最終日は班別研修。朝8時半に全員でホテルを出発し舞浜駅へ。舞浜駅からは、浅草、秋葉原、原宿、上野動物園、靖国神社など、それぞれの班で目的地を目指し出発しました。
帰路につきました
班別研修は、それぞれの目的地で最後まで楽しんでいました。東京駅に戻ってきた時には、お土産をたくさん持って帰ってきました。
集合時間には全員無事に集まり、14:48発の「のぞみ75号」に乗り込みました。
17:45姫路着、姫路駅で解団式をして、18:00解散予定です。
解団式
全員無事姫路に到着、解団式を行い解散しました。
3年次(59回生)修学旅行③
ディズニーランド・シー
ディズニーランド・シーともに生徒は皆楽しんでおり、くたくたになるまで遊び尽くしました。
夜は、全員無事にホテルに到着し、就寝しました。
3年次(59回生)修学旅行②
ディズニーランド・シー
修学旅行2日目がスタートしました。
朝7時からの朝食会場では少し眠そうにしている生徒もいました。
今日はディズニーランド・シーを1日中満喫します。
3年次(59回生)修学旅行①
59回生の修学旅行がスタートしました。
朝8時半に姫路駅に集合後、全員無事に新幹線にて出発しました。
新幹線の中では友達と席を向かい合わせにする生徒もいて、皆とても楽しそうでした。
スカイツリー・すみだ水族館
東京駅到着後、貸切バスでスカイツリー・すみだ水族館に行きました。
到着時はあいにくの雨天で外で集合写真は撮れませんでしたが、スカイツリー班は天望デッキに昇りました。デッキに昇ると雨が上がり、デッキから下に虹を見下ろすことができました。
すみだ水族館は、かわいいペンギンたちに生徒たちも喜んでいました。
サンセットクルーズ
スカイツリー・すみだ水族館の後は、また貸切バスでサンセットクルーズに行きました。
サンセットクルーズでは、甲板の上で風を感じたり、橋の下を眺めたり、楽しんでいました。
夕食は船の中でのビュッフェ!お代わり自由!お腹いっぱいになるまで食べました。
1日目の活動を無事終了し、東京ベイ舞浜ホテルに到着後、就寝します。
令和7年度 薬物乱用防止講演会
6月10日(火)、本校体育館に 阪神ダルク代表理事 濱津太一様 をお招きし、薬物乱用の危険性についての講演会がありました。濱津さんは、ご自身の経験を踏まえて「薬物は孤独にしかならない」と主張されていました。生徒たちは、真剣に講話を聞いていました。
令和7年度 世界文化遺産姫路城周辺の美化活動
6月6日(金)、世界文化遺産姫路城周辺の美化活動を本校1年次生徒で行いました。参加生徒たちは、一生懸命取り組んでいました。
令和7年度 防災避難訓練
5月23日(金)の4時間目、火災を想定した防災避難訓練が行われました。授業中に火災が発生したという設定で校舎からグランド避難する訓練を行いました。生徒たちは緊張感をもって取り組んでいました。
令和7年度 生徒総会
5月23日(金)の3時間目、リモート配信による生徒総会が行われました。生徒会役員のあいさつの後、前年度の決算報告や今年度の予算案などを全校生徒に分かりやすく説明が行われました。無事に予算案は承認されました。今年度は体育祭開催の年です。生徒会の活躍が楽しみです。
令和7年度 PTA総会
PTA総会は平日の忙しい時間帯の開催にもかかわらず、多くの保護者の参加をいただくことができました。ありがとうございました。総会では、新PTA会長のあいさつをはじめ、令和7年度の予算案の審議が行われ無事に承認されました。今年度のPTA活動が楽しみです。
令和7年度 交通安全講話
4月28日(月)、警察官をお招きし、自転車の交通安全についての講話をしていただきました。
令和7年度 対面式&部活動紹介
4月10日(木)、対面式が行われました。大きな拍手で迎えられた1年次生たちは生徒会長から励ましの言葉をもらいました。
その後、生徒会主催で各部活動の紹介がありました。様々な大会結果の報告やパフォーマンスが行われ、全校生徒に十分なPRできました。4月18日(金)が部活動登録日です。
令和7年度 1年次給食指導
4月10日(木)、1年次生が初めての給食を食べる手順を学びました。保健部長の説明の後、生徒たちは順番に並んでおかずやご飯を自分たちのお皿によそいクラスメイトと楽しそうに食べていました。
令和7年度 前期入学式・編入学式
4月9日(水)、第61回入学式が挙行されました。
100名の1年次生と1名の編入年次生が入学し、仕事と学業との両立を果たす学校生活が始まりました。温かい励ましの言葉をかけてくださった皆様、本当にありがとうございました。
令和7年度 着任式・前期始業式
4月8日(火)、姫路北高校の新年度が始まりました。
会議室からのリモート配信による着任式。続いて生徒会による歓迎セレモニーでは、放送部作成による新着任の先生方へのインタビュー動画が披露されました。
新しいクラスで動画を視聴する2年次生以上の生徒たちも、思いを新たにしていました。
令和6年度 後期卒業式
3月1日(土)、第57回後期卒業式を挙行しました。全校生徒が出席し、卒業生4年次47名・3年次24名の巣立ちを祝う式典になりました。
令和6年度 文化祭収益の寄付について
令和6年度 芸術鑑賞会
2月14日(金)、姫路市民会館大ホールにて“想咲太鼓打ち 溝端健太さん”による和太鼓鑑賞会が行われました。溝端さんのすばらしい和太鼓演奏に加え、軽快なトークや本校生徒の参加によるパフォーマンスなどあり、最後は会場全体が一緒になって大いに盛り上がりました。
兵庫県立姫路北高等学校
〒670-0012
兵庫県姫路市本町68-70
TEL : 079-281-0118
FAX : 079-281-0131
[JR姫路駅、山陽電車姫路駅から]
●徒歩で20分程度
●神姫バス姫路駅北口ターミナルより国立医療センター経由のバスに乗車、「姫山公園北(医療センター・博物館・美術館前)」で下車後すぐ
(県立姫路東高校と同一敷地内にあります)
令和7年度 後期行事予定
日程が変更になっている行事があります
ご注意ください