学校行事
令和6年度 1年次清掃ボランティア
6月7日(金)、1年次生徒による清掃ボランティア活動がありました。参加した生徒は、楽しくかつ一生懸命に励んでいました。
令和6年度 情報モラル講演会
5月30日(木)、 本校体育館で姫路警察署から講師をお招きし、情報モラルについての講演をしていただきました。
令和6年度 防災避難訓練
5月23日(木)の4時間目、火災を想定した防災避難訓練が行われました。授業中に火災が発生したという設定で校舎からグランド避難する訓練を行いました。生徒らは緊張感をもって取り組んでいました。
令和6年度 生徒総会
5月23日(木)の3時間目、リモート配信による生徒総会が行われました。生徒会役員のあいさつの後、前年度の決算報告や今年度の予算案などを全校生徒に分かりやすく説明が行われました。無事に予算案は承認されました。今年度は文化祭開催の年です。生徒会の活躍が楽しみです。
令和6年度 授業参観・PTA総会
5月16日(木)、授業参観とPTA総会が行われました。授業参観に来られた保護者のみなさんは、北高生が受ける授業に興味を抱きつつ温かく見守ってくださいました。
PTA総会は平日の忙しい時間帯の開催にもかかわらず、多くの保護者の参加をいただくことができました。ありがとうございました。総会では、新PTA会長村山様のあいさつをはじめ、令和6年度の予算案の審議が行われ無事に承認されました。行動制限がより緩和された今年度のPTA活動が楽しみです。
令和6年度 交通安全講話
4月30日(火)、警察官をお招きし、自転車の交通安全についての講話をしていただきました。
令和6年度 離任式
4月12日(金)、異動された先生方をお迎えし体育館で離任式を行いました。2~4年次生徒を前に、離任された先生方の熱い想いを北高生はしっかりと胸に刻みました。
令和6年度 対面式・部活動紹介
4月10日(水)、体育館で対面式が行われました。新入生は各クラス代表者が、これからの高校生活への抱負を述べていました。
続いて、生徒会主催の部活動紹介がありました。今年度は、生徒による実演での部活動紹介となりました。各部の熱のこもったパフォーマンスや活動の紹介は、新入生の心に強く響きました。
令和6年度 前期入学式
4月9日(火)、第60回入学式が挙行されました。
120名の1年次生が入学し、仕事と学業との両立を果たす学校生活が始まりました。温かい励ましの言葉をかけてくださった皆様、本当にありがとうございました。
令和6年度 着任式・前期始業式
4月8日(月)、姫路北高校の新年度が始まりました。
会議室からのリモート配信による着任式。続いて生徒会による歓迎セレモニーでは、放送部作成による新着任の先生方へのインタビュー動画が披露されました。
新しいクラスで動画を視聴する2年次生以上の生徒たちも、思いを新たにしていました。
令和5年度 表彰式・後期終業式
3月22日(金)、表彰式・後期終業式がリモートで行われました。
最初に、陸上競技部の武道玲奈さんが姫路市スポーツ賞の表彰状を手渡されました。次に学業成績優秀賞、皆勤賞、精勤賞、部活動功労賞の受賞生徒の名前を紹介し、それぞれの代表者に表彰状が手渡されました。
後期終業式では校長の式辞、生徒指導部長の講話、生徒会長から役員募集の呼びかけが行われました。
令和5年度 後期卒業式
2月29日(木)、第56回卒業証書授与式が挙行され、4年次41名・3年次23名が巣立っていきました。
令和5年度 離任式
2月19日(月)、柴田拳吾先生(地歴公民科)の離任式がリモートで行われました。
令和5年度 人権講演会
2月13日(火)姫路市市民会館で、在日三世のジャグリングパフォーマー「ちゃんへん.」さんのパフォーマンスと公演が行われました。
令和5年度 進路ガイダンス
2月9日(金)、進路ガイダンスが行われました。
各教室には、進学説明をされる大学・短大、専門学校が来られました。また体育館には多くの企業が来校され、本校生徒に対して熱心に説明してくださいました。生徒は真剣な表情で説明を聞き、進路選択への意欲はさらに高まりました。
令和5年度 第2回オープンハイスクール
1月12日(金)、第2回オープンハイスクールが行われました。本校に関心をよせる63名が来校しました。
校長からのあいさつの後、来校者を3つのグループに分けて生徒会役員の案内のもと各会場に移動し、本校の教育活動について説明を受けました。
西播磨・但馬地区生徒生活体験発表大会で県大会に出場した3年次松谷香菜さんの発表も披露しました。
在校生が登校してからは、生徒会役員の案内で教室棟へ移動、授業の様子や雰囲気などを参加者に直に見学していただきました。
令和5年度 全校集会
1月9日(火)冬休み明けの全校集会を、会議室からのリモート配信で行いました。
校長先生からのお話のあと、生徒会長から次期生徒会役員選挙の告示がありました。
令和5年度 大掃除・全校集会
12月22日(金)、全校生徒での大掃除の後、全校集会を会議室からのリモート配信で行いました。
最初に、表彰伝達式が行われました。
後期西播大会1位の男子バスケットボール部が表彰されました。優秀選手賞には牧野将太くんが選ばれました。
また、近畿大会3位となった女子バスケットボール部が表彰されました。
県定通秋季卓球大会で女子個人3位に入った3年次髙井絢加さんが、表彰されました。
また、姫路市スポーツ協会優秀選手に選ばれた陸上競技部の武道玲奈さんが表彰されました。
校長先生からは激励の言葉があり、生徒指導部長からは冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
令和5年度 文化部発表会
12月21日(木)、本校体育館にて文化部発表会が行われました。
この催しは、文化部の活動をステージや展示で紹介・発表するものです。文化部の生徒たちは、やや緊張しながらも気合のはいった展示やパフォーマンス、作品を発表してくれました。
令和5年度 人権教育講演会
11月7日(火)、さまざまな人権課題の解消にむけて活動をされている11名の講師をお招きし、お話を伺いました。
生徒たちは講師のお話を真剣に聞いていました。
兵庫県立姫路北高等学校
〒670-0012
兵庫県姫路市本町68-70
TEL : 079-281-0118
FAX : 079-281-0131
[JR姫路駅、山陽電車姫路駅から]
●徒歩で20分程度
●神姫バス姫路駅北口ターミナルより国立医療センター経由のバスに乗車、「姫山公園北(医療センター・博物館・美術館前)」で下車後すぐ
(県立姫路東高校と同一敷地内にあります)
令和7年度 後期行事予定
日程が変更になっている行事があります
ご注意ください