いや~寒いです。千種も本格的に冬になってまいりました。
通勤途中の気温の掲示板もついに0℃を下回り、三室山もうっすらと雪化粧。
うれしいやら寂しいやらの冬ですが、生徒からは「スキー板を今年は買おうと思います。」など冬を待ちわびている声も聞かれます。さすが千種高校生
さて、本日から50回生も期末考査が始まりました。
修学旅行も終わり、いよいよ進路に向けて意識が高まっているはず?の50回生達です。
これまで以上に期末考査にむけて勉強をしていると期待しています。
また、本日の午後、1、2年生のチャレンジ類型が英語のディベート大会に向けて特別講義が行われました。
本物の弁護士を講師に招き、「代理出産」について法的な現状も含めのて様々なお話を聞かせてもらいました。
最後の質問の時間にも積極的に質問しており、意識の高さが伺えます。
今日学んだことをぜひディベート大会に活かして欲しいと思います。
【朝の様子】
【保健の考査中】
【特別講義(1・2年チャレンジ類型)】
【お礼のあいさつ】
昨日は学年団の
猪尾先生のお誕生日でした!!
前回の吉田先生同様
帰りのホームルームで
サプラ〜イズ!!!!!
バレてたかもですが(笑)
生徒を代表して
【名田公子】が進路指導を
してくれた猪尾先生に
感謝の気持ちとお祝いの
言葉を述べ、色紙をプレゼントしました。
猪尾先生おめでとうございます!!!
卒業まで宜しくお願い致します!!
また本日から期末考査が始まりました。
この土日でもしっかりと勉強して
来年の春に向けての準備をしていこう!!
頑張れ『スマイル49回生』!!!
【猪尾先生】
みんなの温かいメッセージ
とても嬉しかったよ〜
本当にありがとう!!!
【誕生日ソングが流れてきました〜】
【名田公子】
面接指導ありがとうございました!
お誕生日おめでとうございます!!
【卒業まで宜しくね!!】
期末考査に向けて、
放課後の時間に教室で勉強を頑張っている姿がありました!!
分からない所を教えあったり、
先生に質問をしたりと様々です。
明日から期末考査が始まりますが、
最後の最後まで諦めずに頑張って下さいね!!
今日は
卒業アルバムに載せる
個人写真を撮影しました。
卒業が近づいてきたな〜と
つくづく感じます。
卒業式まで
登校する日や
授業がある日を数えてみました。
登校する日はあと35日。
通常授業がある日は
あと11日だけです。
1日1日を大切に!!!
明日から期末考査です!!
ベストを尽くせ『スマイル49回生』!!
【友達に笑顔を作らせるためのポーズ】
【校長先生もパシャリ】
本日はテスト2日前11月29日の授業の様子をお伝えします。
【木工】
まずは毎度おなじみアクティブ類型の木工です。
今日も木を削る作業に熱中していたようです。
今日は大きなのこぎりで木を切る体験もさせてもらいました。
しかし、やはり木を削る作業がしたいようで、木を切るのをしぶったり、終わったらすぐに作業に戻ったりしていたようです。そこまでですが、、、、
今日は片付けもスピーディーに取り掛かって不思議に思った井川先生が木のくずを捨てる場所に行ってみると、雪の掛け合いのように木くずを掛け合い楽しんでいたそうです。なるほど。
【英語】
アクティブ類型が木工をしているときにはベーシック類型は英語の授業をしています。
昼食後の授業に2時間連続とあって、教員としては恐ろしい時間です。
そんな、恐ろしい時間を何とか盛り上げようと北口先生が新たな試みをされました。
同じ英語科の村上先生が取り入れられていた、平均台じゃんけんゲームの英語版です。
3年生でも好評だったこのゲーム、50回生のベーシック類型でも盛り上がったとのこと。
単語の読み方がわからないと非常に不利になるこのゲームですが、本日は可藤くん(波賀中)がみんなに読み方を教えてくれていたとのこと。さすがムードメーカー、いい空気を作ってくれます。
【簿記補習】
英語の授業でも大活躍の可藤くんも参加した放課後の簿記の補習。
溝田先生が放課後わざわざ補習を行ってくれました。
しかし、参加者は4名。可藤くんと小椋くん(山崎西中)、田淵さん(山崎東中)、小椋さん(波賀中)。
、、、、 大丈夫か?
隣の1年生のクラスでは5名の生徒が残って勉強していました。1人負けてしまいました、、、(笑)
担任の水谷先生も付きっきりです。ご苦労様です。
2学期の考査は2学期の成績が確定する大切なテストです。
頑張れ50回生!!!
Since 2012.3.7
2022/7/22 3,283,369