千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

 本日の千種高校

第6回ちくさ園小中高合同マラソン大会

雨が心配されましたが、元気に明るくマラソン大会が開催されました。千種町商店街を発着点に、園児、児童、中学生、高校生が激走しました。

本校の生徒は地域の子どもたちにとって眩しい存在です。

またサポート役の3年生のおかげで、ランナーが頑張れる温かい雰囲気ができました。

そして、人が何かに一生懸命に取り組む姿というのは美しものです。

子どもから年配の方まで、ともに笑ってともに泣ける千種を大切にしていきましょう。

 

 

★『スマイル49回生』黒板&クッキー★

今日の黒板には

自分の誕生日をアピールする

内容が書かれていました!!!

自分をアピールできるって

良いことですね!!

 

また今週

猪尾先生に手作りクッキーを

プレゼントした生徒もいました!!!

猪尾先生は

とても喜んでいました!!

誰かのために動くって

素敵ですね!!

【岸脇諒芽】

いつも明るく楽しんでいます!!

【春名将】

ナイスクッキー!!!

本日の50回生 ~ 2学期最後の給食 ~

先日12月12日(火)の給食の様子をお伝えします。

 

期末考査も終わり、授業は午前中だけになりましたので、2学期の給食も最後となります。

いつも、残食することなく給食を食べている50回生ですが、最後の給食ももちろん残食なしでした。

 

2学期最後ということで、いつもの牛乳がジョアになっていました。

それからデザートにアセロラゼリーまでついていました。

いつもに増して豪華な給食です。

 

もちろんおかずも非常に美味しくいただきました。

50回生は美味しそうに給食を食べてくれるので見ていて気持ちがいいです。

そんな給食の様子をご覧ください。

 


 

 

★『スマイル49回生』クラス黒板★

先日ふと

後ろの黒板を見ると

『 ☆DJ☆こと♡北川陽菜乃さん♡

        HappyBirthDay!! 』

と書いてありました!

友達からのお祝いメッセージですね!!

友達を祝える心いいですね!!

祝ってもらえる【北川陽菜乃】も

素敵です!!

嬉しい気持ちになりました。

教員「ところでなんでDJなん??」

北川「中学校のときジャンケンの仕方が

DJみたいや〜って言われたんです!」

卒業までに1度披露してもらいますニヒヒ

【おめでとう!!!】

発酵を学ぶ!part2

 12月12日に、吉田先生から発酵の実験をしていただきが、すごく変化が現れ楽しい実験となりました。

 その後、調理室に移動し、甘酒ご当地スムージーを作りました。3種類のスムージーを作りましたがどれも美味しいできました。また今回は中学生をお招きし、中高合同での活動となりました。

 1月に販売する予定となっておりますのでもしよろしければ、お買い求めください。

出前授業(英語)

英語科の北口教諭による小学校出前授業が行われました。

テーマは「あ」を「え」の口で発音すること。口の中の微妙な違いが、音の大きな差となります。小学生の皆さんは、聞こえたまま素直に発音しているうちに先生にどんどん似ていきます。子どもはすごいですね。今日もみんなで楽しく学ぶ授業となりました。

 

★『スマイル49回生』年金セミナー★

今日は、姫路年金事務所の方から

年金のお話をして頂きました。

少子高齢化なので支払った分

年金をしっかりと

受給できるかが少し不安ですが

まずは年金をしっかりと

支払わないといけません。

国民としての大切な知識を

得ることができました。

年金事務所の方々

ありがとうございました!!

【桃太郎で年金制度の紹介】

【本日のまとめ】

学生でも20歳になったら年金支払い義務がでてくるよ!

【委員長 田口琉磨】

お礼の言葉

本日の50回生・51回生 ~ 進路ガイダンス ~

本日12月12日(月)の3、4時間目に進路ガイダンスが行われました。

 

3時間目は柔道場で、進路に関する全体の話をしていただきました。

講師の方の軽妙なトークで、正社員と非正規との違い、自己PRの作り方、自己PRと志望理由の違いなどとてもためになることを学ぶことができました。

50回生の中には、「やばい」と思った人もいることでしょう。

 

その後4時間目は、希望に応じて様々な専門学校や大学に分かれて話を聞きました。

「知らない進路には進めない」 

興味があるとか、ないとか以前にどんな仕事や学校があるか知らなければその進路に進むことはできません。

人生経験の少ない高校生にとって、進路ガイダンスは知らない社会に触れることができる絶好の機会です。

50回生、51回生の諸君。今日の経験から視野を広げることができたでしょうか?

 


 

 

★『スマイル49回生』消費者教育★

本日、消費生活相談員の方から

消費者教育をして頂きました。

18歳はもう成人なので

自分1人で色々な契約をすることが

できますが、多くのトラブルもあります。

色々な事例を教えてもらいながら

理解することができました。

ありがとうございました!!

世の中にはいい人もたくさんいますが

悪い人もたくさんいます。

見極める力をしっかりと身につけて

卒業に向けて頑張っていこう!!!

【新たな手口】

ウェブスキミング

【偽サイトの最近の手口】

ラインのIDをきいてくる

【クーリングオフ】

通信販売には使えない

【特定商取引法に基づく表記】

きちんとした表記でなければ詐欺

【委員長 田口琉磨】

お礼の言葉

【51回生】淀翔モール

 12月9日(土)、千種の小中高生が育てたお米を大阪にある淀商業高校で販売しました。生徒たちは、はじめは緊張しながらも次第に大きな声を出し、開始なんと2時間かからずに完売することができました。お買い求めいただいたすべての皆さまに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 また、淀商業高校の生徒さんたちとも仲良くなり、楽しく活動することができました。淀商業高校のみなさんありがとうございました。