千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

 本日の千種高校

宍粟市人権教育講演会

1月9日(水)、宍粟市山崎文化会館にて開催された、宍粟市人権教育講演会のオープニングで、本校生徒会執行部が「情報教育への取組」と題し、情報モラル向上の取組を発表しました。
生徒たちは会場に集まった多くの方に、千種高校の6年間の取組を楽しく分かりやすく説明しました。

3学期始業式

1月8日(火)、本校体育館にて、3学期始業式を行いました。
校長先生からは、「今ある命を当たり前のものと思わず大切にするとともに、自らの進路実現に向けて新年の新たな目標を設定し、自分を磨き、他者と共に高め合って欲しい。」という話がありました。
その後、全員で大きな声で校歌斉唱をし、最後に生徒指導部長から、3学期の過ごし方について諸注意がありました。
年も明け、学校も始まりました。3学期には3年生の大学受験や卒業式といった大きな行事もあります。各学年の締めくくりとも言える様々な行事を通して、成長してもらいたいと切に願います。
 

若者フォーラムinしそう

1月6日(日)、宍粟市山崎町の山崎文化会館にて、宍粟市・宍粟市教育委員会主催の人権啓発事業「若者フォーラムinしそう」が開催されました。本校から、生徒会代表2名が司会として参加し、スムーズに会を進めることができました。
 

終業式


本日、終業式が行われました。
3年生が卒業したので、体育館が広く感じました。


その後、まず各種検定合格者の発表がありました。
  
商業関係10名、数学検定3名、スキー検定18名…


そして、高校生ビジネスプラングランプリ、スマホサミット、ゴルフ部の表彰伝達が行われました。
それぞれ頑張っています!おめでとう。


最後は生徒指導部長より講話がありました。
今年度の3年生は勉強も部活も行事も本当によく頑張ってくれました。
後輩も、元気な千種高校を引き継いでもらいたいです。
そのひとつとして、挨拶がしっかりできるように、みんなで挨拶の練習をして終わりました。

4月、元気に登校してください。

第40回卒業証書授与式②


教室に戻り、最後のHRです。


学年団の先生方からお話があり、


生徒一人ひとりから、お父様・お母様に向けてメッセージを述べました。


中庭で写真撮影です。いい笑顔!!

   
解散後は部活や生徒会の後輩たちが先輩へ色紙を渡したり、写真を撮ったりしていました。

40回生のみなさん、私たちはずっと応援しています。
卒業おめでとう。