本日の千種高校 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 2013.3 2013.4 2013.5 2019.1 2019.2 2019.3 2019.4 2019.5 2019.6 2019.7 2019.8 2019.9 2019.10 2019.11 2019.12 2020.1 2020.2 2020.3 2020.4 2020.5 2020.6 2020.7 2020.8 2020.9 2020.10 2020.11 2020.12 2021.1 2021.2 2021.3 2021.4 2021.5 2021.6 2021.7 2021.8 2021.9 2021.10 2021.11 2021.12 2022.1 2022.2 2022.3 アーカイブ 2025年11月 (11) 2025年10月 (18) 2025年9月 (25) 2025年8月 (16) 2025年7月 (13) 2025年6月 (18) 2025年5月 (18) 2025年4月 (19) 2025年3月 (6) 2025年2月 (10) 2025年1月 (10) 2024年12月 (9) 2024年11月 (8) 2024年10月 (12) 2024年9月 (13) 2024年8月 (4) 2024年7月 (8) 2024年6月 (12) 2024年5月 (15) 2024年4月 (17) 2024年3月 (9) 2024年2月 (30) 2024年1月 (55) 2023年12月 (33) 2023年11月 (51) 2023年10月 (38) 2023年9月 (44) 2023年8月 (19) 2023年7月 (35) 2023年6月 (55) 2023年5月 (51) 2023年4月 (42) 2023年3月 (14) 2023年2月 (19) 2023年1月 (14) 2022年12月 (17) 2022年11月 (30) 2022年10月 (23) 2022年9月 (21) 2022年8月 (14) 2022年7月 (15) 2022年6月 (22) 2022年5月 (23) 2022年4月 (19) 2022年3月 (19) 2022年2月 (21) 2022年1月 (18) 2021年12月 (19) 2021年11月 (16) 2021年10月 (22) 2021年9月 (20) 2021年8月 (12) 2021年7月 (16) 2021年6月 (22) 2021年5月 (17) 2021年4月 (17) 2021年3月 (17) 2021年2月 (20) 2021年1月 (16) 2020年12月 (19) 2020年11月 (20) 2020年10月 (20) 2020年9月 (20) 2020年8月 (10) 2020年7月 (21) 2020年6月 (18) 2020年5月 (6) 2020年4月 (3) 2020年3月 (4) 2020年2月 (13) 2020年1月 (12) 2019年12月 (14) 2019年11月 (14) 2019年10月 (18) 2019年9月 (13) 2019年8月 (15) 2019年7月 (30) 2019年6月 (10) 2019年5月 (7) 2019年4月 (10) 2019年3月 (11) 2019年2月 (14) 2019年1月 (19) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (0) 2017年3月 (0) 2017年2月 (0) 2017年1月 (0) 2016年12月 (0) 2016年11月 (0) 2016年10月 (0) 2016年9月 (0) 2016年8月 (0) 2016年7月 (0) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (0) 2015年12月 (0) 2015年11月 (0) 2015年10月 (0) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (0) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 2015年2月 (2) 2015年1月 (2) 2014年12月 (6) 2014年11月 (9) 2014年10月 (6) 2014年9月 (0) 2014年8月 (0) 2014年7月 (0) 2014年6月 (0) 2014年5月 (0) 2014年4月 (0) 2014年3月 (0) 2014年2月 (1) 2014年1月 (1) 2013年12月 (0) 2013年11月 (0) 2013年10月 (2) 2013年9月 (1) 2013年8月 (0) 2013年7月 (1) 2013年6月 (0) 2013年5月 (3) 2013年4月 (0) 2013年3月 (0) 2013年2月 (2) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 令和2年度連携型入学者選抜 投稿日時 : 2020/02/17 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.2 2月17日(月)、本校にて、連携型入学者選抜を実施し、14名が受検しました。合格者発表は2月22日(土)14時~15時に、本校の生徒玄関にて行います。その後、合格者については、制服の採寸を行いますのでよろしくお願いします。 西播磨地域夢会議 投稿日時 : 2020/02/13 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.2 2月11日(火)、上郡町生涯学習支援センターにて、西播磨地域夢会議 「西播磨の夢づくり2030 ー未来の新聞(夢新聞)は語るー」が開催されました。本校からは、生徒会執行部員3名が参加し、グループ討論を行いながら、地域の未来を描いた「夢新聞」を作って発表しました。西播磨の未来像づくりに、高校生の柔軟な発想を役立てることができれば素晴らしいですね。 1年生LHR(総合的な探究の時間 発表会) 投稿日時 : 2020/02/13 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.2 2月12日(水)6限、1年HR教室にて、総合的な探究の時間で1年間かけて取り組んだ「米作り」の成果発表会を行いました。1年間を振り返るとともに、プレゼンテーション力を身につけることを狙いとしたものです。それぞれの班で意見を出し合い、自分たちの取り組みを写真やパネルを使って伝えました。以下に生徒の感想を紹介します。・初めて聞く人に分かりやすく伝えるということはすごく難しいことだなと感じた。・他の班も自分たちとは違った工夫をしていて新しい発見をすることができた。・質問されたらすぐに答えられるように前もって考えることも大切なんだと思った。・写真や図を使うとよりわかりやすくなるなと思った。今後は、この「米作り」について、木内、鳥羽、藤川の3名が代表して3月8日(日)に行われる「高校生社会参画支援事業発表会」にて発表します。よろしくお願いします!!! インターハイ出場(スキー部) 投稿日時 : 2020/02/10 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.2 2月3日(月)~2月7日(金)、新潟県妙高市の赤倉観光リゾートスキー場にて第69回全国高等学校スキー大会が開催されました。本校からは、アルペン競技の男子ジャイアントスラロームと男子スラロームの2種目で山本大央君(3年)が、クロスカントリー競技の女子5㎞フリーと女子5㎞クラシカルの2種目に、池部黄那さん(1年)と越乢凛さん(1年)が出場しました。「完走し、結果を残すこと」「1つでも上位を目指すこと」が今大会の目標でした。3名とも少ない練習で、まともに雪上で練習もできなかった中、しっかりと本番で滑りきり、成果を残しました。全国での入賞はなかなか厳しいものがありましたが、それぞれ今後の課題や目標を見つけることができ、次に繋がるレースをしました。ご声援ありがとうございました。3年生の山本大央君は今大会をもって高校のアルペン競技を引退となりました。野球部で活動しつつ、冬場はスキー部でも活動をし、スキーで2年連続のインターハイ出場を果たすなど、文武両道、充実した3年間を送りました。卒業後は、大学に進学しスキーを続けるそうなので、彼の活躍に期待したいですね。 高校生心のサポートシステム実践・研究 投稿日時 : 2020/02/07 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.2 2月7日(金)、1・2年生が「命の大切さを実感させる教育」に係るLHRを行いました。日常生活の中で遭遇する悩みや困難にどう向き合いながら生きるべきか、ということをあらためて考え直すとともに、ロールプレイングや討議を通じて傾聴の手法を学びながら、心の「しなやかさ」がいかに大切かを実感するひとときとなりました。 事後には、関西福祉大学の市橋真奈美先生、県立教育研修所の寺戸武志先生を講師に、職員研修も実施しました。 « 272273274275276277278279280 »
令和2年度連携型入学者選抜 投稿日時 : 2020/02/17 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.2 2月17日(月)、本校にて、連携型入学者選抜を実施し、14名が受検しました。合格者発表は2月22日(土)14時~15時に、本校の生徒玄関にて行います。その後、合格者については、制服の採寸を行いますのでよろしくお願いします。
西播磨地域夢会議 投稿日時 : 2020/02/13 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.2 2月11日(火)、上郡町生涯学習支援センターにて、西播磨地域夢会議 「西播磨の夢づくり2030 ー未来の新聞(夢新聞)は語るー」が開催されました。本校からは、生徒会執行部員3名が参加し、グループ討論を行いながら、地域の未来を描いた「夢新聞」を作って発表しました。西播磨の未来像づくりに、高校生の柔軟な発想を役立てることができれば素晴らしいですね。
1年生LHR(総合的な探究の時間 発表会) 投稿日時 : 2020/02/13 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.2 2月12日(水)6限、1年HR教室にて、総合的な探究の時間で1年間かけて取り組んだ「米作り」の成果発表会を行いました。1年間を振り返るとともに、プレゼンテーション力を身につけることを狙いとしたものです。それぞれの班で意見を出し合い、自分たちの取り組みを写真やパネルを使って伝えました。以下に生徒の感想を紹介します。・初めて聞く人に分かりやすく伝えるということはすごく難しいことだなと感じた。・他の班も自分たちとは違った工夫をしていて新しい発見をすることができた。・質問されたらすぐに答えられるように前もって考えることも大切なんだと思った。・写真や図を使うとよりわかりやすくなるなと思った。今後は、この「米作り」について、木内、鳥羽、藤川の3名が代表して3月8日(日)に行われる「高校生社会参画支援事業発表会」にて発表します。よろしくお願いします!!!
インターハイ出場(スキー部) 投稿日時 : 2020/02/10 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.2 2月3日(月)~2月7日(金)、新潟県妙高市の赤倉観光リゾートスキー場にて第69回全国高等学校スキー大会が開催されました。本校からは、アルペン競技の男子ジャイアントスラロームと男子スラロームの2種目で山本大央君(3年)が、クロスカントリー競技の女子5㎞フリーと女子5㎞クラシカルの2種目に、池部黄那さん(1年)と越乢凛さん(1年)が出場しました。「完走し、結果を残すこと」「1つでも上位を目指すこと」が今大会の目標でした。3名とも少ない練習で、まともに雪上で練習もできなかった中、しっかりと本番で滑りきり、成果を残しました。全国での入賞はなかなか厳しいものがありましたが、それぞれ今後の課題や目標を見つけることができ、次に繋がるレースをしました。ご声援ありがとうございました。3年生の山本大央君は今大会をもって高校のアルペン競技を引退となりました。野球部で活動しつつ、冬場はスキー部でも活動をし、スキーで2年連続のインターハイ出場を果たすなど、文武両道、充実した3年間を送りました。卒業後は、大学に進学しスキーを続けるそうなので、彼の活躍に期待したいですね。
高校生心のサポートシステム実践・研究 投稿日時 : 2020/02/07 教諭(teacher)_1 カテゴリ:2020.2 2月7日(金)、1・2年生が「命の大切さを実感させる教育」に係るLHRを行いました。日常生活の中で遭遇する悩みや困難にどう向き合いながら生きるべきか、ということをあらためて考え直すとともに、ロールプレイングや討議を通じて傾聴の手法を学びながら、心の「しなやかさ」がいかに大切かを実感するひとときとなりました。 事後には、関西福祉大学の市橋真奈美先生、県立教育研修所の寺戸武志先生を講師に、職員研修も実施しました。