【全ての記事】にてカテゴリ選択してください!

あかとくぶろぐ

小学部高学年 宿泊学習に行こう!

待ちに待った校外宿泊学習が来月に迫り、それに向けた事前学習が始まりました。
11月13日14日の1泊2日で、星の子館と姫路科学館に行ってきます。
今回はお風呂で頭や体を洗う練習をしました。
頭と体の洗い方の動画を見た後、イラストで洗う順番を確認しながら、自分の頭や体を丁寧にゴシゴシしていきました。

緞通部の活動

緞通部では、毎週火曜日14:40から、「NPO法人赤穂緞通を伝承する会」理事長の小島先生に緞通の織り方などをご指導いただいています。

写真は、織り終わった後に、糸の長さをそろえているところです。

色を分けて切りそろえていく作業は細かく根気のいる作業ですが、完成をイメージしながらコツコツと頑張っています。

いつも優しく丁寧にご指導くださり、お話をしながら楽しく取り組んでいます。

【高等部 体育授業参観】

10月3日(金)に高等部体育授業参観が実施されました。運動会の要素を取り入れながら、生徒が主体となって活動する姿を見ていただきました。保護者、園の皆様にはたくさんお越しいただき、温かい声援や盛大な拍手を本当にありがとうございました。玉入れにもご参加下さり、ありがとうございました。

     

    

    

      

    

    

高等部食品加工班「NaNaパンクッキー」製作

10月15日(水)赤穂市内「NaNaパン」の松崎様をお迎えして、作業学習食品加工班でクッキー作りを行いました。今回はプレーン・チョコチップ・紅茶・アーモンドの4種類。サクサクした食感に仕上げるためのコツなど生徒たちは専門家ならではのアドバイスを受け、真剣な表情で取り組みました。作業中の「じょうずだね」「美味しそうにできてるよ」などの声掛けに、生徒たちも嬉しさを隠せない様子でした。校内販売では食感の特徴も伝えつつ、笑顔あふれる販売ができました。

チャレンジデイズ

 10月3日に施設見学がありました。現場の環境や黙々と働く様子を、興味津々に見つめる姿が見られました。6日から10日までの4日間は校内実習を行い、ボールペンの組み立て・分解やビーズ通しなどの作業をしました。「難しかったけど、できるようになった」「丁寧にできたことをほめられて嬉しかった」などといった感想が聞かれました。様々な作業体験を通して、興味をもった作業や苦手な作業を感じ、自分の「得意なこと、できること、したいこと」を少し考えることができたのではないかと思います。