あかとくぶろぐ
修学旅行に行ってきました!
中学部3年生は、10月31日(月)と11月1日(火)の1泊2日で、三重県と愛知県に修学旅行に行ってきました。
1日目はナガシマスパーランドとなばなの里に行きました。ナガシマスパーランドでは、初めて挑戦するアトラクションやお化け屋敷にワクワク、ドキドキの体験をしました。なばなの里では、光のトンネルやイルミネーションの幻想的な風景を楽しみました。ホテルでは豪華な食事に笑顔があふれ、大きなお風呂や露天風呂でリラックスしました。
2日目は名古屋港水族館に行きました。イルカショーのすごさに引き込まれ、イルカ、ペンギン、ウミガメなど海の生物のかわいさに癒されました。初めての場所で、初めての経験をして、友だちとたくさんの思い出ができた修学旅行になりました。
運動会がんばりました!
10月1日、とても気持ちいい秋晴れの下、運動会が行われました。ボール&ダンス、リレー、そしてソーラン節。毎日積み重ねてきた頑張りの成果を精一杯披露できたと思います!生徒たちのやり切った満足そうな顔を見て、また一つ大きくなったな、と感じることができた一日でした。温かい応援をありがとうございました。
運動会の練習が始まりました!
2学期になり、運動会の練習が始まりました。今年は3部構成で合言葉は「for」(~のために)です。バランスボール、マイケルダンス、ソーラン節、リレーと、忙しくパワフルに動き回る予定です。
「できるようになるまであきらめない」「マイナスの発言はしない」という約束のもと、心をひとつに練習に励んでいます。
車いすをいただきました
先日、赤穂市身体障害者福祉協会様から、昨年度の2台に引き続き、車いすを1台寄贈していただきました。有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
保健学習を行いました。
「衛生に関すること」「身だしなみやマナー」「男女の違い」「プライベートゾーン」「適切な距離のとり方」「思春期における身体の成長」「自分の身を守る方法」などグループに分かれて学習しました。
手の汚れを手洗いチェッカーで確認したり、プライベートゾーンに水着を貼って、大切な場所であることを確認したりしました。また、成長図に髭や脇の毛を貼りながら、身体が成長していく過程を学習しました。「どれくらいの距離が適切なのだろう」手を使って確認するグループもありました。
令和7年度スクールバス運行管理業務委託にかかる落札公告について