機械科

機械科活動報告

表彰伝達式

令和4年12月22日(木)

表彰伝達式

 11月18日(金)に行われた「ものづくり兵庫」技能競技大会(旋盤)において、3年機械科2組有政良真君が3位となりました。

 6月19日(日)に行われた「高校生ものづくり大会(旋盤部門)」において3年機械科2組福田周輝君が入賞しました。

 

 

スマート専門高校機械導入①

万能試験機とフライス盤2台を導入しました。

万能試験機・・・材料の強度を調べることができます。

フライス盤・・・平面切削や溝加工ができる汎用機械です。

 

課題研究発表会

今年度の課題研究発表会も昨年同様、コロナ感染拡大防止のため無観客で実施しました。

無観客の中でしたが、生徒は緊張感をもち、1年間の取り組み大きな声で発表しました。

鍛造エアハンマー配線工事

電気科の協力のもと、スイッチボタンを操作しやすい位置に移動してもらいました。

工事をしてくれた生徒は、電気工事士免許の取得者で一般的な配線工事が可能です。

配線の延長ボックスカバーや、簡単な部品の製作は機械科でおこないました。

各科の技術を生かし、使いやすくなりました。

特別非常勤講師授業(3次元CAD)

   CAD技術向上のため、CADインストラクターの吉川先生を招き授業をしていただきました。

   3次元CADを初めて使用する生徒が多かったので、驚きの連続でとても楽しく授業が進みました。

①CADを選択している商業科生徒

 

 ②ロボットの作図風景