相産広報部ティピアス
青葉台小学校×ティピアス 食育交流会
青葉台小学校の児童のみなさんと初めて交流会をしました。
相生の特産品である夕顔の実を食育の授業で取り上げられているので、ぜひティピアスで開発中の商品を試食してもらい生の意見を聞かせていただきたい、ということと、小学校の方々からも高校生との交流を楽しみにしていただけているということで実現しました。
緊張でいっぱいの高校生の話を児童のみなさんが真剣に聞いてくれ、試食やアンケート、質問タイムでは楽しく盛り上がれたと思います。
初めての取り組みでしたが、今後も継続していけるとうれしいです。
☆あいコレ2023開催☆
第1回あいおいシニアファッションショー
みなさまのおかげで大成功に終わりました♪
モデルさんと一緒に衣装を選んだり、ランウェイを歩いたり、音響、映像も高校生にさせていただきました。初めての経験ばかりで緊張しましたが、いろんな方のサポートのおかげで無事笑顔でやり遂げることができました♪企画運営の大変さも学ぶことができたと思います。
これからもいろんな経験をして成長していきたいです。
ありがとうございました!
シニアファッションショーリハ♪
打ち合わせも最終をむかえ、コープデイズ相生でリハーサルを行いました。今週末いよいよ本番です!
みなさま、ぜひご来店いただき一緒に盛り上げていただけるとうれしいです☆
多くの方のご来場をお待ちしております♬
西播磨フードセレクション商談会
西播磨フードセレクション受賞者と受賞商品を扱ってくださるバイヤーさんをつなぐ商談会が開かれ、ティピアスも牡蠣のチャウダーを出展してきました。
華やかな会場にドキドキしましたが、かあちゃんずさん、矢木醬油さん、Bon-markさん、といつもお世話になっている方々もおられ、また他の出展者様からも「高校生ががんばっているね」と応援していただき、程よい緊張の中落ち着いてプレゼンテーションを行うことができました。
一般企業の方々に商品説明をしたり質問に答えたり、商談という大変貴重な体験もさせていただきました。いろんな受賞商品も見せていただき今後の活動にいかしていきたいです。
このような機会をいただき本当にありがとうございました。
~お知らせ~ あいおいシニアファッションショー
シニアがまちを元気に!
高校生がコーディネートをしてシニアのモデルさんと一緒にランウェイを歩きます。
みなさまと一緒に盛り上げていきたいと思います!
多くの方のお越しをお待ちしております☆
第42回相生市青少年健全育成市民大会 高校生ボランティア
令和5年1月29日(日)なぎさホールにて第42回相生市青少年健全育成市民大会が行われ、高校生ボランティアとして参加しました。
受付では来賓の方を案内しながら多くの方に励ましの声をかけていただき、司会では極度の緊張の中でしたがスタッフの皆様からあたたかく声をかけていただき無事司会進行することができました。また、表彰補助では舞台に立つ経験もさせていただきました。
記念講演ではシンガーソングライターのう~みさんの心強いメッセージや、親しみのある曲や心にしみわたるオリジナル楽曲など、う~みさんの魅力にみんな引き込まれていました。
大変貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
第9回げんき市 販売&学科紹介
食と農を守るかあちゃんず主催 第9回げんき市に参加しました。
ティピアス考案商品の販売と学科紹介、今回は機械科生徒による「鋳造(ちゅうぞう)実演」も行いました。
ほかにもポップコーンやわたがしの販売も手伝わせていただきました。
鋳造実演では金属が溶けていく様子やできあがった鋳物を興味深くのぞき込むお子様や、生徒の説明を熱心に聞いてくださる卒業生の方々に見守られ無事終了し、生徒にとってもやりがいのある貴重な体験となりました。
今回も多くの方に声をかけていただいたり、ティピアスの商品を購入するために来てくださった方がおられたり、と感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
~お知らせ~ 12/24(土)げんき市 販売&学科紹介
12/24(土)に行われる、食と農を守るかあちゃんず主催 第9回げんき市に参加します。
ティピアスの販売のほかに、機械科生徒による「鋳造(ちゅうぞう)実演」も行います。
今回は機械科・電気科の野球部員も学科紹介に参加し皆様のお越しをお待ちしております。
赤穂義士祭忠臣蔵交流物産市に参加しました
第119回赤穂義士祭「忠臣蔵交流物産市」にティピアスとして初めて参加しました。大きなイベントへの参加でしたが、物産市の会場は大きな混雑もなく、来場者の方とゆっくりお話をさせていただきました。今回もOB.OGの方々に声をかけていただきました。しかも元ティピアス部長の方も来てくださり、現部長とのツーショットに盛り上がりました。
人との出会いやご縁に今回も感謝し貴重な体験となりました。
ありがとうございました。
令和4年度 第4回異業種交流会議を行いました
地元の様々な分野から相生を盛り上げていこうと考える、異業種交流会議ですが本年度4回目の開催となりました。
地元の企業様や代表の方々と話し合う中で、専門的な内容もありいつも深く学ばせていただいています。
今回は新商品の開発に向けて、ネクストキャンドフーズ様に試作缶を提供していただき、実際の味付けや食感などを話合っていきました。
今後アンケートも実施し検討をしていく予定です。
もしお見かけになられたときはぜひご協力お願いいたします☆
2022くらしの生活展
「2022くらしの生活展」において、販売&学科紹介をしました。
あいにくのお天気でしたが多くの方に足を運んでいただき、販売、機械科・電気科・商業科の学科紹介も楽しくさせていただきました。
ご来場いただきありがとうございました!
12/14には赤穂義士祭忠臣蔵交流物産市、
なぎさホールでは、12/24(土)元気市で販売予定です。
皆様のお越しをお待ちしております。
相産とコープの地域活性化プロジェクト☆
コープこうべの方が来校され、地域活性化に向けて「相産生が店舗を使って何かできないか」を考える機会をいただきました。
まずは、相生のまちやコープデイズ相生のイメージや困りごとなどを皆で挙げていき、その次に相産生の強みを挙げ、その中から実際にできそうなことを考えていきました。
継続的な多世代交流と、明るく楽しく、地域活性化を目指していきたいです。
2022コープ組合員まつり 販売&学科紹介
10/30(日)コープデイズ相生で開催された組合員まつりに参加し、 ティピアスは販売を、工業科の生徒は機械科・電気科の学科紹介を行いました。
キャンドル作りでは鋳造の様子を、ゲームでは電気の配線のしくみを見てもらいました。相産のことを身近に感じてもらえていたらうれしいです。
次回ティピアスは11/23(水・祝)2022くらしの生活展(なぎさホール)で販売を予定しています。
第73回兵庫県学校保健研究協議大会 実践発表
第73回兵庫県学校保健研究協議大会の中で、広報部ティピアスが実践発表を行う機会をいただきました。
なぎさホールでの大きな発表に緊張しながらも、部員みんな協力し合い、素晴らしい発表ができました!
2016年構成された「相生特産品開発プロジェクトチーム」の活動の様子、ティピアスの今後の取り組みなど発表しました。
相産の熱い思いが兵庫県の多くの方々に伝わってくれたと思います。
販売にも多くの方に来ていただきました。
このような機会をいただき、本当にありがとうございました!!
ティピアスは先輩の想いを引き継ぎ、これからも元気に活動していきます!
~お知らせ~ コープデイズ相生店頭販売します
コープデイズ相生にて 『2022年度コープ組合員まつり』が開催されます。
ティピアス部員は商品販売を、また機械科・電気科の生徒による学科紹介もありますので、みなさま、ぜひ遊びに来てください。
お子さまのご参加もお待ちしております。
オープンハイスクール参加報告
10/22(土)オープンハイスクールがありました。
商業科の女子部員は機械科・電気科の授業や活動を見ることがなかったので、この機会にそれぞれの科の見学もさせてもらいました。初めて見る機械や先輩たちの技術力に終始目を輝かせていました。商業科での取り組みも含め、改めて相生産業高校の魅力を実感していました。
販売では、部活動見学の申し込みもあり、部員にとっても活気ある活動ができました。ティピアスの活動もたくさんの方に知っていただけたと思います。ありがとうございました!
あいおい夕やけ食堂ボランティア参加
相生市には市内の子どもに無料でお弁当を配布する「夕やけ食堂」があります。
このたび、高校生ボランティアとして参加させていただきました。
この日は、夏休みイベント企画として、手話歌やマジックショーなどのお楽しみもあり、元気な子どもたちから私たちも元気をもらえました。
ありがとうございました☺
コープデイズ相生店頭販売、ありがとうございました!
コープデイズ相生にて店頭販売を行いました。
いつも皆様に温かいお言葉をかけていただき、感謝の気持ちでいっぱいの販売体験ですが、この日はなんと、相生産業高校第一期生の大先輩にお会いしました!「相生造船工業学校」の当時の様子など大変興味深く聞かせていただきました。
「メロンパンのファンなの♪」「ふりカキいつもお弁当に使ってるよ」など皆様のお声が本当にうれしいです。
地域の皆様いつもありがとうございます。
次回コープデイズ相生では10/30(日)に行われる「2022年 組合員まつり」にて販売予定です。
~お知らせ~ コープデイズ相生店頭販売します
8月23日(火)10:00~14:00
コープデイズ相生にて店頭販売いたします。
販売ではいつも大好評で1番に完売してしまうメロンパンですが、今回増産決定です、多くの方にぜひ味わっていただきたいです!
他にも、ゆずみそポン、ホワイトソースなど商品の調理例なども用意しています。
皆様のご来店をお待ちしております!
相生ブランド「相生野瀬かんぴょう」
かんぴょう作り体験をしてきました。
かんぴょうの原料となる夕顔の実の収穫は7~8月と短く、今がかんぴょう作りの最盛期です。
「食と農を守るかあちゃんず」の方は毎朝早朝に作業をされており、私たちも夏休みを利用して体験させていただきました。
かんぴょうが夕顔の実からできるということで、収穫、皮むき、干すところまで、全てが初めての経験でとても興味深かったです。
また、むいた残りの種の周り「ず」と呼ばれているものが新しい商品に生まれ変われないか、さっそくアイデアが出てきていました。
かあちゃんずが販売されている「夕顔の実ゼリー」に続く新商品を只今検討中です!
*かんぴょうむき体験は8/6(土)
扶桑電通なぎさホールにて小学生対象に行われます。
〒678-0062
兵庫県相生市千尋町10-50
TEL:0791-22-0595
FAX:0791-22-1627
■お車でお越しの方
山陽自動車道龍野西ICを降り、国道2号線を岡山方面へ → JR相生駅付近から相生市街内へ → 国道250号線赤穂方面へ→ 相生産業高等学校
■電車でお越しの方
JR西日本赤穂線「西相生駅」下車 徒歩5分
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
お知らせ
本日(9月11日(木))の授業について
今朝(9/11木)、姫路市に発令されていた大雨警報は6:45に解除されました。これにより、規定通り、3限~6限の授業となります。気を付けて登校してください。
学校長
マツダ株式会社訪問(機械研究部)
機械研究部では、動かなくなったマツダ製の車を分解・整備して、再び走れるようにする取り組みも行っています。8月6日に広島県のマツダ本社を訪問し、ミュージアムを見学後、レストア作業の様子を詳しく参観して、たくさんのアドバイスをいただきました。
校内での整備活動
マツダ訪問(広島県)
学校における働き方改革について
【保護者・地域のみなさまへ】
兵庫県では、子どもたちの未来に向けて、質の高い教育を実現するため
学校における働き方改革 を推進しています。
引き続き、ご理解・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
西相生駅相産案内標柱リニューアル
JR西相生駅に設置してある本校案内標柱は、本校機械科で鋳造したものです。
4月16日、機械科課題研究授業の一環で、標柱の洗浄とともに新しくペイントを行いリニューアルしました。緑の下地に金色の文字が鮮やかに浮かび上がっています。
Autumn Festa 相産出店
本校部活動文化部のティピアスが、9/29(日)に行われるAutumn Festaに出店します。
場所は、ホテル北野プラザ六甲荘(神戸市中央区北野)です。
出店物品は、相産開発商品の「牡蠣チャウダー」、「ふりカキ」、「ゆずみそポン」などです。
詳しくは、下記のリーフレットをご覧ください。