相産広報部ティピアス
コープデイズ相生店頭販売
コープデイズ相生にて販売をさせていただきました。
多くの方に声をかけていただき、中にはOB,OGの方々からも「がんばってね」とたくさんの応援をいただきました。
店内アナウンスもさせていただき、部員にとっても素敵な経験となりました。
どうもありがとうございました。
令和4年度 第2回異業種交流会議を行いました
今回の会議では、缶詰やゆずを使った新商品の試作の結果をもとに、貴重な意見を聞かせていただきました。食べてみたい!やってみたい!だけでは商品化は難しく、きちんと根拠に基づいて商品開発ができるよう、まだまだ勉強が必要だと実感しました。これからも皆様に助けていただきながらがんばっていきたいと思います。
今年度初の販売、ありがとうございました
6月19日(日)に行われました、地域児童育成環境づくりフォーラムにおいて、相生産業高校ティピアスも販売に参加しました。
1年生は校外で初めての販売に緊張していましたが、先輩のハキハキした対応を見て、あいさつの声にも力が入っていました。兵庫県下たくさんの方が来場され、「高校生がんばってるね」と、うれしいお声もいただきました。
「おいしいから」とお目当ての商品のため足を運んでくださった方、初めて知って購入してくださった方、このような機会をくださった相生市の方、皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
牡蠣のチャウダー販売準備中です
大人気商品 ❝牡蠣のチャウダー❞
しばらく在庫切れとなっていましたが、この度製造、販売いたします。
部員が一缶一缶丁寧にラベルを貼っていきました。
道の駅あいおい白龍城さんでお買い求めいただけます。
部員の販売は6/19(日)「令和4年度地域児童育成環境づくりフォーラム」において相生市文化会館扶桑電通なぎさホール駐車場にて予定しております。販売に向けて準備に取り組んでいます。
令和4年度 第1回異業種交流会議を行いました
「今年初めての交流ですごく緊張しました☆」3年生部員より
地域の方や地元企業の方々との意見交換は相生のことを深く学ぶことができます。今年も特産品を使った新商品の開発に取り組んでいきたいです。
☆新入生体験入部☆
今日は1年生に初めて部室に来てもらいました。
ティピアスの商品のことをたくさん知ってもらい興味を持ってもらえたと思います。
今年の1年生に期待を込めて、たくさんの人が入部してくれると嬉しいです‼ (2.3年生部員より)
牡蠣飯の素試食会
「牡蠣飯の素」を食べたことをない部員がいたので、試食会をしました。
(コロナウィルス対策を万全に行ったうえで実施しました。)
相生小河の柚子入りで、プリプリの大粒牡蠣が一缶に10粒以上入っています。一缶980円と値段はするもののリピーターの多い商品です。
今回は、「ペーロン城」様に缶がへこんで商品にならない缶詰をいただいたのでそれを使わせていただきました。御馳走様でした!
「道の駅あいおい ペーロン城」で購入することが出来ますので、是非ともお買い求め下さいませ。
コープデイズ相生イベント販売
コープデイズ相生にて、イベント販売をしました。
放課後の販売だったので、14時~17時の3時間と短時間でしたが、多くのお客様に商品を買っていただきました。120個準備したメロンパンが完売した事は、驚きでした。途中、店内にいるお客様に向けての「店内放送」にもチャレンジさせていただきました。地域の方と交流できたことを嬉しく思います。
先日作成した、「ふりカキ」のリーフレットを商品と一緒に陳列しました。
maruhariに掲載していただきました
maruhari(まるはり)2022・2月号に掲載していただきました。
maruhariは兵庫県はりまのライフスタイル雑誌です。
西播磨フードセレクション受賞商品紹介のページに載っておりますので、是非ともご覧くださいませ。
昨日、3年生の引退式を行いました。毎年、ティピアスではこの時期に引退式を行い、新しい部長と副部長に交代します。9名の生徒が、引退となりとても寂しいです。お疲れ様でした。気分を新たに、引き続き頑張ります。
缶詰を増産し各お店に納品中です。本年度の新商品「牡蠣のチャウダー」の購入できるお店は現在以下のようになっております。栄養たっぷりで、美味しいと好評です。是非どうぞ。
取扱店様 道の駅あいおい 白龍城、カワベ(相生本店・竜野店・太子店・姫路城東店)、HOTEL万葉岬、相生水産物とれとれ市場、ローソン(相生那波南本町店・相生市役所前店・相生コスモス店・姫路下余部店)、JAあいおいベジーズ館、道の駅みつ
ネコがたくさん届きました
伊藤忠食品㈱様より、賞状や様々な副賞が届きました。
「物流健闘賞」をいただいた副賞として、クロネコヤマト㈱様のぬいぐるみがたくさん届きました。
当初、箱であったデザインを、ラベルに変えたことが評価されたようです。ラベルに変えたことで、価格を抑えることができ、「箱がへこんでしまって商品にならない」というようなことが無くなりました。
ラベルに変えたデメリットとしては、一枚一枚手作業できれいに貼るのが大変!ということです。最近は皆、上手に貼るコツを覚えたようで、商品のラベル張り作業を楽しくこなしています。
〒678-0062
兵庫県相生市千尋町10-50
TEL:0791-22-0595
FAX:0791-22-1627
■お車でお越しの方
山陽自動車道龍野西ICを降り、国道2号線を岡山方面へ → JR相生駅付近から相生市街内へ → 国道250号線赤穂方面へ→ 相生産業高等学校
■電車でお越しの方
JR西日本赤穂線「西相生駅」下車 徒歩5分
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
お知らせ
本日(9月11日(木))の授業について
今朝(9/11木)、姫路市に発令されていた大雨警報は6:45に解除されました。これにより、規定通り、3限~6限の授業となります。気を付けて登校してください。
学校長
マツダ株式会社訪問(機械研究部)
機械研究部では、動かなくなったマツダ製の車を分解・整備して、再び走れるようにする取り組みも行っています。8月6日に広島県のマツダ本社を訪問し、ミュージアムを見学後、レストア作業の様子を詳しく参観して、たくさんのアドバイスをいただきました。
校内での整備活動
マツダ訪問(広島県)
学校における働き方改革について
【保護者・地域のみなさまへ】
兵庫県では、子どもたちの未来に向けて、質の高い教育を実現するため
学校における働き方改革 を推進しています。
引き続き、ご理解・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
西相生駅相産案内標柱リニューアル
JR西相生駅に設置してある本校案内標柱は、本校機械科で鋳造したものです。
4月16日、機械科課題研究授業の一環で、標柱の洗浄とともに新しくペイントを行いリニューアルしました。緑の下地に金色の文字が鮮やかに浮かび上がっています。
Autumn Festa 相産出店
本校部活動文化部のティピアスが、9/29(日)に行われるAutumn Festaに出店します。
場所は、ホテル北野プラザ六甲荘(神戸市中央区北野)です。
出店物品は、相産開発商品の「牡蠣チャウダー」、「ふりカキ」、「ゆずみそポン」などです。
詳しくは、下記のリーフレットをご覧ください。