第22回総合学科発表会
令和6年1月27日(土)、第22回総合学科発表会が開催されました。発表会の直前に、急遽プログラムを変更で2年次のポスターセッションを延期することになりましたが、当日はどの発表者もステージで堂々と発表してくれました。十分な準備ができない中での開催でしたが、1年間の取り組みの成果が見える発表会でした。
発表者にとっては、自分自身の学びを他者に伝えるという行為を通して、自信を培ったり、達成感を感じられる体験になったと思います。発表を聞いていた生徒にとっては、2年次は自分の研究をより深めたいと考えたり、1年次は次年度の課題研究が楽しみになったりと、前向きな意欲を感じることもできました。
〈生徒感想〉
・来年からの課題研究の授業が楽しみになってきた。⾃分が決めたテーマについてとことん調べて失敗を恐れず研究しようと思った。
・2 年⽣や 3 年⽣の課題研究の発表は、とても説得⼒があり、考えられているもので、とてもこれからの私たちが参考にできるものでした。アドバイスまでいただき、今回学べたことをしっかりと⾃分のものにしていこうと思います!
・これからは様々なことに問いを持つようにして、たくさんの⼈の意⾒を聞きつつも、⾃分が正しいと思う答えを⾒つけていきたいと思う。
オープニング「音楽基礎」リコーダーアンサンブル 開会あいさつ
1年次「産業社会と人間」
2年「課題研究Ⅰ」
海外語学研修
3年「課題研究Ⅱ」発表
講評 閉会あいさつ
作品展示
また、発表会当日の様子を、ビバ・ニュータウンに取材していただきました。
2024.02.28 ビバ・ニュータウン記事「第22回総合学科発表会」