部活動等のお知らせ・活動報告

第19回若年者ものづくり競技大会に出場します!!(建築科・建築研究部)

本校建築科・建築研究部生徒2名(木材加工部門1名、建築大工部門1名)が若年者ものづくり競技大会に参加します。

日時:令和6年7月31日(水)・8月1日(木)

会場:Gメッセ群馬(群馬県高崎市岩押町12-24)

競技の様子は動画配信されます。

『若年者ものづくり競技大会とは』

 若年者ものづくり競技大会は、職業能力開発施設、工業高等学校等において技能を習得中の若年者(原則20歳以下)であり、企業等に就業していない者を対象に、技能競技を通じ、これら若者に目標を付与し、技能を向上させることにより就業促進を図り、併せて若年技能者の裾野の拡大を図ることを目的として実施する大会です。(中央職業能力開発協会サイトより

(演劇部報告)全国大会出場記念公演、ご観覧ありがとうございました。

7月26日(金)高砂市文化会館にて、全国大会出場記念公演を開催させていただきました。本校映像・演劇部初の試みだったのでどれだけの方に来ていただけるかとても不安でしたが、地域の方々・学校関係者・演劇関係者などたくさんの方々にご来場いただき、大盛況のうちに公演を終えることができました。公演後は温かい励ましの言葉やお志もたくさんいただき、7月31日(水)から岐阜県羽島市で開催される全国大会に向けて、部員たちはより一層、意欲と自信を高めることができました。
今回の公演に際し、ご来場いただいた皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

フェンシング部、全国インターハイ(佐賀県)報告

佐賀県より、全国インターハイに出場しているフェンシング部より報告が届きました。

 令和6年7月24日(水)、佐賀市SAGAアリーナにおいて、個人種目エペが行われました。

建築科3年の中村が、予選プール(総当たり形式)を通過し、予選トーナメントに進出しました。

トーナメント1回戦で強豪校の選手を相手に接戦を展開しました。残念ながら10-12のスコアで敗退となりました。

第76回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会東播地区予選会(陸上部報告)

第76回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会東播地区予選会

2024年7月20日(土)・21日(日)@加古川総合運動公園陸上競技場

 

小柳 葵季(2)  100m予選 11.72(-1.7) 組4位

         100m決勝 11.88(-3.0) 総合13位

         200m予選 24.13(-1.5) 組4位【自己新】

         200m決勝 24.48(-2.7) 総合13位

鈴木 玲皇(2) 1500m予選 5:46.10 組10位

        5000m決勝 18:25.42 総合9位

関口 隆義(2)  200m予選 24.56(-2.4) 組6位【自己新】

         400m予選 52.79 組4位【自己新】

         400m決勝 53.73 総合13位

鶴岡 拓隼(2)  800m予選 2:10.75 組4位

         800m決勝 2:14.51 総合13位

藤本 宗汰(2)  100m予選 11.74(-1.0) 組3位

         100m決勝 11.61(-3.0) 総合8位

和田 伊織(2) 1500m予選 4:20.42 組2位

        1500m決勝 4:16.33 総合7位【自己新】<県大会進出>

山本 雅貴(1)  100m予選 DNS

          走高跳決勝 1m35 総合6位 <県大会出場>

勝田 舜都(1)  100m予選 12.08(-1.7) 組3位

         100m決勝 11.91(-2.2) 総合11位

前田 晃佑(1) 5000m決勝 DNF

森  一翔(1) 1500m予選 DNS

4×100mR DNS <県大会出場>

4×400mR DNS <県大会出場>

 

<総評>

 新チームとなり始めての公式戦となりました。ほとんどの者が今持っている力を出すことができました。短距離は非常に強い向かい風ながら自己新を出すなど日々の練習の成果が出た結果となりました。中長距離はレース展開をよく見極めクレバーな試合運びをしてくれました。跳躍は故障明けということもあり県大会勝負のため、県大会出場を目標としていたため無理をせず、県大会につなげていくための結果となりました。

 また、この2日間で順位による県大会進出を決めることができなかった者も、後日行われる会議で+α制度にて県大会進出が確定する可能性もあります。今後に向けて、気持ち新たに精進してまいりますので、応援のほどよろしくお願いいたします。

第92回 兵庫陸上競技選手権大会(陸上部報告)

第92回 兵庫陸上競技選手権大会の報告をします。

2024年7月6日(土)・7日(日)@神戸総合運動公園ユニバー記念陸上競技場

 

4×100mR  44.32

 (1)関口 隆義(2)

(2)小柳 葵季(2)

(3)山本 雅貴(1)

(4)勝田 舜都(1)

 

4×400mR  DNS

令和6年度フェンシング近畿大会 最終日報告

6月23日(日)、京都府大山崎町体育館で行われたフェンシング部近畿大会の様子を報告します。

午前中に行われた男子個人エペ(出場:中村)は、予選プールで1勝3敗に終わり、決勝トーナメントに進出するベスト8には残れませんでした。プール戦1試合目はマッチポイントを取りながら逆転されてしまったことが悔やまれます。

午後の団体戦(出場:成影、松本、片山)は1回戦で強豪高校に挑戦しました。結果は0-5(敗退)でした。

近畿大会学校対抗1回戦

令和6年度フェンシング近畿大会 初日報告

6月22日(土)、京都府大山崎町体育館で個人戦フルーレが行われました。

中村(3年)、松本(3年)、成影(2年)、松浦(1年)の4名が出場です。近畿地区各校より56名の出場で、予選は8組のリーグ戦で行われました。(フェンシングではプール戦といいます。)

その結果、中村が決勝トーナメント出場となりました。(30位通過)他は健闘しましたが予選敗退。

午後の決勝トーナメント1回戦を10-5で勝ち上がり、ベスト16進出。昨年の中本君に続きベスト16を達成しました。

続く2回戦ですが、中盤まで6‐6と競り合いましたが、後半ポイントを重ねられ、焦りもあったのか6-10と突き放されました。

明日は団体戦です。

1回戦の様子を動画で記録しました。(YouTube)

個人戦2回戦の様子(YouTube)

 

令和6年度 兵庫県高等学校総合体育大会テニス競技(硬式テニス部報告)

令和6年4月27日(土)・5月3日(金)に行われた総体予選について報告します。

 

【団体戦】@報徳学園

一回戦 対戦相手:六甲高校 0-3 敗退

数字には表れていませんが、非常に惜しい試合展開でした。

(詳細)

ダブルス(嶋坂・綿谷):0-6

シングルス①(平井):1-6

シングルス②(名田):6-7

 

【個人戦】

ダブルスでは名田・真鍋ペアがあともう少しで2回戦に進出できました。非常に惜しかった。

平井・綿谷ペアは一回戦敗退

 

シングルスも振るわず、全部員一回戦敗退

第77回加古川市陸上競技選手権大会(陸上部報告)

第77回 加古川市陸上競技選手権大会 
2024年6月8日(土)、9日(日)@加古川総合運動公園陸上競技場 
 
山本 雅貴(1)    走高跳     決勝        1m65  2位 
勝田 舜都(1)  100m 予選6組       11.64(+2.4) 
大西 靖介(1) 1500m 予選3組            DNS  
小柳 葵季(2)  100m 予選2組       11.67(+0.5) 
鈴木 玲皇(2) 1500m 予選3組       4:52.19 
        3000m   決勝            10:14.60【自己新】 20位 
関口 隆義(2)  400m 予選2組       55.59【初レース】 
鶴岡 拓隼(2) 1500m 予選2組       4:42.17 
和田 伊織(2) 1500m 予選1組       4:22.86 
藤本 宗汰(2)   100m 予選4組       11.98(+1.5) 
小川 律輝(2)   100m 予選1組         13.16(+0.9)

県総体卓球競技結果報告(本校卓球部)

令和6年6月1日(土)卓球の県大会が姫路Winkにおいて開催されました。

シングルスとダブルスの試合があり、体育館には24台の卓球台が並んでいました。

各卓球台では熱烈な試合が行われて、東播工業の卓球部の皆さんも頑張っていました!

心が熱くなる試合を見せてくれました。今後の活躍を楽しみにしています。

令和6年度兵庫県高等学校総合体育大会ソフトテニス中央決勝大会(報告)

令和6年度兵庫県高等学校総合体育大会ソフトテニス中央決勝大会の報告をします。

日時:令和6年5月31日、6月1日実施

場所:吉川総合運動公園、しあわせの村テニスコート

 

結果 第5位(近畿大会出場

出場メンバー 佐藤 航、濵崎 謙信、藤本 拳太、岡本 識史、吉川 瑛人、矢根 聖土

 「県個人戦では、佐藤・濱崎ペア、藤本・岡本ペアともにベスト32で敗退し、近畿大会出場を逃しましたが、団体戦でチームとして、近畿大会出場を果たしました!」

 

令和6年度東播支部高等学校春季ソフトテニス大会(4月28日)

県大会予選として行われた上記大会では、個人戦で佐藤・濱崎ペア、藤本・岡本ペアがベスト16、団体戦では第4位(県大会出場)でした。

 

第77回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会(報告)

第77回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会

2024年5月31日(金)~6月2日(日)@神戸総合運動公園ユニバー記念陸上競技場

山本 雅貴(1)    走高跳 予選 NM

小西 元樹(3)    走高跳 予選  NM

4×100mR  予選    45.10  

(1)小柳 葵季(2)

(2)芝田 晃明(2)

(3)井上 猶晟(3)

(4)藤本 宗汰(2)

4×400mR  予選  3:35.40

(1)井上 猶晟(3)

(2)関口 隆義(2)

(3)小西 元樹(3)

(4)小柳 葵季(2)

 

〔総評〕

この大会で3年生は引退となります。引退レースとなった4×400mRは魂のこもったレースをしてくれました。次は、それぞれの進路決定をしっかりと決めてくれることを期待しています。

 次の練習からは新チームとして始動していきます。過去の先輩の結果を越えていけるように日々精進していきます。

 応援のほどよろしくお願いいたします。

令和6年度若年者ものづくり競技大会兵庫県大会「電気工事職種」(報告)

5月11日に行われた若年者ものづくり競技大会兵庫県大会「電気工事職種」において、本校秋田君が準優勝しました。
その後、5月18日には、近畿地区予選において準優勝となりました。
※作業の様子写真は練習時のものです。

練習の様子(本校YouTube Channel)

令和6年度兵庫県高等学校総合体育大会フェンシング競技(報告)

令和6年6月1日(土) 県立星稜高等学校で行われた表記大会の結果を報告します。

「男子個人戦フルーレ」

中村ベスト4

松本予選敗退

成影予選敗退

松浦予選敗退

片山予選敗退

「男子個人エペ」

中村優勝(同種目で近畿大会、全国インターハイ出場決定)

松本予選敗退

成影予選敗退

松浦予選敗退

片山予選敗退

「男子学校対抗フルーレ」

(メンバー:松本、成影、松浦、片山)

星稜5ー0東播工業

 

 

第77回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会 東播地区予選会(報告)

第77回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会 東播地区予選会 
2024年5月10日(土)、11日(日)@加古川総合運動公園陸上競技場 
 
山本 雅貴(1)     走高跳 決勝       1m70(自己新)   7位  県大会出場 
勝田 舜都(1)  100m 予選8組       12.18 -1.8 
大西 靖介(1) 1500m 予選3組            5:04.95  
小柳 葵季(2)  100m 予選10組      12.14 -2.8 
芝田 晃明(2)  200m 予選4組       棄権 
鈴木 玲皇(2) 1500m 予選2組       4:51.24 
        5000m 決勝                18:10.91(自己新)  27位 
関口 隆義(2)  100m 予選9組       12.85 -3.5 
鶴岡 拓隼(2)  800m 予選6組       2:24.25 
和田 伊織(2) 1500m 予選1組       4:23.34 
井上 猶晟(3)  200m 予選1組         23.96 
         400m 予選5組       53.07 
小西 元樹(3)     走高跳 決勝        1m80   4位  県大会出場 
松本 晴輝(3) 400mH(0.914_35m) 予選2組    1:07.95  
 
4×100mR(オープン)  失格  県大会出場 
(1)小柳 葵季(2) 
(2)井上 猶晟(3) 
(3)勝田 舜都(1) 
(4)小西 元樹(3) 
 
4×400mR(オープン) 3:42.43  県大会出場 
(1)井上 猶晟(3) 
(2)松本 晴輝(3) 
(3)関口 隆義(2) 
(4)小柳 葵季(2) 


 

陸上部加古川市記録会報告(令和6年4月28日)

加古川市記録会の報告をします。(陸上部)  
2024年4月28日(日)@加古川総合運動公園陸上競技場 
 
小柳 葵季(2)    100m 11.63 +0.9 自己新 
芝田 晃明(2)    100m  11.57 +2.1 
鈴木 玲皇(2)   800m  2:23.80 自己新 
        3000m  10:37.10 自己新 
関口 隆義(2)    100m 12.07 +1.8 自己新 
鶴岡 拓隼(2)   800m 2:09.96 自己新 
和田 伊織(2)  1500m 4:19.69 
井上 猶晟(3)   200m 23.11 +3.4 
小西 元樹(3)   100m 11.32 +2.1 
           走高跳 1m79 
 

演劇部『キャッチプラス 部活中継』(サンテレビ)』報告

4月17日(水)、サンテレビの夕方のニュース番組『キャッチプラス』の中の「部活中継」のコーナーで、本校の映像・演劇部の活動の様子を生中継していただきました!

テレビクルーの方たちとともに、吉本興業所属のお笑いコンビ「ネイビーズアフロ」のお二人にも来校していただき、映像・演劇部の普段のトレーニングを一緒にしてもらったり、新入生歓迎公演の一部を上演させていただいたりしました。

夕方ニュース番組の生放送ということで部員たちはかなり緊張していたと思いますが、さすが映像・演劇部だけあって、そんなそぶりも見せず、ネイビーズアフロさんともテンポよくからんで、無事に収録を終えることができました。

サンテレビさん、ネイビーズアフロさん、ありがとうございました!

こちらで見逃し配信をしておりますので、ぜひご覧ください。

【部活中継】東播工業高等学校の演劇部(サンテレビYouTube)

当日の様子(Google Photo)