部活動等のお知らせ・活動報告

姫路選手権・明石市記録会・東播総体

更新がしばらくできておりませんでした。

9月の試合結果になります。今年度最後の対校戦である東播総体に照準を合わせて夏休みから強化をしてきました。その結果、ほとんどの選手が自己新を更新するなど成果を上げた結果となりました。

まだ10月に中長は駅伝があり、それ以外も記録会があるなど続いていきます。チーム一丸となって戦ってまいりますので、応援のほどよろしくお願いいたします。

 

姫路選手権・明石市記録会・東播総体.pdf

公式戦レフェリーとしての活躍(ハンドボール部)

令和7年度秋季東播地区リーグ戦にて、電気科3年の椎山奎史くん(竜山中出身)、土木科3年の中本夕貴くん(高砂中出身)が公式戦のレフェリーを担当しました。

2人は7月に日本ハンドボール協会公認D級審判員資格を取得。8月に行われました兵庫県民大会でレフェリーデビューし、今大会が公式戦2回目の吹笛となりました。

現役高校生が公式戦でレフェリーを担当するのはなかなか前例がないチャレンジです。2人の勇気あるチャレンジに、称賛とご声援のほどよろしくお願いいたします。

ハンドボール部 東播地区準優勝

9/15、9/21に行われました令和7年度東播地区秋季リーグ戦にて、1部リーグ2勝1敗で2位となり、2013年以来12年ぶりとなる東播地区準優勝を果たしました。

4年前の東播地区最下位からの快進撃を支えてくださいました歴代、現役部員の保護者の皆様、昨年の新ユニフォーム作成にご支援いただきましたクラブ振興会並びにPTAの皆様、日頃より応援してくださっている全ての方々へ感謝の気持ちでいっぱいです。

またこの結果により、11月に行われます令和7年度県新人戦の4シード権を獲得することができました。

今回の結果に満足することなく、県大会でも結果を出せるようにこれからも努力し続けてまいります。

今後とも温かいご支援、応援のほど、よろしくお願いいたします。

 

第77回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会東播地区予選会

2025年 東播ユース.pdf

新チームになってからの初めての公式戦です。県大会に駒を進めた者は県大会に向けて準備を進めていきます。今年の夏は非常に暑いですがチーム全員でそれぞれの目標に向けてがんばっていきます!

『建築から生まれた椅子展 』を観覧しました!(建築研究部 ファブラボスタジオ)

建築研究部 ファブラボスタジオが、株式会社三建様のご案内により、同社の加古川と姫路のモデルハウスで開催されている『建築から生まれた椅子展』を見学しました。
名作椅子を住宅空間の中で体感できる貴重な展覧会であり、地元・加古川でこのようなデザイン史に残る椅子を間近で見られる機会は滅多にありません。

また、株式会社三建様のご厚意により、加古川会場に加え姫路会場にもご案内いただき、両方の展示を見学させていただきました。

▶ 展示の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲ 展示空間の雰囲気や、熱心に見学する生徒たちの様子

 加古川・姫路の両会場で展示されていた全13点の椅子をご紹介します。

【加古川会場(7点)】

ラウンジチェア(ハンス・J・ウェグナー)
アームチェア406(アルヴァ・アアルト)
ボウチェア(グレーテ・ヤルク)
コノイドチェア(ジョージ・ナカシマ)
バタフライスツール(柳宗理)
アームチェア(フィン・ユール)
アームチェア(オーレ・ヴァンシャー)

【姫路会場(6点)】

ワシリーチェア(マルセル・ブロイヤー)
バスキュランチェア(ル・コルビュジエ、ピエール・ジャンヌレ、シャロト・ぺリアン)
バルセロナチェア(ミース・ファン・デル・ローエ)
シェーズロング(ル・コルビュジエ、ピエール・ジャンヌレ、シャロト・ぺリアン)
マリリンハイバックチェア(磯崎 新)
Cスツール(ハンス&リセ・イスブランド)

▶ 展示イベントの詳細はこちら
https://www.e-sanken.co.jp/event-information/event-information-12862/

 

▶ 部員の感想
• 「名作椅子を実際に見るのは初めてでしたが、モデル住宅に思っていたより空間にしっくり馴染んでいて驚きました。」
• 「建築計画の授業で学んだコルビュジエやミースが椅子もデザインしていたと知って驚きました。」
• 「椅子には座れませんでしたが、見た目が繊細なつくりのものでも、構造的にしっかり考えられていることに驚きました。」
• 「値段が気になってネットで調べてみたら、デザイン性や歴史的価値があるぶん、想像以上に高価で驚きました。」

名作椅子を通して建築と家具の関わりやデザイン史に触れることができ、部活動としても多くの学びを得る機会となりました。

▶ モデルハウスでの学び

今回の見学では椅子の展示だけでなく、住宅の自由設計を学んでいる生徒たちにとって、モデルハウスで最新の住宅事情に触れることができた点も大きな収穫でした。
断熱性能や構造、素材の特徴などについても、株式会社三建様より丁寧にご説明いただき、建築への興味をさらに深める良い機会となりました。

 
お忙しい中ご対応くださった株式会社三建の皆様に、心より御礼申し上げます。

 

 

第78回 加古川市陸上競技選手権大会

新チームになって初めての試合となりました。個人個人精一杯の力が出せたと思います。これを皮切りにチームとしても個人としても成長していきます。

今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

 

第78回 加古川市陸上競技選手権大会.docx