35回生
【3年生】 世界史B選択者
以下のページに「35回生 授業の再開にあたって」という記事を書きました。確認してください。
https://avgvstvs.hatenablog.com/
パスワードが分からないという人は、sekaishi36アットgmail.com(アット)を@に変更してください)までメールをください。
【3年生】入試添削解説動画vol.3更新
入試添削依頼があった問題について、解説動画vol.3を更新しました。
添削依頼者用の動画になります。指定されたパスワードを入力して学習に取り組んでください。
解説動画は、声の説明に合わせてパワーポイントのスライドが進む形式です。画面上も、パワーポイントのスライドのみが映る形になっています。
入試添削解説動画vol.3 https://vimeo.com/422645932
なお、コミュ英Ⅲの解説動画も、同じ形式で作成されています。コミュ英Ⅲについては、休校中課題一覧の英語の欄に記載されているパスワードを入力して取り組んでください。
【3年生】 世界史B選択者
本日5月26日と言えば、1959年の5月26日がIOC(国際オリンピック委員会)において、1964年のオリンピックの開催地が決定した日です。では、1964年にオリンピックが開催された場所はどこでしょうか?
答えは以下のページで!
https://avgvstvs.hatenablog.com/
世界史Bの予習記事を更新しました。
パスワードが分からないという人は、sekaishi36アットgmail.com(アット)を@に変更してください)までメールをください。
https://avgvstvs.hatenablog.com/
【3年生】コミュ英Ⅲ授業動画vol.7更新
コミュ英Ⅲ授業動画vol.7を更新しました。
血液型に関するちょっとした雑談も混ぜながら、Lesson3の補足を行っていきます。
Lesson1~Lesson6の本文の内容は、休校中課題としていたベーシックノートの板書プリントを利用して、把握していると思います。
今回は、単語小テストと、練習問題Aの解説へと入っていきます。選択肢に含まれるポイントも含めて、確認をしていきます。
動画は、説明の声に合わせてスライド・アニメーションが進んでいく形式です。パスワードは、休校中課題一覧の英語の欄に書いてあります。パスワードが分からない人は、英語で表現コーナー/徒然なるままに…に記載されているアドレスまで質問をしてください。
コミュ英Ⅲ授業動画vol.7 https://vimeo.com/422349031
「大学等奨学生予約採用申込関係書類」の提出期限について
令和2年5月25日
第3学年 保護者 様
「大学等奨学生予約採用申込関係書類」の提出期限について
レターパック(4/14郵送済)に同封しました日本学生支援機構の「大学等奨学生予約採用申込関係書類」の提出期限は6月5日(金)です。
奨学金受給希望の方は、期限までに申込関係書類を本校事務室にご提出くださいますようお願いします。
なお、申込関係書類が記入できている場合は、登校日(5月27日(水))に直接本校事務室にご提出していただいてもかまいません。
※記入するにあたって、質問等がある場合は本校事務室にご連絡ください。
※5月25日にHPにUPしました「大学等奨学生予約採用申込関係書類の正誤表」もご確認ください。
令和3年度大学等奨学生予約採用申込関係書類の正誤表について
大学等奨学生予約採用申込関係書類の正誤表について
日本学生支援機構より、申込関係書類の記載に誤りがあったと連絡がありました。詳しくは正誤表(PDF)をご確認ください。
なお、正誤表については、日本学生支援機構の「一般向けホームページ」にも掲載されています。
大学等奨学生予約採用申込関係書類の正誤表(hp掲載用).PDF【3年生】 世界史B選択者
本日5月25日と言えば、1954年の5月25日が写真家ロバート=キャパがインドシナ戦争の取材中に地雷に触れ、亡くなった日です。彼の業績をたたえて、優れた報道写真に与えらえる、ロバート=キャパ賞がありますね。では、1970年にカンボジア内戦取材中に狙撃され死亡、死後にロバート=キャパ賞を受賞した日本の報道写真家は誰でしょうか?
答えは以下のページで!
https://avgvstvs.hatenablog.com/
世界史Bの予習記事を更新しました。
パスワードが分からないという人は、sekaishi36アットgmail.com(アット)を@に変更してください)までメールをください。
https://avgvstvs.hatenablog.com/
【3年生】英作文授業動画vol.5更新
「英作文に取り組むにあたって ~実践練習⑴~」授業動画vol.5 を更新しました。
第1回~第3回に行った「3つのステップ」を踏まえて、実際に日本文を英文に直していきましょう。
最初に、第4回で解いた下線部①の内容を簡単に振り返ります。その後、残りの下線部②の内容について考えていきます。
動画は、説明の声に合わせてスライド・アニメーションが進んでいく形式です。必要に応じて、動画を止めながら、自分の解答も考えたうえで視聴してみてください。
パスワードは、休校中課題一覧の英語の欄に書かれています。パスワードが分からない人は、「英語で表現コーナー/徒然なるままに…」に記載されているアドレスまで質問をしてください。
英作文授業動画vol.5 https://vimeo.com/421415091
【3年生】補足:スタディサプリ「メッセージ機能」
35回生のみなさんへ
先程、スタディサプリ「メッセージ機能」【クラスへのお知らせ】で連絡をしました。担任代行で学年主任が送信したクラスがあります。そのクラスは送信元に返信してください。繰り返しますが、これは双方向の連絡ができるかどうかのテストを兼ねています。必ず、スタディサプリ「メッセージ機能」を利用し、返事を返してください。念のため、返信する宛先は下記の通りです。
1組 3組 担任へ
2組 4組 5組 6組 学年主任へ
【3年生】コミュ英Ⅲ授業動画vol.6更新
コミュ英Ⅲ授業動画vol.6を更新しました。
血液型に関するちょっとした雑談も混ぜながら、Lesson3の補足を行っていきます。本文の内容としては、血液型にまつわるものですが、Lesson1~Lesson6の本文の内容はすでにベーシックノートの板書プリントを利用して、すでに皆さんは把握していると思います。
今回は、単語に関連した+αの内容(派生単語、ニュアンス等)、単語・熟語が実際に文中でどのように使われているのかについて、表現例を用いながら説明を行っていきます。次回からは、練習問題の解説へと入っていきます。
動画は、説明の声に合わせてスライド・アニメーションが進んでいく形式です。パスワードは、休校中課題一覧の英語の欄に書いてあります。パスワードが分からない人は、英語で表現コーナー/徒然なるままに…に記載されているアドレスまで質問をしてください。
コミュ英Ⅲ授業動画vol.6 https://vimeo.com/421392643
〒651-2277
神戸市西区美賀多台9-1
TEL:(078)992-7000
FAX:(078)992-7002