2023年7月の記事一覧
【野球部】第105回全国高等学校野球選手権記念大会 兵庫大会に出場
7月13日(木)、ウィンク球場において本校野球部が第105回全国高等学校野球選手権記念大会 兵庫大会2回戦で豊岡総合高等学校と対戦しました。、9回裏4対3でリードした相手の攻撃ノーアウト2,3塁の状態で荒天のため継続試合(兵庫県で第1号)となりました。
翌14日(金)午後3時半より試合が再開され、昨日から勝利のために、顧問と選手で策を練って挑みましたが、残念ながら敗戦となりました。ゲームセットの瞬間、肩を落とし、悔し涙する選手も多くいましたが、互いに頑張ってきたことをたたえ合う光景もあり、特に3年生は立派に見えました。ベンチだけでなくスタンドも、そして学校にいた教職員や生徒たちも一丸となって応援し、雨の中一球を追いかける素晴らしい試合になったと思います。
3年生(17人、マネージャー2人)はこれで引退となりますが、先輩の意志を受け継ぎ1,2年生が新たなチームを作っていきます。新チームはすぐ次の日から、8月中旬から始まる秋季大会に向けて練習に励んでいます。
【ひとかん】7月21日 園児高校生体験
7月21日(金)人と環境類型の1年生が、「園児高校生体験」と題して、中尾保育所の児童20名を清水高校に迎え、高校の授業を体験してもらうイベントを開催しました。
園児たちは、1時間目は理科の授業で振り子運動について学び、2時間目は情報の授業でマウスを上手に使う練習をし、3時間目はひとかん生の考えたお楽しみ会を楽しんでくれました。
ひとかん生たちは、パワフルな園児たちに元気をもらいながら、園児たちにたくさん楽しんでもらえるように自分たちで考え、工夫してイベントを運営していました。
【音楽部】夏季研究発表会に参加しました。
7月22日(土)、夏季研究発表会に参加しました。
新たな部員も加え、日々練習を重ねてきたこともあり、1か月前の清湧祭の時よりも上達していたと思います。また、他校の演奏をきいていい刺激をもらえたのではないでしょうか。
コンクールまであと少しですが、さらに上達した演奏をできるように頑張ってもらいたいなと思います。
【ひとかん】赤ちゃん先生
6月12日(月)人と環境類型の1年生が、「赤ちゃん先生」の講義を受講しました。地元に住む乳幼児とその母親、数名に来校していただき、出産や育児について実体験に基づいた話をしていただきました。
命を懸けて命を生み出すという神秘的な出産という体験、育児をする上での喜びと苦悩、こういった話を直に聞くことができ、未来の自分の姿を重ねてイメージしながら聞く生徒もいれば、自分を生み育ててくれた親に対する感謝を抱く生徒もいました。
ボランティア部 明石国際アクアスロン大会 参加
7月17日(月)、明石大蔵海岸で「明石国際アクアスロン大会」が行われ、本校ボランティア部員2年生2名が参加しました。
灼熱の太陽のもと、集合時間の午前7時ごろにはかなりの暑さになっており、参加者にもボランティアメンバーにも事故や病気がないようにと万全の注意を払って大会が開催されました。明石地区の他の高校生ボランティアとともに大会運営をサポートし、2人にとって貴重な経験となりました。