令和7年度 学校行事・生活
【柔道部】令和7年度県新人柔道大会東播地区予選 結果
令和7年9月27日、28日
高砂市総合体育館にて、県新人柔道大会東播地区予選が開催されました。
本校から男女団体、個人11名が出場しました。
結果は、
男子団体→ベスト8
女子団体→3位
男女個人試合
男子
90kg級→3位
60kg級→ベスト8
女子
48kg級→3位
63kg級→3位
本校より11名が出場→7名の県大会出場が決まりました。
県新人柔道大会は、11月14日(金)から高砂市総合体育館で開催されます。
チーム一丸となって頑張ります。応援よろしくお願いします。
【美術部】あかし若手アートチャレンジに出品中です
あかし若手アートチャレンジはこれからの明石の芸術・文化活動を担う若者たちの支援と育成のために、明石市の高校生及び近隣大学生による作品発表の場として、2017年度より明石市立文化博物館で開催されている展覧会です。今年度は「自画像」がテーマとなっており、本校からは8名の生徒が参加しています。
9月28日(日)には出品者によるギャラリートークがありました。生徒にとっては、大勢の方の前で制作意図を話すことは大変貴重な経験になります。また、搬入・搬出だけでなく、展示の仕方やスポットライトの設置なども学べるいい機会になっています。今年度は9月28日(日)から10月5日(日)まで開催されています。感想ボードもありますので、ぜひお立ち寄りください。
【ひとかん】インターンシップ
令和7年7月22日~7月28日を基準日に、人と環境類型の2年生の生徒全員がインターンシップ実習としてそれぞれの進路や興味に沿った分野の事業所で就業体験をしました。
ひとかん2年生は2学期の授業の中で、このインターンシップ実習の経験から得た着想をもとに課題研究を進め、10月18日の学習成果発表会に向けて準備していきます。
【防災ジュニアリーダー】地域別学習会・被災地訪問
7/30(水)、防災ジュニアリーダー・地域別学習会を県立広域防災センターにて行いました。
午前中は講演・ワークショップを行い、お昼には災害時非常食のカレーライスをいただきました。
午後には防災センター内の地震発生車を経験したり、消火器訓練を行いました。
また、8/7(木)~9(土)の3日間、宮城県へ訪問し、被災地についての講演、ワークショップ、ボランティア活動などに取り組みました。
他校の防災ジュニアリーダーとも交流し、意義のある3日間を過ごすことができました。
【柔道部】練習活動報告〜コラボ企画第2弾〜
本日は、本校ハンドボール部とコラボ練習第2弾をしました。前回、ハンドボール部とのコラボ練習でハンドボールに必要な下半身の動きや対面時における体の使い方を学ばせていただきました。そして、今回は、グラウンドにて矢本先生にフットワークとダッシュ系の練習メニューで瞬発力を鍛えていただきました。その後、本校プールにて、水中トレーニングをしてから、最後に水球をおこない、柔道部とハンドボール部で本気の勝負をおこないました。さすがハンドボール部、鋭いシュートに柔道部はやられてしまいました。ハンドボール部さんありがとうございました。その後、栄養会として、マネージャーが作ったカレーをみんなで食べました。
美味しかったです。ハンドボール部との交流も深まり、いい時間を過ごす事が出来ました。またよろしくお願いします。
過去の学校行事・生活の様子はこちらへ→令和4年度 学校行事・生活