2023年6月の記事一覧
【音楽部】清湧祭でステージ発表を行いました
6月15日、16日に清湧祭が開催され、音楽部は1日目にステージ発表を行いました。
演奏したのは全7曲です。
①新時代 ②校歌 ③レ・ミゼラブル ④ジブリメドレー
⑤ワタリドリ ⑥Dragon Night アンコール 初心LOVE
生徒たちは非常によく頑張りました。2か月間の練習の成果が発揮できていたと思います。
最後の曲では、3年生の学年団の先生方や教育実習生にも、舞台で踊って盛り上げて頂きました。
来月にはコンクールもあるので、より一層頑張ってもらいたいです。
【柔道部】令和5年度兵庫県柔道体重別選手権大会 兼国民スポーツ大会柔道競技予選 結果
令和5年度兵庫県柔道体重別選手権大会 兼国民スポーツ大会柔道競技予選が6月25日(日)に兵庫県立武道館(姫路市)で開催されました。
本校から藤田結愛(1年生)が女子個人戦に出場しました。1回戦で神戸科学技術高校の選手に敗れましたが、課題が見つかり次へと繋がる大会となりました。
顧問 松原
【柔道部】令和5年度兵庫県総合体育大会 柔道競技 結果
令和5年度兵庫県総合体育大会(柔道競技)が高砂市総合体育館で6月2日(金)~4日(日)の間で開催されました。
警報発令の影響もあり、一部日程を変更しての実施になりましたが、無事に大会を終えることができました。
3年生にとっては公式戦最後の大会となりました。
大会期間中は、それぞれの課題や役割を持って大会に臨み、諦めず、粘り強く、健闘してくれました。部員全員が充実した大会になったと感じます。
大会を運営してくださった関係者の皆様、部員や選手に対して応援してくださった学校関係者並びに会場に足を運んでくださった保護者の皆様にこの場をお借りして感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
<結果>
〇団体試合
男子 ベスト16
女子 ベスト16
〇個人試合
<男子>
ー60kg級 藤田(3年) 2回戦敗退
ー66kg級 山田(3年) 1回戦敗退
渡部(3年) 1回戦敗退
栗本(1年) 2回戦敗退
長樂(2年) 2回戦敗退
ー73kg級 龍田(3年) 2回戦敗退
ー81kg級 吉成(3年) 1回戦敗退
ー90kg級 押部(2年) 2回戦敗退
内海(1年) 棄権
<女子> 結果は各階級になります。
團野(3年) ベスト16
西山(2年) ベスト16
國米(2年) 1回戦敗退
藤田(1年) ベスト8 →国体予選出場
顧問 松原
【ひとかん】5月15日 国際理解について
5月15日(月)人と環境類型の1年生が、神戸松蔭女子学院大学 文学部 金智英 先生による「国際理解について」の講義を受講しました。
「異文化理解と多文化共生」というテーマで、「カテゴリー化」というキーワードを体験的に学び、日常生活の中でそれぞれのカテゴリーのイメージが形成されていくことを実感しながら「ステレオタイプ」という概念について学びました。
高大連携事業として、大学の先生に講義をしていただき、専門性の高い講義を体験することができました。
【ひとかん】5月1日 ソーシャルスキルトレーニング講義
5月1日(月)人と環境類型の1年生が、兵庫SST研究会&交流会代表 SST普及協会認定講師 岸本 徹彦氏によるソーシャルスキルトレーニングについての講義および演習を受講しました。
ソーシャルスキルとは、よりよい人間関係を築くための方法のことです。生徒は講義の中で良いコミュニケーションをとるための基本を学び、演習として生徒同士で良いコミュニケーションのポイントを留意しつつ、積極的に会話をするという取り組みを行いました。
講義を受けて生徒は、「会話の中で、自己開示していくことが大切だと学んだ。これからは自分から積極的に挨拶していくことを通して、コミュニケーションの力をもっと伸ばしていきたい」という感想を述べていました。