活動の様子・戦績

陸上競技

タイトル 県春季記録会
部活動名 陸上競技
タグ 戦績
日時 2019-04-13 00:00:00
活動の様子・戦績など 「2019年兵庫陸上競技春季記録会」が加古川競技場が改装工事のためウインク陸上競技場で開催されました。
悪天候の中の記録会でしたが多くの選手が自己記録を塗り替えました。
特に三年生の記録がのび、総体に向けて順調に仕上がっています。

詳しい記録は以下のURLより
http://www.haaa.jp/
ファイル
タイトル 県ユース大会
部活動名 陸上競技
タグ 戦績
日時 2021-08-22 00:00:00
活動の様子・戦績など 神戸ユニバー記念競技場において「第73回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会」が開催されました。西播ユース大会から県ユース大会への出場率は本校過去最高でした。しかし県ユース大会から近畿ユース大会への枠は少なく男女とも各学年個人種目で1~3位、リレー種目では6位までに入らなければいけません。そんな狭き門を突破したのが個人種目2名と4×400mリレーです。
個人種目は1年男子100mで中村柊仁が決勝で11″06と1位に0.01秒差の3位でゴールし近畿大会を決めました。このタイムは近畿大会でも入賞が期待できるタイムなので活躍が期待できます。もう一人は2年生ながらインターハイにも出場した2年女子やり投の正木美琴で最終投てきで40m37という記録をだし3位で近畿大会を決めました。
4×400mリレーの予選は1走:安田、2走:宮内、三走:田中、4走:米谷のオーダーで、3′28″51のタイムで走り、121チーム中8位のタイムでギリギリ決勝に進むことができました。決勝のオーダーは1走:安田、2走:中村、三走:米谷、4走:宮内で激しい6位争いをくり広げ5秒近く予選よりタイムを上げましたが7位でゴールとなりました。しかしゴール後、他のチームの反則が判明し、繰り上げで6位となり近畿大会出場を決めました。

残念ながら近畿大会への出場は叶いませんでしたが、以下の選手が決勝に進みTOP8に入りました。
宮内健之介2年 800m  1′59″36 7位
安田麟太郎1年 400m  52″25   5位
田中 翔瑛1年 400m  53″49   7位
末戸さくら1年 走幅跳   5m05   7位

姫路飾西高校の詳しい結果は以下のURLへ
http://www.haaa.jp/~koukou/2021/youth/PC/mast043.html#DAN0119
ファイル
タイトル 県ユース大会
部活動名 陸上競技
タグ 戦績
日時 2018-08-20 00:00:00
活動の様子・戦績など ユニバー記念競技場におきまして「第70回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会」が開催されました。本校からはのべ25名の選手が出場しました。自己ベストを更新する選手も少なく、今年は近畿ユース大会へ駒を進める選手はいませんでした。今から来年の総体にむけて弱点を克服していきます。
【top8】
川中彗太郎 400mH 56″85 7位
島塚咲衣  砲丸投   8m79 7位
      円盤投   29m03 8位

詳しい結果は以下のURLから
 http://www.haaa.jp/~koukou/
ファイル
タイトル 県ユース大会
部活動名 陸上競技
タグ 戦績
日時 2017-08-20 00:00:00
活動の様子・戦績など 「第69回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会」がユニバー記念競技場で開催されました。
2年男子、吉盛大樹が400mHで2位に入り近畿ユース大会出場を決めました。
2年男子、濵川寛生が400mで8位に入賞し、4×400mR(井上・濵川・川中・吉盛)は7位入賞でした。詳しい結果は以下のリンクの過去の結果からご覧ください。
【姫路飾西結果】
http://www.haaa.jp/~koukou/2017/17_youth/hp/mast043.html#DAN0125
【男子top8】
http://www.haaa.jp/~koukou/2017/17_youth/top8m.pdf

【女子top8】
http://www.haaa.jp/~koukou/2017/17_youth/top8w.pdf
ファイル
タイトル 県ユース大会
部活動名 陸上競技
タグ 戦績
日時 2015-08-20 00:00:00
活動の様子・戦績など 8月20~22日、神戸ユニバー記念競技場におきまして「第67回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会」が開催されました。2年男子400mHに出場した富永裕太が優勝しました。富永は準決勝で53″79のタイムで走り、10月18日に開催される「JOCジュニアオリンピックカップ 第9回日本ユース選手権大会」の参加標準記録を突破しました。男子4×400mリレー、女子4×100mリレーはチームベストを出し準決勝に進出するも惜しくも決勝には進出できませんでした。応援に来て下さったOB,OGのみなさんありがとうございました。
【TOP8】
(男子)
優勝 富永裕太 2年400mH 55″15
5位 富永裕太 2年400m  50″40
5位 松尾 遼 2年走高跳    1m85
6位 是兼匠輝 1年三段跳   12m61

(女子)
7位 熊澤彩華 2年100mH 15″43
ファイル