陸上競技
タイトル | インターハイ出場者練習会 |
---|---|
部活動名 | 弓道 |
タグ | 活動報告 |
日時 | 2021-07-18 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
明石公園陸上競技場において「全国大会出場者強化練習会」が行われました。 女子やり投に出場する正木美琴2年は専門の先生から指導を受け、自分の長所を生かす投てきを学びました。 ご指導頂いた先生方ありがとうございました。 |
ファイル |
---|
|
タイトル | 練習納め |
---|---|
部活動名 | 弓道 |
タグ | 活動報告 |
日時 | 2020-12-28 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
9年前から行っている姫路飾西高校陸上競技部伝統行事「100m×101本」 今年も雪が舞う寒空の中でしたが部員全員完走出来ました。 たくさんのOB,OGも来てくれて部員たちの励みになりました。 また過分な差し入れありがとうございました。 |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 34回生送別会 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 活動報告 |
日時 | 2021-02-27 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
第34回卒業証書授与式の後、コロナウイルス感染症対策をとりつつ、「姫路飾西高校陸上競技部34回生送別会」を行いました。ほとんどの卒業生が話はじめると3年間の思いからか涙していました。もちろんその重みのある話を聞いた後輩たちも涙していました。各パートごとに後輩からのプレゼント。思い出動画の鑑賞会、そして卒業生から顧問へのサプライズプレゼント。ありがとうございました。 34回生は新型コロナウイルスの影響で3年生になってからの大会がすべてなくなり、一番輝くときを迎えることができませんでした。しかしこの飾西高校陸上競技部での思い出は濃いものであったと思います。これからもOB/OGとして君たちが育った姫路飾西高校陸上競技部を応援してください。 姫路飾西34回生陸上競技部に幸あれ! |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 植木先生お別れ会 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 活動報告 |
日時 | 2021-03-31 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
この度、姫路飾西高校陸上競技部の顧問として7年間お世話になった植木雄介先生が異動されます。 ささやかではありますが送別会を開催しました。部員からの感謝の言葉とプレゼントと涙あふれる送別会となりました。 OB・OGもたくさん駆けつけていただきありがとうございました。 私たち飾西高校陸上部関係者全てが植木先生の新天地での活躍を祈っています。 |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 地区別記録会 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2021-04-10 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
2021年度最初の大会はウインク陸上競技場で開催される「令和3年度兵庫県高等学校陸上競技地区別記録会(姫路会場)」です。この度の大会では新二年生の活躍が目立ちました。3年生もベスト記録が出た選手は少ないものの冬季練習の成果が表れた好記録が多くでました。これから毎週開催される試合でしっかりインターハイに向けて調整していきたいと思います。 結果は以下のURLで 男子TOP8 http://seibanrikujou.g1.xrea.com/r3/tikubetu/mtop8.pdf 女子TOP8 http://seibanrikujou.g1.xrea.com/r3/tikubetu/wtop8.pdf 姫路飾西高校部員の記録 http://seibanrikujou.g1.xrea.com/r3/tikubetu/html/mast011.html#DAN0032 |
ファイル |
---|
タイトル | 春季記録会 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2021-04-18 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
加古川運動公園陸上競技場で「2021年度兵庫陸上競技春季記録会」が開催されました。雨、風が強い中での大会となりましたが、この冬しっかりと練習を積んで挑んだこともあり、自己記録を更新する選手が多くいました。この調子で5月の西播インターハイまでしっかり練習し県インターハイにピークを持っていきたいです。 姫路飾西高校部員の記録 http://www.haaa.jp/2021/haru/web-k/mast020.html#DAN0093 |
ファイル |
---|
|
タイトル | リレーカーニバル |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2021-04-25 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
兵庫県で一番有名でメディアでとりあげられる「第69回兵庫リレーカーニバル」の男子4×400mRと女子4×100mRに出場しました。 男子は予選8組に出場し組2着3′26″65のまずまずのタイムで32チーム出場できる準決勝に駒を進めました。女子は予選2組に出場しチームベストで走るも組6着53″66のタイムで予選敗退となりました。 男子準決勝では3′26″47とタイムをあげるも決勝戦に進出することはできませんでした。 男子4×400mRメンバー 予選 1走:渡辺翔馬 2走:宮内健之介 3走:伊藤優 4走:寺本 翔 決勝 1走:宗光璃久 2走:宮内健之介 3走:伊藤優 4走:寺本 翔 女子4×100mRメンバー 予選 1走:中塚美咲 2走:前田果南 3走:松井愛梨 4走:古河なつみ |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 西播インターハイ(西播総体) |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2021-05-09 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
全国インターハイまでつながる高校生にとって一番大切な大会である「第74回西播高等学校陸上競技対校選手権大会」がウインク陸上競技場で開催されました。 この日のために妥協せずひたむきに練習に取り組んだ結果もあり多くの選手が県大会への切符を手に入れることができました。5月28日から行われる県IHに向けてこれから3週間しっかりと練習に励みます。 【男子TOP8】 木原虎太郎3年 5000mW 25′39″28 準優勝 置塩 維吹3年 走幅跳 6m63 準優勝 元木 大輔3年 三段跳 13m42 準優勝 走幅跳 6m12 6位 寺本 翔3年 100m 11″21 3位 200m 23″54 6位 後藤 優斗3年 5000mW 27′22″29 4位 市場 結斗3年 走高跳 1m75 4位 三段跳 12m96 4位 伊藤 優3年 800m 2′05″99 6位 宮内健之介2年 800m 2′04″49 4位 1500m 4′19″36 7位 安田麟太郎1年 400m 24″10 8位 4×100mR 中村 安田 米谷 寺本翔 43″26 4位 4×400mR 宗光 寺本翔 田中 米谷 3′28″11 4位 男子総合 5位 トラックの部 6位 フィールドの部 4位 【女子TOP8】 中塚 美咲3年 走高跳 1m53 3位 古河なつみ3年 400mH 1′07″47 4位 400m 1′02″04 7位 正木 美琴2年 やり投 36m08 3位 4×100mR 中塚 前田 竹原 古河 52″53 8位 |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 芝生張り |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 活動報告 |
日時 | 2021-05-11 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
選手のリカバリー用に人工芝を張りました。 マネージャーありがとうございます。 |
ファイル |
---|
|
タイトル | 西播駅伝 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2018-10-20 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
上郡町赤松公民館を発着点として、開催されました。 県大会出場を目指し戦い、女子が少ないメンバーにも関わらず、8位に入賞を果たしました。 次の新人駅伝ではそれぞれがタイムを伸ばせるよう今後も励んでいきます。 詳しい結果は以下より http://seibanrikujou.g1.xrea.com/oldresult.html |
|
ファイル |
---|
タイトル | 県インターハイ(県総体) |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2021-05-30 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
「第74回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会」が神戸ユニバー記念競技場で開催されました。 リレーメンバーも含む19名の選手が出場しました。女子やり投げの正木美琴2年生が予選において1投目に38m16の自己記録を更新し決勝進出を果たしました。決勝では2投目に35m86を投げ5位をキープするも5投目で近畿出場枠の6位から外れました。しかし最終投てきの6投目で自己記録を大きく更新する41m10を投げ4位で近畿大会出場を決めました。 この大会で3年生は引退となります、2年間部活をやり切った達成感を得て全ての3年生が涙しました。君たちが残してくれたものは大きいです、それらは必ず後輩たちに受け継がれています。お疲れさまでした。そしてありがとう。 |
ファイル |
---|
|
タイトル | 教育実習終了 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 活動報告 |
日時 | 2021-06-11 00:00:00 |
活動の様子・戦績など | 姫路飾西高校陸上競技部31回生の是兼匠輝、上田七珠の2名が3週間の体育の教育実習を無事に終えました。二人は母校で実習ができて、部活の指導ができて幸せですと生徒たちに伝えていました。3週間お疲れさまでした。部活動の指導ありがとうございました。 |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 新人駅伝 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2019-02-17 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
網干なぎさ公園周回コースで、新人駅伝競走が開催されました。前回、西播駅伝では悔しい思いをしましたが、今回、男子が総合タイムを約3分あげて8位に入賞することができました。 詳しい結果は以下より http://seibanrikujou.g1.xrea.com/h30/sinjinekiden/sinjin.html |
|
ファイル |
---|
タイトル | 2021年度始動 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 活動報告 |
日時 | 2021-04-01 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
2021年度より植木先生の後任に大学院卒業後のフレッシュな顧問を迎えることとなりました。 勝谷紗英先生です。大学時代はワンダーフォーゲル部(登山部)で数々の日本名山を登頂されたそうです。 一日でも早く姫路飾西高校陸上競技部に慣れてほしいと思います。これから宜しくお願い致します。 |
|
ファイル |
---|
タイトル | 西播ユース大会 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2021-07-22 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
ウインク陸上競技場において「第73回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会西播地区予選会」が開催されました。ユース大会は近畿大会まで続く、学年別の大会です。「全員県大会出場」を目標に掲げて妥協なく練習を続けた結果、ほとんどの選手が県ユース大会への出場を決めました。しかし、あくまで目標は県ユース大会での活躍です。強化練習会を経て更に強くなり万全を期して県ユース大会へ挑みたいと思います。 【男子2年TOP8】 宮内健之介2年 800m 2′00″97 準優勝 1500m 4′16″86 3位 宗光 璃久2年 400mH 1′01″84 3位 400m 52″32 8位 米谷誠太郎2年 200m 23″83 5位 400m 52″08 7位 髙城 侑茉2年 200m 23″86 6位 田渕 翔大2年 1500m 4′23″53 6位 4×100mR 田中、安田、髙城、米谷 44″17 準優勝 4×400mR 田中、米谷、宗光、宮内 3′29″16 4位 【1年男子TOP8】 森 光太郎1年 やり投げ 32m93 優勝 円盤投 18m21 6位 中村 柊仁1年 100m 11″48 準優勝 田中 翔瑛1年 400m 53″02 準優勝 200m 23″51 4位 安田麟太郎1年 400m 53″31 4位 200m 24″34 8位 【女子2年TOP8】 正木 美琴2年 やり投 38m47 優勝 福本 愛加2年 800m 2′31″44 準優勝 佐賀 帆海2年 砲丸投 8m19 準優勝 円盤投 22m67 4位 4×100mR 湯口、アミ―、福本、末戸 54″09 7位 4×400mR 末戸、福本、海原、西川 4′27″24 8位 【1年女子TOP8】 末戸さくら1年 走幅跳 4m92 優勝 100m 14″12 6位 海原ももな1年 800m 2′31″44 3位 400m 1′05″29 6位 湯口 侑夢1年 100m 13″90 5位 200m 28″25 7位 オサレンレン・アミー1年 走幅跳 4m45 5位 坂元 知福1年 やり投 25m13 5位 砲丸投 5m96 6位 西川さくら1年 800m 2′34″83 8位 飾西高校選手の記録 http://seibanrikujou.g1.xrea.com/r3/seibanyu/PC/mast006.html#DAN0014 |
ファイル |
---|
|
タイトル | 西播ジュニア |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2018-09-29 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
ウインク陸上競技場で「第53回西播高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会」が開催されました。しかし残念ながら台風24号の影響のため2日目の競技は中止となりました。 【1日目のtop8】 男子 中野裕登 1年 やり投 4位 39m52 矢野航大 2年 1500m 8位 4′15″62 立山優斗 2年 3000mSC 10′35″45 4×100mR 新丸・藤谷・多田・福田 4位 44″71 女子 伊藤千華 2年 400m 7位 1′03″35 島塚咲衣 1年 円盤投 24m84 |
ファイル |
---|
タイトル | 県ユース大会 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2021-08-22 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
神戸ユニバー記念競技場において「第73回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会」が開催されました。西播ユース大会から県ユース大会への出場率は本校過去最高でした。しかし県ユース大会から近畿ユース大会への枠は少なく男女とも各学年個人種目で1~3位、リレー種目では6位までに入らなければいけません。そんな狭き門を突破したのが個人種目2名と4×400mリレーです。 個人種目は1年男子100mで中村柊仁が決勝で11″06と1位に0.01秒差の3位でゴールし近畿大会を決めました。このタイムは近畿大会でも入賞が期待できるタイムなので活躍が期待できます。もう一人は2年生ながらインターハイにも出場した2年女子やり投の正木美琴で最終投てきで40m37という記録をだし3位で近畿大会を決めました。 4×400mリレーの予選は1走:安田、2走:宮内、三走:田中、4走:米谷のオーダーで、3′28″51のタイムで走り、121チーム中8位のタイムでギリギリ決勝に進むことができました。決勝のオーダーは1走:安田、2走:中村、三走:米谷、4走:宮内で激しい6位争いをくり広げ5秒近く予選よりタイムを上げましたが7位でゴールとなりました。しかしゴール後、他のチームの反則が判明し、繰り上げで6位となり近畿大会出場を決めました。 残念ながら近畿大会への出場は叶いませんでしたが、以下の選手が決勝に進みTOP8に入りました。 宮内健之介2年 800m 1′59″36 7位 安田麟太郎1年 400m 52″25 5位 田中 翔瑛1年 400m 53″49 7位 末戸さくら1年 走幅跳 5m05 7位 姫路飾西高校の詳しい結果は以下のURLへ http://www.haaa.jp/~koukou/2021/youth/PC/mast043.html#DAN0119 |
ファイル |
---|
|
タイトル | 全国インターハイ |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2021-07-31 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
2年生ながら6月の近畿大会を勝ち抜いた、女子やり投の正木美琴が福井県営陸上競技場9.98スタジアムにおいて開催された「第74回全国高等学校陸上競技対校選手権大会」に出場しました。サポートは2年福本愛加です。 前日から会場に慣れるために入り、終始リラックスした状態で調整を行いました。 試合当日は緊張からか固さが見られ、正木の持ち味であるスピードのある投てきができず、1投目34m69、2投目34m57、3投目36m96と予選通過記録の45mを超えることができず予選敗退となりました。 悔しい結果となりましたが、2年生でこの舞台を経験できたことは来年のインターハイに必ずいきてくると思います。 応援してくださったたくさんの方々本当にありがとうございました。同じ宿舎で寝食ともにした姫路南高の山口先生と選手の皆さんありがとうございました。 |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 近畿インターハイ(近畿総体) |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2021-06-19 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
神戸ユニバー記念陸上競技場において「第74回全国高等学校陸上競技選手権大会近畿地区大会」が行われました。本校からは女子やり投で県大会4位の正木美琴(2年生)が出場しました。正木は中学時代は野球部に所属しており、高校からその肩を生かせる陸上競技のやり投げに転向しました。 1投目で38m60と5位につけ全国大会出場枠の6位以内に入りますが、そこから記録を伸ばせず6投目を投げる前に7位となり最終投てきをむかえました。最終投てきでは持ち前のスピードある腕の振りから40m36という記録を残し、2年生ながら5位で全国インターハイ出場を決めました。写真左はサポートしてくれた福本愛加2年です。 |
ファイル |
---|
|
タイトル | 県ユース大会 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2018-08-20 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
ユニバー記念競技場におきまして「第70回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会」が開催されました。本校からはのべ25名の選手が出場しました。自己ベストを更新する選手も少なく、今年は近畿ユース大会へ駒を進める選手はいませんでした。今から来年の総体にむけて弱点を克服していきます。 【top8】 川中彗太郎 400mH 56″85 7位 島塚咲衣 砲丸投 8m79 7位 円盤投 29m03 8位 詳しい結果は以下のURLから http://www.haaa.jp/~koukou/ |
ファイル |
---|
|
タイトル | 近畿ユース大会 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2021-09-19 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
9月17日~19日、西京極総合運動公園陸上競技場(たけびしスタジアム京都)で第54回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会が開催されました。本校からは2年女子やり投の正木美琴、1年男子100mの中村柊仁、4×400mリレーメンバーは宮内健之介2年、米谷誠太郎2年、宗光璃久2年、高城侑茉2年、安田麟太郎1年とサポートに福本愛加2年が参加しました。 正木美琴は1投目はファールで2投目に37m75の記録を残し4位となる、そこから3投目ファール、4投目37m60、5投目39m34と記録を伸ばすも4位は変わらず6投目をむかえ39m61と更に記録を伸ばすも4位のまま試合を終えた。 中村柊仁は100m予選1組7レーンで出場し、良いスタートをきるも後半伸びきらず11″22と組8位に終わった。 4×400mリレーは1走の安田が前半から快調にとばし4位でバトンを2走の宮内にわたす。宮内は落ち着いてレースを展開し、予選通過の3位で3走の宗光にバトンを渡す。3走の宗光は前半からいいペースで走るも第4コーナー辺りからホームが崩れ、足が動かなくなり5位まで順位を落とす。その後4走の米谷が追い上げ1チーム抜くも4位で3分27秒12のタイムでゴールした。 今回の大会で浮き彫りとなった、余裕のあるタイムテーブルと1つの種目に集中できる状況にも関わらず記録を出すことができなかったということを、ピーキング、ウォーミングアップ、精神面からしっかり考えていきたいと思います。 帰りはリフレッシュするために京都観光をして帰ってきました。 |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 西播ユース大会 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2018-07-21 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
「第70回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会西播地区予選」がウインク陸上競技場で開催されました。個人種目でのべ25名の選手が男子7位以内、女子6位以内に入り県ユース大会への出場を決めました。出場選手23名なのでほとんどの選手が県大会に出場します。 【top3】 1年男子 中野裕登 やり投 41m49 優勝 砲丸投 11m39 3位 1年女子 岡本早矢 三段跳 9m66 2位 島塚咲衣 砲丸投 9m01 2位 円盤投 25m06 3位 2年男子 川中彗太郎 400mH 57"33 3位 2年女子 山下綾香 三段跳 9m54 優勝 男子4×100m 新丸・藤谷・多田・福田 44"42 4位 男子4×400m 新丸・藤谷・多田・川中 3'39"95 7位 女子4×400m 伊藤・岡本・後藤・植村 4'32"47 8位 個人の詳しい記録は以下のURLから http://sports.geocities.jp/seiban_riku/2018/seibanyu/PC/mast009.html#DAN0015 |
ファイル |
---|
|
タイトル | 姫路市高校記録会 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2018-06-23 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
6月23日(土)ウインク陸上競技場において「2018年度姫路市高等学校陸上競技記録会」が開催されました。 西播ユース大会につながるいい大会となりました。結果は以下のURLからご覧ください。 男子top8 http://sports.geocities.jp/seiban_riku/2018/himejikiroku/mtop8.pdf 女子top8 http://sports.geocities.jp/seiban_riku/2018/himejikiroku/mtop8.pdf 学校別 http://sports.geocities.jp/seiban_riku/2018/himejikiroku/PC/mast009.html#DAN0014 |
ファイル |
---|
タイトル | 2021年練習納め |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 活動報告 |
日時 | 2021-12-28 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
今年も練習納めは飾西高校陸上競技部恒例の100m×101本をおこないました。 多くのOB、OGが応援に駆けつけてくれたお陰もあり、全員が101本を完走することができました。 101本中、一番多く1位を取った選手には最優秀選手賞が贈られました。 みなさんの応援のおかげで今年も姫路飾西高校陸上競技部は更に飛躍することができました。 2022年も一所懸命頑張りますので応援よろしくお願いします。 |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 2022練習初め |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 活動報告 |
日時 | 2022-01-05 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
あけましておめでとうございます。 今年も練習初めに学校近くの飾西大年神社に安全&必勝祈願に行きました。 その後、マネージャーが作ってく入れたぜんざいをみんなで美味しくいただきました。 今年も姫路飾西高校陸上競技部を応援よろしくお願いします。 |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 新人駅伝除草ボランティア |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 活動報告 |
日時 | 2022-01-08 00:00:00 |
活動の様子・戦績など | 新人駅伝大会が行われる網干人工島の除草作業に参加しました。 |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 近畿インターハイ |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2018-06-14 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
滋賀県 皇子山陸上競技場において「第71回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 近畿地区予選会」が開催されました。本校からは県大会400m4位で勝ち上がった濵川寛生3年と400mH県大会優勝で勝ち上がった吉盛大樹3年が出場しました。 濵川は予選組2位49″51で準決勝に進み、準決勝では前半から積極的にレースを展開していき、48″55で準決勝6位のタイムで決勝進出を果たしました。決勝もスタートからとばしていきましたが49″36とタイムを伸ばすことが出来ず7位という結果でした。しかし強豪揃いの近畿地区予選会においてファイナリスト入りを果たせたのは素晴らしいことです。 吉盛は予選は流し組2着55″83のタイムで準決勝に駒をすすめました。準決勝では全力発揮で挑み、自己記録を0.36秒更新し、52″57準決勝2位タイムで決勝進出を決めました。 決勝ではスタートから誰よりも早くハードルを越え、9台目まで先頭でレースを展開しました。しかしゴール前で2名の選手に捲くられ3位という結果でした。決勝でのタイムは準決勝から0.39更新し52秒18で「U-20日本選手権大会」の出場資格記録を破りました。 吉盛は8月2日から三重県で開催される「秩父宮賜杯71回全国高等学校陸上競技対校選手権大会」に出場します。 遠方から多くの応援本当にありがとうございました。二人の活躍はみなさんの応援があったからこそです。全国大会でも応援よろしくお願致します。 |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 第35回生姫路飾西陸上競技部 送別会 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 活動報告 |
日時 | 2022-03-01 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
第35回卒業証書授与式の後、姫路飾西高校陸上競技部の送別会を開きました。 35回生は新型コロナウイルスの影響で大会がことごとく中止となりモチベーションを保つのに大変な学年でしたが、土曜記録会や坂ダッシュ選手権など各パートで鼓舞しながら活動を続けて、多くの選手が最後のシーズンで自己ベストを更新することができました。そして何より陸上競技が好きで、仲間が好きな学年でした。 送別会では卒業生からの言葉に後輩たちが涙し、後輩たちの言葉に先輩たちが涙し、感動的な送別会でした。 卒業してしまいますが、これからは姫路飾西高校陸上競技部の応援団としてよろしくお願い致します。 |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 令和4年度地区別記録会 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 活動報告 |
日時 | 2022-04-09 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
2022年シーズン開幕 4月9日にウインク陸上競技場において「令和4年度兵庫県高等学校陸上競技地区別記録会」が開催されました。 豪雨で気温も低く最悪のコンディションの中なので記録はあまりでませんでしたが。順位的には上位に入る選手多くいいスタートがきれました。 【TOP8】 400m 安田麟太郎2年 1位 51″18 200m 中村 柊仁2年 2位 22″78 やり投げ 森 光太朗2年 2位 43m20 800m 宮内健之介3年 3位 2′00″88 100m 中村 柊仁2年 3位 11″34 400m 宮内健之介3年 5位 51″74 400m 米谷誠太郎3年 7位 52″19 4×100mR 米谷、安田、宗光、中村 2位 43″93 4×400mR 中村、宮内、米谷、安田 3位 3′24″28 走幅跳 末戸さくら2年 1位 5m08 やり投 正木 美琴3年 2位 34m82 800m 海原ももな2年 4位 2′34″54 三段跳 オサレンレンアミー 2年 4位 8m90 200m 湯口 侑夢2年 6位 28″16 100m 湯口 侑夢2年 7位 13″67 走幅跳 オサレンレンアミー 2年 7位 4m62 4×400mR 末戸、海原、西川、湯口 3位 4′24″01 4×100mR アミー、末戸、海原、湯口 5位 53″66 その他の記録は以下のURLへ http://seibanrikujou.g1.xrea.com/r4/tikubetu/html/mast005.html#DAN0014 |
ファイル |
---|
タイトル | 春季記録会 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 活動報告 |
日時 | 2022-04-16 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
2022年兵庫陸上競技春季記録会が加古川運動公園陸上競技場で開催されました。 社会人、大学生などが出場するレベルの高い大会ながら下記の選手がTOP8に入りました。 正木 美琴 3年 やり投 4位 35m15 末戸さくら 2年 走幅跳 7位 4m85 宮内健之介 3年 800m 8位 1’58”60 詳しい結果は以下のURLへ http://www.haaa.jp/2022/haru/web-k/mast018.html#DAN0090 |
ファイル |
---|
タイトル | リレーカーニバル |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2022-04-23 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
神戸総合運動公園ユニバー記念競技場で「第70回兵庫リレーカーニバル」が開催されました。 男子4×400mリレー、女子4×100mリレー、女子一般高校のやり投に3年正木美琴が出場しました。 女子に4×100m(アミー、末戸、海原、湯口)は52″38のチームベストで走るも予選敗退、男子4×400m(中村、宮内、宗光、安田)は3′24″35で予選組TOPで走り準決勝に駒をすすめました。準決勝では3′24″59とタイムを落とし決勝進出はなりませんでした。 女子やり投の正木は5投目に38m22を投げ4位入賞を果たしました。 今大会の課題を修正し、県インターハイにむけて調整していきたいと思います。 |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 姫路市陸上競技記録会 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2022-04-29 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
ウインク陸上競技場において「2022年度姫路市陸上競技記録会」が二日にわたり開催されました。 1日目は大会を中断するほどの大雨で選手は寒さから記録は出ませんでしたが順位的には満足できるものが多かったです。2日目は晴天で自己記録を更新する選手も多くいい仕上がりとなってきました。個人種目では3位までに入る選手も多く、男子のリレーは4×400mが1位、4×100mが2位と好調でした。2日目は顧問の先生の誕生日を部員全員からのお菓子のプレゼントで祝福しました。 詳しい結果は以下のURLへ http://www.haaa.jp/~himeji/r4/kiroku/h/mast010.html#DAN0039 |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 明淡姫対抗 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ |
戦績 活動報告 |
日時 | 2018-06-10 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
きしろスタジアム(明石公園陸上競技場)で「第61回明石・淡路・姫路対抗陸上競技大会が開催されました。本校からは姫路市代表として以下の2名と4×400mリレーメンバーが出場しました。 矢野航大 2年 800m 第3位 2′00″46 島塚咲衣 1年 砲丸投 第3位 8m93 4×400mR 藤谷・吉盛・川中・濵川 準優勝 3′21″52 |
ファイル |
---|
|
タイトル | 西播IH |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2022-05-07 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
全国インターハイにつながる第一関門である「第75回西播高等学校陸上競技対校選手権大会」がウインク陸上競技場で開催されました。男子は7位まで女子は6位までが県インターハイ出場資格が得られる大会です。チーム一丸となり挑んだこの大会では多くの選手が自己記録を更新し、県大会出場率は姫路飾西高校過去最高となりました。これから3週間後にある県インターはに向けて更に研ぎ澄まして練習していきます。 【TOP8】 男子 宮内健之介(3年) 800m 第2位 2′00″64 中村 柊仁(2年) 100m 第2位 11″11 200m 第2位 22″31 森 光太朗(2年) やり投 第3位 41m47 安田麟太郎(2年) 400m 第3位 51″23 200m 第5位 22″99 田渕 翔大(3年) 800m 第8位 2′06″66 宮内健之介(3年) 1500m第8位 4′20″66 4×400mR(中村、安田、宗光、宮内) 優勝 3′24″01 4×100mR(横野、安田、宗光、中村) 第3位 43″42 総合 第5位 トラック 第4位 フィールド 第4位 女子 正木 美琴(3年) やり投 優勝 42m57 末戸さくら(2年) 走幅跳 第3位 5m14 坂元 知福(2年) 走高跳 第5位 1m45 オサレンレン・アミー(2年) 三段跳 第8位 9m47 4×100mR(アミー、末戸、海原、湯口) 7位 52″23 4×400mR(末戸、海原、アミー、湯口) 7位 4′26″18 フィールド 第4位 詳しい結果は以下のURLへ http://seibanrikujou.g1.xrea.com/r4/seibanIH/html/mast007.html#DAN0014 |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 県インターハイ |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2018-05-25 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
5月25日~27日、ユニバー記念競技場において「第71回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 兵庫県予選会」が開催されました。 1日目には3年の濵川寛生が400mおいて準決勝において48秒46と自己記録を大幅に更新し、決勝でも積極的な走りで4位入賞し近畿大会の切符を手に入れました。 2日目には3年吉盛大樹が400mHに出場し、順当に3日目の決勝に進出しました。決勝ではスタートから飛び出しゴールまで抜かれることなく自己記録52秒93で優勝しました。 表彰式では競技場のポールに姫路飾西高校陸上競技部の部旗が掲揚されました。 4×400mRはチームベストを出すも9位で決勝進出は果たせませんでした。 応援に来ていただいた多数の保護者・OB・OGの方々本当にありがとうございました。 6月14日から滋賀県皇子山競技場で開催される近畿大会でも応援よろしくお願いします。 |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 西播インターハイ |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2018-05-12 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
5月12日(土)13日(日)にウインク陸上競技場において「第71回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会西播地区予選会」が開催されました。個人種目で8名の選手が県大会出場を決めました。 男子のリレーでは4×100m、4×400mともに優勝しました。リレーのW優勝は飾西高校初となります。 これから近畿大会、全国大会と続きますが一人でも多くの生徒が上の大会に進出できるように質の高い練習をしていきます。大会当日は多くのOB、OGの方に応援いただきありがとうございました。 【県大会出場者】 (男子) 吉盛大樹3年 400mH 優勝 54″38 濵川寛生3年 400m 2位 49″28 矢野航大2年 800m 4位 2′02″22 中野裕登1年 砲丸投 6位 10m32神崎太一2年 800m 7位 2′03″48 廣山悠斗2年 走幅跳 7位 6m26 男子4×100mR 優勝 福田・濵川・藤谷・吉盛 42″92 男子4×400mR 優勝 藤谷・濵川・吉盛・川中 3′23″62 【女子】 濵田柚葉3年 400mH 4位 1′07″48 島塚咲衣1年 砲丸投 6位 8m49 女子4×400mR 7位 伊藤・濵田・上田・髙田 4′21″49 女子4×100mR 詳しい情報は以下のURLから http://sports.geocities.jp/seiban_riku/2018/seibanIH/html/mast009.html#DAN0015 |
ファイル |
---|
|
タイトル | 姫路市記録会 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2018-04-28 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
4月28・29日、ウインク陸上競技場で「2018年度姫路市陸上競技記録会」が開催されました。実業団・大学生も出場するレベルの高い記録会で西播インターハイ前の調整に良い記録会となりました。結果は以下の通りです。 男子トップ8 http://www.haaa.jp/~himeji/H30/kiroku/mtop8.pdf 女子トップ8 http://www.haaa.jp/~himeji/H30/kiroku/wtop8.pdf |
ファイル |
---|
タイトル | 兵庫リレーカーニバル |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2018-04-21 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
「第66回兵庫リレーカーニバル」がユニバー記念競技場で開催されました。本校は高校男子4×400mリレーと高校女子4×100mリレーに出場しました。女子4×100mリレーは53″18のチームベストを出すも準決勝には進出できませんでした。 男子4×400mリレーは予選3′21″98、予選3位のタイムで順当に準決勝に駒を進め、準決勝ではチームベストの3′19″85で念願の決勝に進出することができました。決勝では前半から積極的にレースを展開するも後半で順位を落とし7位という結果に終わりました。リレーカーニバルでの決勝進出は姫路飾西高校陸上競技部初のことで、この勢いで4×100mR.4×400mRともに近畿IHを目指します。 |
ファイル |
---|
|
タイトル | 地区別記録会 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2018-04-14 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
「平成30年度兵庫県高等学校陸上競技記録会 姫路会場」がウインク陸上競技場でおこなわれました。風が4m以上吹きなかなか厳しいコンディションでしたが多くの選手がtop8に入ることができました。リレーも男子が4×100m、4×400mどちらも1位。女子4×400mで3位と好成績を残しました。 また飾西高校4期生の大先輩から差しれをいただくという嬉しいこともありました。ありがとうございました。これからも姫路飾西高校の応援をよろしくお願いします。 結果は以下のURLから↓ 男子 http://sports.geocities.jp/seiban_riku/2018/tikubetu/mseiban_top8.pdf 女子 http://sports.geocities.jp/seiban_riku/2018/tikubetu/wseiban_top8.pdf |
ファイル |
---|
タイトル | 県春季記録会 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2018-04-07 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
「2018年兵庫陸上競技春季記録会」が加古川運動公園陸上競技場で開催されました。春の強い風で記録が出にくい中、自己記録を更新する選手もいました。さていよいよシーズンインです。チーム一丸となり一人でも多く上の大会に進めるように努力します。 【top8】 濵川寛生 400m 49″74 2位 吉盛大樹 400mH 53″72 2位 濵田柚葉 400mH 1′09″92 6位 他の結果は以下のURLへ↓ http://www.haaa.jp/ |
ファイル |
---|
タイトル | 2018結団式&花見 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 活動報告 |
日時 | 2018-04-04 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
桜満開の中、これから続く試合にむけての結団式&花見をおこないました。 選手一人一人が31人分の手料理を一種類づつ作ってきました。どの料理も美味しくて、まさしく「花より団子」でした。 これから毎週試合が続いていきます。冬季練習で培った体力と自信をもって、全ての試合で自己ベスト、チームベストが更新出来るように一日一日を大切に練習に励んでいきます。これからも応援よろしくお願いします。 |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 卒業式 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 活動報告 |
日時 | 2018-02-28 00:00:00 |
活動の様子・戦績など | 本日、19名の部員が巣立って行きました。31回生は底抜けに明るいだけでなく、陸上競技が好きな選手ばかりでした。31回生で飾西陸上競技部は大きく躍進しました。これからも毎日笑顔が絶えないグラウンドは後輩たちが引き継いでいきます。今までありがとう。これからもよろしく。31回生陸上競技部に幸あれ! |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 練習始め |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 活動報告 |
日時 | 2018-01-04 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 1月4日練習始め、部員全員で近くの飾西大年神社へ初詣にいきました。そのあとマネージャーが作ったぜんざいを美味しくいただきました。 写真のように今年も更なる「飛躍」の年にしたいと思います。応援よろしくお願いします。 |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 練習納め |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 活動報告 |
日時 | 2017-12-28 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
姫路飾西高校陸上競技部恒例の練習納め100m×100本を行いました。今年は煩悩の数108本いきます!の宣言通りほぼ全員108本を達成しました。今年はいままでの1位を1番多く取ったものにホールケーキに1位1回でうまい棒1本というおまけを付けました。 みなさんの応援のおかげで退部者なしに無事に2017年を終えることができました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。 |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 日本選手権 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2017-10-22 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
「U18日本陸上競技選手権大会」が愛知県のパロマ瑞穂スタジアムで開催されました。 本校からは2年男子、吉盛大樹が400mHの参加標準記録の54″30を近畿大会で破り出場権を獲得しました。台風の接近により中止される種目もありましたが、400mHはタイムレース決勝で行われました。結果は55″29とタイムが出ず。16位という結果に終わりました。応援してくださったみなさんありがとうございました。 |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 姫路市スポーツ祭 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2017-10-09 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
「第52回姫路市スポーツ祭」がウインク陸上競技場で開催されました。 結果は以下の通りです。 男子4×400mR 第3位 3′23″70 井上雄貴・濵川寛生・矢野航大・吉盛大樹 女子4×100mR 第3位 52″51 山下綾香・伊籐千華・髙田夏希・上田尚実 |
|
ファイル |
---|
|
タイトル | 西播ジュニア大会 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2017-09-23 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
「第52回西播高等学校ジュニア選手権大会」がウインク陸上競技場で開催されました。 男子4×100mリレーで優勝、男子400mHで吉盛大樹が優勝、女子三段跳で山下綾香が準優勝、男子4×400mリレーで3位など多くの種目で入賞することができました。応援に来て下さったみなさんありがとうございました。 男子top8 http://sports.geocities.jp/seiban_riku/2017/seibanJr/2017mtop8.pdf 女子top8 http://sports.geocities.jp/seiban_riku/2017/seibanJr/2017wtop8.pdf |
ファイル |
---|
|
タイトル | 全国選抜大会 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2017-08-26 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
「全国高等学校陸上競技選抜大会」が大阪のヤンマーフィールド長居で開催されました。 本校2年生男子の吉盛大樹が300mHに出場しました。決勝へ進出することはできませんでしたが39″31のタイムで兵庫記録を塗り替えました。 |
ファイル |
---|
|
タイトル | 近畿ユース大会 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2017-09-15 00:00:00 |
活動の様子・戦績など | 本校2年生男子、吉盛大樹が400mHに出場しました。予選55″82のタイムで決勝に駒を進め、決勝では積極的なレースを展開し53″28自己記録で準優勝という成績を残しました。応援して下さったみなさんありがとうございました。 |
ファイル |
---|
|
タイトル | 姫路選手権 |
---|---|
部活動名 | 陸上競技 |
タグ | 戦績 |
日時 | 2017-09-09 00:00:00 |
活動の様子・戦績など |
「第26回姫路陸上競技選手権大会」がウインク陸上競技場で開催されました。 吉盛大樹が400mHにおいて3位に入賞しました。詳しい結果は以下のリンクをご覧ください。 【top8】 http://www.haaa.jp/~koukou/2017/17_youth/hp/mast043.html#DAN0125 |
ファイル |
---|
|