活動の様子・戦績

陸上競技

タイトル 34回生送別会
部活動名 陸上競技
タグ 活動報告
日時 2021-02-27 00:00:00
活動の様子・戦績など 第34回卒業証書授与式の後、コロナウイルス感染症対策をとりつつ、「姫路飾西高校陸上競技部34回生送別会」を行いました。ほとんどの卒業生が話はじめると3年間の思いからか涙していました。もちろんその重みのある話を聞いた後輩たちも涙していました。各パートごとに後輩からのプレゼント。思い出動画の鑑賞会、そして卒業生から顧問へのサプライズプレゼント。ありがとうございました。
34回生は新型コロナウイルスの影響で3年生になってからの大会がすべてなくなり、一番輝くときを迎えることができませんでした。しかしこの飾西高校陸上競技部での思い出は濃いものであったと思います。これからもOB/OGとして君たちが育った姫路飾西高校陸上競技部を応援してください。
姫路飾西34回生陸上競技部に幸あれ!
ファイル
タイトル 34回生受験激励会
部活動名 陸上競技
タグ 活動報告
日時 2020-10-17 00:00:00
活動の様子・戦績など 新型コロナウイルスの影響で最後の総体大会も中止となり、そのまま引退となった34回生を励ますために
受験に対する激励会を本校セミナー教室で感染防止対策を万全おこないに開催しました。
久しぶりに部員全員が集い、終始笑顔に包まれ和やかに行われました。
後輩たちからはサプライズのダンスのプレゼントもあり34回生は大喜びでした。
キャプテンの保護者から34回生の記念タオルが贈られ、顧問からはチームTシャツのプレゼントがあり、部員全員で同じチームTシャツで記念写真を撮りました。
辛い練習にも耐えた34回生ですからきっと受験勉強にも耐えぬき、合格を勝ち取ってくれることと思います。
頑張れ34回生陸上部!
ファイル
タイトル 33回生陸上部 卒業生を送る会
部活動名 陸上競技
タグ 活動報告
日時 2020-02-28 00:00:00
活動の様子・戦績など 卒業式後、飾西高校陸上競技部の恒例行事である。「33回生姫路飾西陸上競技部卒業生を送る会」が開かれました。
卒業生の言葉には一所懸命取り組んだ者しか話せない深みがあり、卒業生だけでなく多くの在校生が涙していました。
後輩たちからは寄せ書きだけでなく、ダンスのプレゼントもあり、大いに盛り上がりました。卒業生から顧問2人へのお揃いTシャツのサプライズプレゼントもあり、顧問は大喜びでした。
33回生は強くなりたいという気持ちが一番強い学年でした。自主練習の朝練への参加人数も今までで一番多く、常にチーム内で声を掛け合い、励ましあっていました。そして入部当初とは比べ物にならないぐらい心身ともに成長し、結果を残してくれました。
33回生が後輩達に残した功績は本当に大きいです。心からありがとうございました。
ファイル
タイトル 32回生卒業
部活動名 陸上競技
タグ 活動報告
日時 2019-02-28 00:00:00
活動の様子・戦績など 2月28日本日13名の部員たちが巣だっていきました。32回生は今までで自主的に一番ストイックに練習できる学年でした。後輩に残したものも大きかったと思います。また男女の仲もよく笑顔の絶えない学年でした。送別会では後輩からのお祝いのダンスや手紙などが披露され、笑いあり涙ありの送別会でした。
いつでも部活動に遊びに来てくださいね。
卒業おめでとうございます。
ファイル
タイトル 27回生 陸上競技部送別会
部活動名 陸上競技
タグ 活動報告
日時 2014-02-28 00:00:00
活動の様子・戦績など 本日、陸上競技部の男子6名、女子4名が卒業していきました。先輩達が残してくれたものは大きいです。本当にありがとう。その期待に応えられるようこれからも日々練習に励んでいきます。
ファイル
タイトル 2022練習初め
部活動名 陸上競技
タグ 活動報告
日時 2022-01-05 00:00:00
活動の様子・戦績など あけましておめでとうございます。
今年も練習初めに学校近くの飾西大年神社に安全&必勝祈願に行きました。
その後、マネージャーが作ってく入れたぜんざいをみんなで美味しくいただきました。
今年も姫路飾西高校陸上競技部を応援よろしくお願いします。
ファイル
タイトル 2021練習初め
部活動名 陸上競技
タグ 活動報告
日時 2021-01-05 00:00:00
活動の様子・戦績など 2021年練習初め。
まずは学校近くの大歳神社で安全&必勝祈願
昨年は部活動として大きく飛躍しました。
今年は更なる飛躍をしたいと思います。
これからも応援よろしくお願いいたします。
ファイル
タイトル 2021年練習納め
部活動名 陸上競技
タグ 活動報告
日時 2021-12-28 00:00:00
活動の様子・戦績など 今年も練習納めは飾西高校陸上競技部恒例の100m×101本をおこないました。
多くのOB、OGが応援に駆けつけてくれたお陰もあり、全員が101本を完走することができました。
101本中、一番多く1位を取った選手には最優秀選手賞が贈られました。
みなさんの応援のおかげで今年も姫路飾西高校陸上競技部は更に飛躍することができました。
2022年も一所懸命頑張りますので応援よろしくお願いします。
ファイル
タイトル 2021年度始動
部活動名 陸上競技
タグ 活動報告
日時 2021-04-01 00:00:00
活動の様子・戦績など 2021年度より植木先生の後任に大学院卒業後のフレッシュな顧問を迎えることとなりました。
勝谷紗英先生です。大学時代はワンダーフォーゲル部(登山部)で数々の日本名山を登頂されたそうです。
一日でも早く姫路飾西高校陸上競技部に慣れてほしいと思います。これから宜しくお願い致します。
ファイル
タイトル 2018結団式&花見
部活動名 陸上競技
タグ 活動報告
日時 2018-04-04 00:00:00
活動の様子・戦績など 桜満開の中、これから続く試合にむけての結団式&花見をおこないました。
選手一人一人が31人分の手料理を一種類づつ作ってきました。どの料理も美味しくて、まさしく「花より団子」でした。
これから毎週試合が続いていきます。冬季練習で培った体力と自信をもって、全ての試合で自己ベスト、チームベストが更新出来るように一日一日を大切に練習に励んでいきます。これからも応援よろしくお願いします。
ファイル
タイトル 駅伝
部活動名 陸上競技
タグ 戦績
日時 2015-10-17 00:00:00
活動の様子・戦績など 兵庫県駅伝の予選となる西播駅伝競走大会が今年も上郡町苔縄で行われました。
男女とも県大会出場を目指し、健闘しました。
結果は男子が7位、女子が10位と敵いませんでした。応援ありがとうございました。次の新人駅伝では雪辱を晴らせるように努力していきます。
ファイル
タイトル 陸上競技部 近畿ユース大会
部活動名 陸上競技
タグ 戦績
日時 2016-09-16 00:00:00
活動の様子・戦績など 第49回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会が西京極総合運動公園陸上競技場で開催されました。本校からは1年男子400mHの吉盛大樹と共通女子三段跳の井筒玲海の2名が出場しました。吉盛は予選組2着58″69で決勝へ進出し、決勝では55″91のタイムで走るも3位に0.04秒及ばず4位という結果に終わりました。井筒は第1跳躍をファウル、第2跳躍を10m89と振るわなかったが第3跳躍で11m23と自己記録を20cm以上更新しTOP8に進出しました。第4から最終跳躍までは記録を更新することはできず8位という結果に終わった。
ファイル
タイトル 陸上競技部 西播新人駅伝
部活動名 陸上競技
タグ 戦績
日時 2016-02-21 00:00:00
活動の様子・戦績など 網干なぎさ公園において「男子第68回、女子第30回西播新人駅伝競走大会」が開催されました結果は男子9位、女子10位という結果でした。区間順位では男子1区谷本亮太(2年)6位、片山大祐(2年)4位。女子2区松浦杏奈(2年)7位、大中ちひろ(1年)7位でした。
ファイル
タイトル 陸上競技部 西播ユース大会
部活動名 陸上競技
タグ 戦績
日時 2016-07-21 00:00:00
活動の様子・戦績など 「第68回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会」
<2年男子>
是兼匠輝  三段跳  第2位      13m22
是兼匠輝  走幅跳   5位      6m08
出射潤也  三段跳   5位      12m69
出射潤也  走幅跳   6位      5m82
岸本大輝  110mH 7位      19″05
岸本大輝  400mH 8位      59″52
<1年男子>
吉盛大樹  400mH 優勝      57″54
濵川寛生  走幅跳   優勝      6m02  
吉盛大樹  400m  第2位     51″22
井上雄貴  走幅跳   第2位     5m76
濵川寛生  三段跳   第2位     12m37
井上雄貴  100m  第3位     11″67
藤井亮輔  400m   8位     55″81
西川主浩 3000mSC 8位     11′23″81

<2年女子>
井筒玲海  三段跳   優勝      10m54
上田七珠  100mH  4位     17″19
井筒玲海  走幅跳    4位     4m99
上田七珠  やり投    4位     26m43
山本莉子  200m   5位     27″34
籠谷彩香  砲丸投    5位     6m01
藤原 舞  100mH  6位     18″95
吉田 唯  砲丸投    7位     5m82
吉田 唯  やり投    7位     15m36
日下部千裕 三段跳    7位     9m01
髙原梨々華 400m   8位     1′04″94
<1年女子>
上田尚実  円盤投    優勝     26m08
上田尚実  砲丸投     4位    6m99
髙田夏希  200m    6位    28″82

<共通>
男子4×100m  5位  43″90
男子4×400m  7位  3′35″78

女子4×100m  6位  52″63
女子4×400m  6位  4′15″96

個人種目で15名の選手が県大会出場を果たしました。
ファイル
タイトル 陸上競技部 第69回西播高等学校陸上競技対校選手権大会
部活動名 陸上競技
タグ 戦績
日時 2016-05-07 00:00:00
活動の様子・戦績など <男子>
谷本亮太(3年)5位 5000m    15′44″21
今井一喜(3年)6位  400m    51″49
是兼匠輝(2年)7位  三段跳     12m97
出射潤也(2年)8位  三段跳     12m71

4×100mR 7位          43″88

<女子>
上田七珠(2年)優勝  七種競技    3398点
松浦杏奈(3年)6位  400mH   1′12″17
上田尚美(1年)6位  円盤投     25m44
井筒玲海(2年)7位  走幅跳     4m97

4×100m 7位           52″73
4×400m 4位           4′16″33
ファイル
タイトル 陸上競技部 第59回明石・淡路・姫路対抗選手権大会
部活動名 陸上競技
タグ 戦績
日時 2016-06-12 00:00:00
活動の様子・戦績など 本校選手3名が姫路市代表選手に選ばれ出場しました。姫路市は男女とも総合優勝しました。
井筒玲海(2年) 女子走幅跳 第3位  4m92
上田七珠(2年) 女子やり投  4位  27m03
上田尚実(1年) 円盤投    4位  25m75
ファイル
タイトル 陸上競技部 県ユース大会
部活動名 陸上競技
タグ
日時 2016-08-22 00:00:00
活動の様子・戦績など 「第68回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会」が神戸ユニバー記念競技場にてかいさいされました。2名の選手が西京極陸上競技場で開かれる「第49回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会」に出場を決めました。
<結果>
吉盛大樹  優勝  1年男子 400mH55″95
井筒玲海  第3位 共通女子 三段跳  11m02
ファイル
タイトル 陸上競技部 市民大会
部活動名 陸上競技
タグ 戦績
日時 2016-08-11 00:00:00
活動の様子・戦績など ウインク陸上競技場において「第69回姫路市民体育大会陸上競技の部」が開催されました。
【結果】
〈男子〉
是兼匠輝  走幅跳   7位       6m03

4×400mR     第2位      3′27秒98

〈女子〉
井筒玲海  走幅跳  第3位       5m06
上田尚実  円盤投  第3位       24m87
山本莉子  400m  5位       1′04″20
上田七珠  走高跳   5位       
1m35
髙原梨々華 400m  6位       1′05″61
大中ちひろ 800m  6位       2′35″98
吉田 唯  やり投   8位       16m68

4×100mR      5位      53″10

女子総合       第3位
ファイル
タイトル 近畿ユース大会
部活動名 陸上競技
タグ 戦績
日時 2021-09-19 00:00:00
活動の様子・戦績など 9月17日~19日、西京極総合運動公園陸上競技場(たけびしスタジアム京都)で第54回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会が開催されました。本校からは2年女子やり投の正木美琴、1年男子100mの中村柊仁、4×400mリレーメンバーは宮内健之介2年、米谷誠太郎2年、宗光璃久2年、高城侑茉2年、安田麟太郎1年とサポートに福本愛加2年が参加しました。
正木美琴は1投目はファールで2投目に37m75の記録を残し4位となる、そこから3投目ファール、4投目37m60、5投目39m34と記録を伸ばすも4位は変わらず6投目をむかえ39m61と更に記録を伸ばすも4位のまま試合を終えた。
中村柊仁は100m予選1組7レーンで出場し、良いスタートをきるも後半伸びきらず11″22と組8位に終わった。
4×400mリレーは1走の安田が前半から快調にとばし4位でバトンを2走の宮内にわたす。宮内は落ち着いてレースを展開し、予選通過の3位で3走の宗光にバトンを渡す。3走の宗光は前半からいいペースで走るも第4コーナー辺りからホームが崩れ、足が動かなくなり5位まで順位を落とす。その後4走の米谷が追い上げ1チーム抜くも4位で3分27秒12のタイムでゴールした。
今回の大会で浮き彫りとなった、余裕のあるタイムテーブルと1つの種目に集中できる状況にも関わらず記録を出すことができなかったということを、ピーキング、ウォーミングアップ、精神面からしっかり考えていきたいと思います。
帰りはリフレッシュするために京都観光をして帰ってきました。
ファイル
タイトル 近畿ユース大会
部活動名 陸上競技
タグ 戦績
日時 2017-09-15 00:00:00
活動の様子・戦績など 本校2年生男子、吉盛大樹が400mHに出場しました。予選55″82のタイムで決勝に駒を進め、決勝では積極的なレースを展開し53″28自己記録で準優勝という成績を残しました。応援して下さったみなさんありがとうございました。
ファイル